飲食店

ひさまつ 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
ひさまつ 
所在地
〒454-0911 愛知県名古屋市中川区高畑1丁目129
営業時間
月曜日: 11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
火曜日: 11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
水曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~21時00分
木曜日: 11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
金曜日: 11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
土曜日: 11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
日曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~21時00分
電話番号
URL
レビュー件数
38
注目キーワード
価格帯
関連オプション
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

ひさまつの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.33pt. / 100pt. ランク外
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
ランク外
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
ランク外
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
ランク外
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
ランク外
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
ランク外
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
ランク外

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3ヶ月前
小さなお店ですが落ちけて頂けました。色々と凝った料理でお酒が進みます。食事は炊き込みご飯と色白の卵焼きでした。味噌汁は少し変わった味です。デザートも美味しかったですよ。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
ご主人は愛媛の出身の方で、愛媛の卵、愛媛の七福芋、高知の塩など、素材の一つ一つにすごくこだわっていらっしゃいます。お味噌やお豆腐も、デザートの和菓子も、ご主人の手作りです。とても真面目な方で、仕事も丁寧で、私にもわかりやすく説明をしてくださるので、お料理の勉強になります。今日も新しい食材に出会えました。

画像は1月のお椀です。自家製のからすみがのっていましたよ。お出汁を大切にしてみえて、塩もお醤油もお酒も不使用です。優しいお味で、お腹も心もあったかくなります。

スタッフの懇親会で利用しました。お昼は5500円で、12時から一斉スタートです。奥様も笑顔のかわいい、素敵な方です。正直言って、誰にも教えたくない、内緒にしておきたいお店です。予約が取れなくなったら、困りますから。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
祝日夜に妻とディナーを頂きました。
カウンター6席、4名用テーブル1セットのお店で、我々はカウンターにご案内頂きました。

お店は愛媛県出身のご夫婦にてオペレーションされていました。お手拭きタオルは、高級タオルの生産で有名な愛媛県今治のものでした。

我々が実際に頂いた料理は以下です。
◯先付け
→まず小鉢たちがカラフルで可愛らしかったです。野菜、もずく、魚の身、半熟卵など、上品なお味で美味しく頂きました。

◯貝柱しんじょう
→一番出汁のみ使用されているとのことです。
ふわふわで、一部出汁の中に溶けていきました。飲む貝柱しんじょう、ほっこりする味で美味しかったです。

◯鰆 炙り
→表面を軽く炙ったものを頂きました。柔らかくて、脂が乗って美味しかったです。ポン酢ジュレと芽ねぎとの相性が良かったです。

◯鱧(はも)にゅうめん with まつたけ(非国産)
→柚子の香りが心地良いにゅうめんでした。まつたけも良いアクセントでした。

◯甘鯛 藁焼き
→目の前で藁焼きされている時からとても良い香りがしていました。実食すると魚肉はレア焼きで脂が乗ってました。そして藁の良い香りが鼻の奥に抜けていきました。口の中も鼻の奥も幸せになりました。

◯あわび & あわび肝ソース with ご飯
→アワビの旨みが美味しかったです。上に乗っていた乾燥させた海藻が良いアクセントでした。

◯胡麻豆腐のきのこ餡かけ
→上品な味で美味しかったです。

◯鮭やえりんぎの炊き込みご飯、イクラ乗せ
→見た目通り、とにかく「美味しい!」の一言でした。おかわりした分にまでイクラまで乗せて頂き有り難かったです。

◯長野パープル
→甘くて美味しかったです。

日本酒には以下を頂きました。
・宮泉 純米吟醸(宮城県)
・石鎚 純米吟醸(愛媛県) x 2

大将と女将さんによると、お客さんの多くは地元の方だとのことです。いつも飲んでる愛知県の地酒ではなく、他県の美味しいお酒を要望されることが多いとのことです。

食材や藁などの燃料は、地元の愛媛県や四国・九州エリアの生産者や卸業者と契約して調達されることが多いとのことです。

その他にも色々お話しさせて頂き楽しく過ごすことができました。

お会計は2人合わせて約28K円(税サ込)でした。
頂いた食事の質と量を考えるとリーズナブルだったと思います。

ホスピタリティを感じる料理とサービスをまた頂きたいと思いました。
どうもご馳走様でした。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
ミシュランビブグルマンに選ばれしお店
若き手練れのご主人様のおもてなし
中々なもんですよ
0
評価:
投稿日:1年前
初めて伺いました!
どれもこれも本当に美味しくて、どのお料理も手が尽くされているのがわかるお料理でした。
本当にお出汁の味が身体にも心にも染み渡る、とてもとても美味しいお料理でした。
初めてだったので、ちょっと緊張して伺いましたが、雰囲気もとても優しくて心からお食事を楽しむ事が出来ました。
また、ぜひ伺いたいです!
0
TOP