施設

妙見宮日若神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
妙見宮日若神社 
所在地
〒820-0116 福岡県飯塚市多田
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
26
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
82.67pt. / 100pt. 52位 / 64件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
42位 / 64件中
評点合計17.0 / 20.0 ( 85.0pt. )
54位 / 64件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
58位 / 64件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
44位 / 63件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
48位 / 64件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
52位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
もうすぐ桜が咲き誇る山ノ口池辺りに日若神社様があります、鳥居に向かって右の方に駐車スペースがあります。
立派な灯籠と鳥居⛩️の先には見事な狛犬が一対鎮座しています、尻尾をピンと立てた構え型の狛犬様ですが、近づくとそのデティールはもうぼやけて分かりません、この場所でどれ位仕事をしてきたのかな?お疲れ様です。
台座に乗っていなければ、すでに狛犬様とわからないほど石に戻りつつあります、この狛犬を見にきました!
そしてもう一つ、
広い境内に存在する友情の木です!
神社の御神木の楠、杉の種類の違う二本が、一つになって存在しています、今も二本の木は成長しています。
倒れかけた杉の木をまるで片腕で支えるような楠の木、どんなことが起きてこうなったのか?その状態でどれくらいの時間が経ったのか?もしかしたら100年も生きない我々には知る術のないことかもしれません。
杉の幹を楠が支えた枝はまるで筋肉隆々の二頭筋のように大きくなり、杉を巻き包むように支えながら成長しています!
すでに杉の根元は老木と化していますが、楠は支えた二頭の幹から杉にも栄養を与えているようです、杉はその先で葉をたたえています。

日若神社は古いですが紅い拝殿が優しい印象です、お杜には小川が流れそこには小さい石橋が掛かっています。
天満神社、疫神社二つの境内社と清楚で立派な神楽殿があります。
今年一番気温の上がった3月、その高床に座らせていただき、汗を拭いていると涼しい風が吹いて、楠と杉の葉がざわめいていました、ありがとうございます、のんびりさせていただきました。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
数十年前に家族に連れられて行った記憶があります。
今回、久しぶりに訪れたところ、巨木のあるうっそうとした境内や社殿の後ろの清流の流れる小川がほとんど記憶通りでした。
小川ではエビジョウケを使って透明の小さなエビを捕まえて遊んだことを覚えています。記憶は不確かですが、捕まえたあとは放してやったような気がします。
これからも、厳かな雰囲気が失われることなく続いて欲しいと思いました。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
👍
0
評価:
投稿日:2年前
0
妙見宮日若神社がランキングされている他のオススメ記事
福岡県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月13日更新
北九州の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月13日更新
TOP