施設

戸栗美術館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
戸栗美術館 一時閉業中
施設説明
戸栗美術館は、東京都渋谷区松濤一丁目にある美術館。実業家の戸栗亨が蒐集した東洋陶磁器を主に保存・展示している。
所在地
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目11−3
営業時間
電話番号
レビュー件数
278
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

戸栗美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.33pt. / 100pt. 27位 / 65件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
23位 / 67件中
評点合計43.0 / 50.0 ( 86.0pt. )
35位 / 67件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
23位 / 63件中
5つ星評価率4 / 10 ( 40.0pt. )
40位 / 56件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
16位 / 66件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
20位 / 67件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
BunkamuraでのKバレエの前に時間あったので、寄ってきました。陶磁器のお勉強になりました。あまり見たことのないタイプの器もあり、とても楽しめました!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
古伊万里の展示 大変よかった
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
渋谷で時間が余って入ったら、柿右衛門の展示をしていました.磁器の白い肌を見ていると、西洋の名のある磁器は柿右衛門を目指して発展したとか、松濤美術館の藤田嗣治の展覧会で、藤田と熊谷のエピソードが解説にあったのを思い出しました.
これもすべて、他に客がいなくて、ゆっくりと見て回れるから.
もう少し展示室が広くて、もっと多くの作品を一度に見れると尚良いのですが.
渋谷でリラックス・リフレッシュしたい時におすすめです.
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
自分のペースで見ることができます。落ち着いた雰囲気の美術館です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
以前有田を訪問した事を思い出しながら、ゆっくり(平日午後)鑑賞出来ました。技術流出を防ぐ為に作業が細分化され、多くの人々の労力と時間を掛けて、創り上げられた事を改めて実感させられました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
東京では珍しく一般住宅の建ち並ぶ区画にある美術館。

他の方の投稿にもあるとおり、狭小住宅が密集する東京の雑踏とは異なり、松濤エリア全体が、神奈川の飛び地のような不思議な空間となっています。

狭い家に慣れていない海外や地方出身の方が、高いお金を払ってでも住まわれることが多いようです。

このように希少価値の高いエリアなので、料金を支払われない方に椅子が提供されない美術館の方針も理解できます。そういった面では、雰囲気は神奈川であっても、東京の文化が継承されているのだと思います。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
私たちCWAJの女性は、今日は素晴らしいプライベートツアーでした。私たちは磁器に描かれた人物の絵についての講義から始まり、その後、小さいながらも素晴らしい美術館を巡る興味深いツアーに参加しました。磁器に興味がある方はぜひ行ってみてください!
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
焼き物を見るなら穴場
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
0
戸栗美術館がランキングされている他のオススメ記事
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
東京都内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP