施設

聖徳記念絵画館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
聖徳記念絵画館 
施設説明
聖徳記念絵画館は、東京都新宿区の明治神宮外苑にある美術館。
神宮外苑の中心的な建物で、明治天皇の生涯に昭憲皇太后の在世中の事績を交えつつ各時代を描いた歴史的・文化的にも貴重な壁画を展示している。維持管理は宗教法人明治神宮の予算で賄われており、他からの援助は一切受けていない。
所在地
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町1−1
営業時間
月曜日: 10時00分~16時30分
火曜日: 10時00分~16時30分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~16時30分
金曜日: 10時00分~16時30分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
1,004
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

聖徳記念絵画館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.33pt. / 100pt. 35位 / 71件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
18位 / 76件中
評点合計63.0 / 75.0 ( 84.0pt. )
43位 / 76件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
24位 / 71件中
5つ星評価率5 / 15 ( 33.3pt. )
49位 / 64件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
10位 / 75件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
12位 / 76件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
静謐な建物内で、日本画を通して江戸時代~近代のことがわかりました。
説明書きには、その頃の欧米での出来事も並行して簡単に書かれていました。
また、4月4日の「あんぱんの日」の由来が明治8年4月4日にあったこと、(土)半休(日)休日の制定が明治時代だったこと等、今に繋がっているので親近感が持てました。
(明治天皇の愛馬の剥製の展示も有り。)
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
2025/03
令和7年4月1日~令和9年5月31日まで保存修理工事のために休館になるそうです。

2024/08 再訪
明治天皇を中心とした明治期の歴史を題材にした大画面の日本画洋画を展示したちょっと変わった美術館というよりは博物館。

館内展示スペースは撮影禁止です。

絵画館という美術館的な名称ですが、展示された絵を鑑賞するというよりは大画面の絵で綴られた明治の歴史をたどる感じの施設です。

毎年1、2回訪れていますが、建物が好きです。これでもかというくらい高い天井のホールとシンメトリーな両翼の展示室の重厚さがとても良いです。

建物の外観も美しいというよりは武骨で重厚な感じが歴史を感じさせて良いです。

全くの個人的な感想ですが
ちょっと大日本帝国を感じてしまうのは私だけでしょうか…

駐車場は1日1,600円なので外苑周辺でのんびりするのでなければ、近くの信濃町駐車場がお薦めです。30分270円で脇の小径を通れば絵画館まで3分です。

あ、そうそう地下のトイレに行く階段に化石が…w
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
もっぱら駐車場として利用
長時間利用だと激安
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
4月頃から、工事が
始まるみたいです❕
工事の影響で駐車場の
枠が減ってます、
ご利用の方はお早めに🤗
0
elmのプロフィール画像 elm
評価:
投稿日:1ヶ月前
様々なタッチで描かれた絵画があり、大変興味深かったです。展示されている解説も丁寧で、絵画の同時代に海外では何が起こっているかが記されており、世界史が好きな者としてはたまりませんでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
外観とエントランスが荘厳で圧倒されました
絵画も歴史がよくわかる構成になってて良かったです
惜しむらくは、天井がところどころはげてたこと
修繕難しいのかな
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
明治神宮外苑大学クリテリウム開催日の賑やかな日に訪れました。だから添付写真も独特の風景を楽しめるものを選んでます。当時は国内鉄筋コンクリート建築物の中では最大級の規模を誇ってたんですね。館内は明治天皇の御活躍を描いた日本画がたくさん展示してあります。徳川家と天皇家のご関係対立をしみじみ考えながら作品鑑賞するよりも「優れた日本画を鑑賞しよう」と割り切った方がむしろ楽しめる施設だと思いました。素晴らしい作品ばかりであり入館料金500円は全然高くないと思いました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
HPによると聖徳記念絵画館は1926年(大正15年)に完成、明治天皇・昭憲皇太后の御聖徳を永く後世に伝えるために造営された、神宮外苑のシンボルともいえる存在だそうです。

建物を一周して、どこから眺めても、とても重厚な作りでそれでいて左右対称でとても美しいなと感じます。

まだ中を見学したことがないので今度行く時は見学したいと思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
明治天皇の生涯を絵画で辿ることが出来ます。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
聖徳記念絵画館がランキングされている他のオススメ記事
新宿・中野・杉並・吉祥寺の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
東京都内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
原宿・表参道・青山の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
新宿・中野・杉並・吉祥寺の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
原宿・表参道・青山の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
原宿・表参道・青山の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
新宿・中野・杉並・吉祥寺の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP