施設

日月山弘真寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
日月山弘真寺 
所在地
〒080-2474 北海道帯広市西24条南2丁目15−9
営業時間
電話番号
レビュー件数
14
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
15.33pt. / 100pt. ランク外
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
ランク外
評点合計0.0 / 0.0 ( 0.0pt. )
ランク外
高評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
5つ星評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外
非1つ星評価率0 / 0 ( 0.0pt. )
ランク外

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2年前
ばあちゃんじいちゃんがお世話になってます。
0
評価:
投稿日:2年前
御朱印300円
写真100円を奉納しました。
0
評価:
投稿日:3年前
池田からの帰り道、西帯広駅で下車して駅から約1km離れている日月山弘真寺をお参りすることにしました。

マップに導かれながら歩いていくと、広い境内の大きなお寺に到着しました。
そこには修行大師像や子安弘法大師像などもありました。

本堂の入口前に御朱印箱がありそちらに御朱印が用意されていました。
御朱印箱の横に掲示があり、霊場巡拝の皆様はどうぞ本堂でお参りくださいとありました。
ただローソクと線香は朱印箱にお供えくださいとのことでした。
そこで持参のローソクと線香を使いまずこちらでお参りをし、御朱印をいただきました。

それから本堂に入ってお参りをさせていただきましたが、お盆ということもあり次々と多くの人がやってきます。
邪魔にならぬよう、早々にお参りを切り上げてきました。

こちらのお寺では御朱印と梵字御影のほかに、御守の木札も入っていました。
ありがたく、財布の中に入れて持ち歩いています。
0
評価:
投稿日:4年前
0
評価:
投稿日:5年前
0
TOP