施設

船魂神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
船魂神社 
施設説明
船魂神社は、北海道函館市元町に鎮座する神社。北海道で最古の神社として知られる。
所在地
〒040-0054 北海道函館市元町7−2
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
415
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年7月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
84.00pt. / 100pt. 3位 / 5件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
4位 / 5件中
評点合計39.0 / 45.0 ( 86.7pt. )
4位 / 5件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
4位 / 5件中
5つ星評価率5 / 9 ( 55.6pt. )
3位 / 5件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
3位 / 5件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
3位 / 5件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

ckのプロフィール画像 ck
評価:
投稿日:2ヶ月前
函館山のふもと・元町、日和坂上にある。北海道最古の神社といわれ、海に関連する神が祀られていて、船舶関係者などが参拝に訪れます

こちらの神社は「義経伝説」でも知られています。鎌倉時代始めの1190年、源義経一行が津軽から渡航したとき、遭難しそうになったところを船魂明神の加護で無事上陸したという言い伝えがあり、わき水を探していたところに童子の神が現れ、指を差した方向を見るとコンコンと水が湧き出ていたとのこと。神社の境内には、童子が現れた岩「童子岩」があります
人形の紙に願い事を書いて童子岩の前の水に浸すと紙が溶けて願いが叶うかも。。。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
航海の安全と五穀豊穣を祈願する神社
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
鳥居の近くには、北海道最古の神社とありますが、魚の下の立て看板には、最後と言われているが、明らかではないとかいてありました。いずれにしても港を望む、こちらの神社、ありがたく、杉の香りがとても良い落ち着く場所にあります。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
日和坂を上り切ったところにある函館最古の神社です。
御朱印は書き置きもあります。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
函館元町散策途中で寄りました
北海道最古の神社で義経伝説もあるようです
船に関わる人達の安全祈願の神社
0
船魂神社がランキングされている他のオススメ記事
渡島(函館・知内・北斗)の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
北海道内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
函館市の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
函館駅周辺の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月13日更新
TOP