施設

横浜市大倉山記念館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
横浜市大倉山記念館 
所在地
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目10−1 横浜市大倉山記念館 港北
営業時間
月曜日: 9時00分~22時00分
火曜日: 9時00分~22時00分
水曜日: 9時00分~22時00分
木曜日: 9時00分~22時00分
金曜日: 9時00分~22時00分
土曜日: 9時00分~22時00分
日曜日: 9時00分~22時00分
電話番号
レビュー件数
391
注目キーワード

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

横浜市大倉山記念館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.00pt. / 100pt. 56位 / 124件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
16位 / 127件中
評点合計64.0 / 75.0 ( 85.3pt. )
62位 / 127件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
49位 / 122件中
5つ星評価率7 / 15 ( 46.7pt. )
63位 / 106件中
非低評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
98位 / 127件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
33位 / 127件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
文化施設として夜遅くまでやってます。
ホールや部屋は予約が必要ですが、廊下を歩いたりする分には自由です。
エントランスだけでも一見の価値がある立派な建物なので近隣に用があればふらっと立ち寄ってみると良いと思います。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
歴史的で豪華!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
無料で館内を見学できる
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
1932年竣工、元大倉精神文化研究所、寄贈された今は、横浜市の公園集会施設です。

設計は長野宇平治、クレタ・ミケーネ様式(プレヘレニック様式)というデザインですが、ギリシャ建築様式と間違える人が多いそうです。
0
U Rのプロフィール画像 U R
評価:
投稿日:2ヶ月前
綱島から歩いて来ました。こっちの方が小さいですが、名古屋市資料館に凄く似てるな〜と思いました。あと大倉山は坂が多くてキツイですね。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
20250212(水)
港北ウォーキングさんのお陰で内覧の日。
屋上から前庭を見ます。広く海外の公園の落ち着きを感じます。人が少ないからか、枯れ葉が柔らかく原を覆っているからか?
今日はワシントンDCから里帰りの【シドモア女史のさくら】を写しに来たのです。一度は病気で駄目になり、時の東京市長尾崎行雄氏が努力して再度送ったものが、現代に繋がります。(伊丹桜とも、調べ中)
すると、ハナミズキ(花水木は文字的に違和感あり好きではありません)が新しく並んで植えられていました。桜の後に咲くと思います。楽しみです。現在、駅からの坂を上りますと息切れした左手にベンチがあり、立っているのがハナミズキです。一休み、東を見ると川崎市の高層ビル群を臨むことが出来ます。
さぁもう一頑張りです。
階段を一歩一歩上るとドラマ撮影に使われたベンチたちが高い高いヒマラヤスギに囲まれ現れ、プレヘレニック様式の柱が見えて来ます。
この急な坂をトロッコを使って建築資材を持ち上げたと聞きましたが、とてつもない集中力と努力です。大倉邦彦さんは佐賀の人で熔鉱炉をいち早く建造した藩、【葉隠れ】の武士が育った藩です。
横浜は坂の兎に角多い街です。
0
横浜市大倉山記念館がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
横浜の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
神奈川県内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
横浜の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP