施設

横浜市電保存館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
横浜市電保存館 
所在地
〒235-0012 神奈川県横浜市磯子区滝頭3丁目1−53
営業時間
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,098
注目キーワード

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

横浜市電保存館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.74pt. / 100pt. 45位 / 62件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
16位 / 63件中
評点合計54.0 / 65.0 ( 83.1pt. )
49位 / 63件中
高評価率9 / 13 ( 69.2pt. )
56位 / 62件中
5つ星評価率7 / 13 ( 53.8pt. )
36位 / 61件中
非低評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
47位 / 63件中
非1つ星評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
16位 / 63件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
展示は少ないが、入場料が安くコスパはいいです。綺麗に清掃されています。
ジオラマは1日に数回解説があります。
休憩スペースにはフリーWi-Fiもあります。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
コインロッカーはチケット購入後、通路を進んで左側にあります。100円返還式。大型荷物はロッカー脇の空きスペースに置くか、受付で頼めば預かってもらえます。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
歴史探訪
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
小学校低学年なら、半日くらいは楽しめます。
昔のデカいジオラマが良かったなぁ。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
週末に訪問、小さい子連れ家族が多くアトラクションは体験出来ませんでした。当初は根岸駅から歩いていく予定でしたが、京都市内と同じく市バス網が発達していることを知り、バスで滝頭の市営バス営業所まで移動、すぐそばに保存館はありました。館内は車両展示と歴史展示コーナーに別れており、鉄道ジオラマは時間指定で無料で見ることが出来ます。昭和47年に市電が全廃され、地下鉄が開通、地下鉄のトンネルは土壌の固さに合わせて工法が違うことを学びました。
0
横浜市電保存館がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
横浜の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP