京急ミュージアム 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
京急ミュージアム
施設説明
京急路線のジオラマ、古い客車、列車型の椅子が展示されている鉄道博物館。
所在地
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目2−8 京急グループ本社 1階
営業時間
月曜日: 10時00分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~16時30分
木曜日: 10時00分~16時30分
金曜日: 10時00分~16時30分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~16時30分
木曜日: 10時00分~16時30分
金曜日: 10時00分~16時30分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
612
注目キーワード
価格帯
※当施設情報は2025年8月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:4ヶ月前
のりもの好きの息子を連れて行きました。
バスの降車ボタンがたくさん設置されたコーナーがあります。息子はそこでずっと押しまくっていました(笑)歩いてすぐのところにアンパンマンミュージアムや鉄道博物館もあるのでまた利用すると思います(*^^*)
バスの降車ボタンがたくさん設置されたコーナーがあります。息子はそこでずっと押しまくっていました(笑)歩いてすぐのところにアンパンマンミュージアムや鉄道博物館もあるのでまた利用すると思います(*^^*)
0
投稿日:4ヶ月前
予約制だったと聞いていたのと、いろいろな体験コーナーがあるとのことで、広いスペースの大きなところかと思っていた。実際に行ってみると意外とコンパクト。電車3両分といったところ。工作コーナーやシュミレーターは予約制。見るだけでも面白いけれど、す
0
投稿日:4ヶ月前
休日の午後に訪問。以前は入れ替え性だったり事前申し込みが必要だったりしたみたいですが、今は自由に入館することができます。
古い京急の車両が1両とジオラマ、体験シュミレーターとワークショップが可能なスペースと、全体的にはこじんまりとした作り
古い京急の車両が1両とジオラマ、体験シュミレーターとワークショップが可能なスペースと、全体的にはこじんまりとした作り
0
京急ミュージアムがランキングされている他のオススメ記事
アンパンマンミュージアムの帰りに寄りました。
ずっと行ってみたいと思っておりついに行けました。
ワンフロアで見所はそこまではありませんが、デハという古い車両と、大きなジオラマがあります。
バスの展示の近