飲食店

飯田商店 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
飯田商店 
施設説明
人気があるラーメン屋。素朴で家庭的な店内は小さくカウンター席のみ。細麺と素材にこだわったスープのラーメンやつけ麺が頂ける。
所在地
〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2丁目12−14
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 11時00分~15時00分
木曜日: 11時00分~15時00分
金曜日: 11時00分~15時00分
土曜日: 11時00分~15時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
1,715
注目キーワード
価格帯
関連オプション

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

飯田商店の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
68.67pt. / 100pt. 53位 / 60件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
37位 / 60件中
評点合計46.0 / 50.0 ( 92.0pt. )
8位 / 60件中
高評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
50位 / 60件中
5つ星評価率7 / 15 ( 46.7pt. )
29位 / 60件中
非低評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
56位 / 60件中
非1つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
59位 / 60件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
平均
この値段だったらラーメンじゃなくてよくね?
ってくらいの味
客が客を呼んでるよくあるパターン
都内に出たらソッコーで潰れる
0
評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:2週間前
佐野、嶋崎のパクり(笑)
売れたら値上げ、ただの金バカ
料理の実力?0でしょ(笑)
肉と骨を煮込むバカ料理人(笑)
この店を旨いと言う人間バカ(笑)
バカ舌(笑)
皆様、本当に旨い店を探しましょ。
0
評価:
投稿日:2週間前
God level ramen
神級醬油拉麵
湯河原的「飯田商店」被譽為日本拉麵界的頂尖代表,這次的用餐體驗讓我深刻感受到其獨特的魅力。在多次嘗試後,我終於成功預約了「飯田商店」的用餐。

飯田商店的店面低調而溫馨,走進店內,飯田店主親自迎接每位客人,細膩的服務讓人倍感重視。店員專業且熱情,
從入座到用餐始終保持高水準服務,堪稱拉麵店中的典範。開放式廚房內,職人調製湯頭、整理麵線的每一個動作都充滿藝術感,
令人目不轉睛。這種專注與用心,讓人從興奮的心情自然切換到專注品味的模式,彷彿一場味覺與心靈的儀式。

拉麵的極致美味
「飯田商店」的拉麵以淡麗系的最高峰著稱,沒有刺鼻的化學味。一般拉麵吃到一半就會感到厭倦,
但這裡的湯頭卻讓我忍不住喝光。麵條柔軟且較長,搭配豐富的鷄油,讓人回味無窮。東京X豬肉的柔嫩與香氣,搭配多汁的餡料,
口感變化令人愉悅。這裡的叉燒有兩種,分別是東京X和金華豚,讓人一試成主顧。

鹽味拉麵
湯頭清澈透亮,採用TOKYO X豬與雞、昆布等複合高湯,入口溫潤卻層次豐富,沒有過重的油膩感或化學調味料的刺激。
相較於一般拉麵容易讓人吃到一半就膩,這碗湯頭清爽到讓人忍不住喝到見底。麵條選用はるゆたか小麥,細直麵口感Q彈,
帶有小麥的自然甜香,與湯頭搭配得天衣無縫。叉燒柔軟香濃,搭配濃郁的雞油香氣,令人回味無窮。

總結與建議
飯田商店無愧「日本第一拉麵」的美譽,每一碗拉麵都承載著對完美的執著。鹽味拉麵清新脫俗,醬油拉麵濃郁動人展現拉麵的無限可能。
個人最愛是餛飩醬油拉麵,其濃厚的出汁與細膩的叉燒令人難忘。若能再次預約,我會選擇搭配一碗白飯,專注品味單一風味
這趟湯河原之旅是味蕾與心靈的雙重饗宴,感謝飯田商店讓我體會到。建議饕客放慢腳步,細細品味職人的用心。交通費用約往返15000円,
推薦搭乘綠色車廂享受舒適旅程。這不僅是一餐,更是一場值得珍藏的體驗。
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
今となっては予約制のこちらが15周年という節目に限定を予約ではなく整理券制でやるという。
こんな千載一遇のチャンスはない!特に年末は行けない私にはもうこれに賭けるしかないと所用が終わって帰宅後に急行!
やはり同じ考えの方々は当然多いわけで、深夜にもかかわらず長蛇の列が形成されていた~。諦めきれなくてここに来たのだから取り敢えずは最後尾に並ぶ。後程スタッフ登場で人数チェックが行われる。滑り込みセーフでなんとかゲットすることに成功\(^o^)/。その後しばしぶっ倒れ(-_-)zzz
店主の挨拶が見たかったので、一度開店前に店頭へ。挨拶を拝見して集合時間まで再度離脱〜
集合時間前に店頭へ舞い戻り〜。チェックを受けた後に案内された席に腰下ろし〜。
約7年半ぶりにお店で頂けることに興奮を隠しきれず、いつものように挙動不審の如く店内などを色々見回していると、今回はRAMAN FEELの皆様が応援に駆け付けていた!皆様の挙動などを拝見ながら待っていたところにスタッフより15周年記念限定の『骨』(1500円)が降臨\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飯田商店
3月15日と3月16日の限定ラーメン

『骨』

豚ゲンコツ、豚背骨、鶏ガラのみでスープを炊きました
煮豚もスープには入れてません
丸鶏も入れません
純粋にガラだけの味となっています

味付けは、タレも使わず塩だけです
ガラ感を全面に出したいからです
油も入れません
ただ油分はガラから出たものがスープに溶け出してはいます

15周年にして、基本のガラのみの味に立ち返って、自分が感じる事を大切にしたいです
ラーメン屋として

具材は煮豚、メンマ、ネギ、海苔

ザ・ラーメンです
15周年なので、僕のわがままなラーメンです
是非お付き合いください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

細かいことは上記の通り!
トッピングは海苔はやはり有明産の特上もの!3枚あって、10秒くらい汁に浸してからいただいてみてくださいと飯田店主がいうものは、その香りの良さなどが有明産の良さをしっかり伝えてくれるもの!もちろんいろいろ一緒に海苔巻きしても良し!海苔の下に隠れているものは、ネギは青が中心で、甘味など効果的!メンマは長めで太さはそんなにはなく、程よいこり感に風味の良さが心地よいもの!煮豚は折りたたまれている。薄目カットながらもその旨味は口に含んだ瞬間にスパークするほどの衝撃!!!下手をすればスープよりうまいよ!と思ってしまったのはここだけの話~~~

スープは文字通りガラに塩が加えられたもの!それは人によっては一見淡泊に感じられるもの。まさしくこれが骨なんだよ!というのを感じさせてくれる。スーッといく口当たりにじわっと来る旨味の広がり方が飯田氏らしい味わいかなと。油は使用していないとのことだが、素材ゆえの油膜は見える。これだけでこの旨味の出し方をさせるのはやはりさすがというところ!

麺はストレートの中細麺か。普段よりは加水率は抑えられたような、角ばった粉を感じさせるようなものは、コシはよい弾力を感じられるもの!のど越しはすーといけてスムーズ!絡み吸いつきは程よくスープを吸って拾うもの!麺量は140gくらいで適量!スープとの一体感をしかり感じさせるとともに、ここでこういうのを出してくるんだという新鮮さもあって面白かった!

途中で自家製紅しょうがを載せたご飯がお届け!浸食されていないところをいただいてみると…。これではコメの旨味が半端ない!!!どこのものを使用しているかはわからないが、これはもうご飯だけですごくかっ食らえるレベルの品物!ちょこんと乗った紅しょうがのアクセントもまたいい!本当はこれをスープドボンして雑炊にしていただくのがいいが、あまりにももったいなくて口で一緒にしていただいたが、これもまたいいね!!!
替え玉は店主に聞かれたらの事前挙手制!もちろん追加料金を取られるわけではなかったのでもちろんいただく!この時は大輔さんがフライパンで今回の濃縮されたスープとゆであがった麺を一緒に炒めるという、焼きらーめんとしてもいただける工夫がめっちゃ最高!!!まずはそのままいただいてみると…。濃縮スープとの絡みにかけられたペッパーのコンビネーションがたまらない!次はそれをつけ麺風に頂いてみれば、これもまたよろし!そして最後は残ったのをスープに投入してラーメン風に頂けば、濃縮スープがいかにすごいかというのがわかるほどの旨味の洪水にあふれていて、これはやって正解だなと思わせるもの!正直最初からこのくらい旨味を出してくれていたらとつい思ってしまうほど!!!この変化を楽しませてくれるのはお見事!!!

普段よりは力を抜いて作ったというものは、店主がこれからのテーマにしていきたさそうなもので納得!むしろこういう機会を得られたことが本当にありがたい!貴重な機会に立ち会えたことを光栄に思う!それに食後の皆様の施しもありがたかった!4月より諸事情でさらに頂くのが難関にはなるが、機会に見恵まれた際には店主が今歩んでいる道筋を確かめてみたい!改めて15周年おめでとうございます!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
美味しいですよ、もちろん。
ラーメン会の頂点だと思いますよ。
奇跡的にお店で食べることができて感無量ですよ。
お店の中もどうやっているのか不思議なくらいピッカピカだし飯田さんも一人一人に目を見て丁寧に挨拶をしてくださるし。
名店ですよ。
ーメンとは思えない金額も納得するほどいろいろすばらしいですよ。

ただ、それならば「ネギなし」の要望くらいは通してほしいな、と思ってしまうのです。
おそらく食券を渡した方から厨房にそれが伝わっていなかったようす。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
今回訪問したのは寒波襲来の中、お店に向かう時には雪がパラつき始めました。
いただいたらぁ麺は何度食べても美味しさが薄れることはないし、つけ麺はお皿に乗る具材が変化するので新しい楽しみを発見できます。
食べ終わる頃、飯田店主さんから「雪ですがうちのらぁ麺で暖かくなっていただけたら」なんて声掛けしてもらい、お腹も心もポカポカになりました!
ごちそうさまでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ご馳走様でした
さいこう
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
予約制。高い。意識も値段も高い。
予約制システム知らない人が多すぎて、変な雰囲気になりがち。
近くに弟子がオープンした店なら予約なしで行けますよ!とスタッフさんは教えてくれるが、それってもう別もんじゃないですかね。
ラーメン自体は麺にこだわった淡麗系といった感じ。生麺が確かにシコシコツルツル。ちょっと揖保乃糸に近い。
わざわざ都内から行くか?と言われたら無理目。
0
飯田商店がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原の要予約のお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
神奈川県内の要予約のお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
TOP