飲食店

えれんなごっそ 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
えれんなごっそ 
施設説明
旬の食材を使った一品料理のビュッフェを提供する、洗練されたシンプルなレストラン。クラフトビールも味わえる。
所在地
〒250-0032 神奈川県小田原市風祭245
営業時間
月曜日: 11時00分~16時00分
火曜日: 11時00分~16時00分
水曜日: 11時00分~16時00分
木曜日: 11時00分~16時00分
金曜日: 11時00分~16時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,240
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年5月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

えれんなごっその写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
77.09pt. / 100pt. 5位 / 5件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
4位 / 5件中
評点合計77.0 / 90.0 ( 85.6pt. )
4位 / 5件中
高評価率15 / 20 ( 75.0pt. )
5位 / 5件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
4位 / 5件中
非低評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
5位 / 5件中
非1つ星評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
5位 / 5件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2週間前
(総評)
連休初日の11時過ぎの入店で待たずに入れた。結論から言うと、値段ほどの価値は無い。理由は様々だが、全体的なラインナップに華やかさや多彩さに欠けるという所か。例えば、小田原名産のおでんぐらいは季節を問わず欲しかった。これならば2000円も出せば幾らでも他にあるような気がする。以下、概ね美味かった順に記載。

蒲鉾全般
→当然の事ながら美味い。紫蘇巻きやチーズが包まれた物などは1切れあたり100円ちょいはするので、ここで元を取れるよう頑張りたい。山葵漬はあるが醤油の用意が無く、調味料はオリーブオイルのみというのは価値観の押し付けを感じる。山葵は大好物だが、山葵漬は風味が好きではない(好みの問題)。また、オリーブオイルを食材にかけて食べるのは胃がもたれて好きではない(好みの問題)。そもそも、オリーブオイルが合うとも思えなかった。勿論、そのまま食べても美味いのだが山葵醤油を少し付けるだけで美味さが倍増するだけに惜しい。

バターロール
→生地がしっかりしていて意外に美味かった。これが満足度二番目というのも悲しいものがある。

アトランティックサーモンのマリネ ディル風味
→メインで1皿のみ。見た目も味も及第点だが、メインを張れるかというと疑問。

国産鶏腿肉のバルサミコ煮込み
→バルサミコの風味は控え目で食べやすい。

フライドチキン ジャポネーゼ
→要するに唐揚げで、どうという事は無いが出来立ては美味い。いきなり5個も食べて後がつかえた。

シーセージ(チリ)
→魚肉を練り込んだソーセージで、かなりの再現度を誇る。とはいえ、蒲鉾を差し置いて選ばれる程でもない。

南蛮漬け
→これもどうという事は無い。品数が少ないから選ばれる程度。

こゆるぎ屋 時季の干物(鯵)
→美味いが普通ではある。食べにくい頭側ばかりが残る。

白身魚の澄まし汁
→あっさりで箸休めに丁度良いが、スープがこれだけなのは物足りない。

季節のフルーツ(湘南ゴールド)
→地場物の気概を感じて、甘みも酸味も丁度良い。ただし、スープと同様にカットフルーツがこれだけなのは見劣りする。

冷製スペイン風オムレツ
→冷たいオムレツ自体が違和感(好みの問題)。蒲鉾も冷たいので被り気味。

旬野菜と蛍烏賊のパスタ
→トマトソースで蛍烏賊は気持ち程度。敢えて選ぶ程ではない。

旬野菜と豚肉のバターカレー
→ココナッツ風味で苦手(好みの問題)。辛さは控え目で万人向け。

フォカッチャ
→パサパサなのは仕様だが、バターロールに比べると相当に見劣りする。

桜エビと揚蒲の炊き込みご飯
→見た目がそそらずカレーにしたので未食。

(飲み物)
箱根ビール3種セット
→箱根ピルス。小田原エール、春めきペールエールの布陣。軽くて飲みやすいが、食べ放題を考慮するとグラスで1~2杯というのが丁度良い。何より、ビールに合う物が唐揚げぐらいしか無いのは辛い。

コーヒー
→デザート用にと濃いめにしたら、深煎りで苦さが半端ではない。薄めでも濃いと感じる。

(余談)
併設の土産売り場の規模には驚き、当然の事ながら鈴廣の商品は網羅されている。また、箱根駅伝の中継所で見た風景に細やかな感動。ただし、修学旅行生で大混雑していて落ち着かずにスルー。
0
評価:
投稿日:2週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:3週間前
初めての利用です。
かまぼこのブュッフェということで仲間と利用しました。
思っていたより普通のかまぼこラインナップにお支払いした金額ほどの価値を見出せなかった気がしました。ドリンクも炭酸系は有料なのかオレンジジュースお茶くらいしか飲み放題には入ってませんでした。パスタとカレーライスが食べ放題でしたが、かまぼこ要素どこいったという感じで満足度は低かったです。
お子様には人気があるようで唐揚げなどがハマっていましたが鈴廣の唐揚げってどうなのよというツッコミを入れたくなる感じでした。
0
評価:
投稿日:3週間前
かまぼこ鈴廣風祭本店にあります、ブッフェレストランで、料理が美味しいですし、接客も素晴らしいです。いろいろかまぼこを使った前菜、カレー、筑前煮、から揚げ、さつま揚げ、焼魚などどれも美味しかったです。
もちろんスイーツも。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
テキパキとしたスタッフさんの様子がとても好印象です。お食事もどれも美味しいです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
地の食材を活かしたバイキング形式のレストランです。鈴廣が経営しているのか、蒲鉾を使ったメニューがあります。蒲鉾を食べるだけでも、行く価値ありです。

席数に対して料理を取るスペースが狭く、お昼時には並ぶことが多かったです。時間に余裕のある方におすすめです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
くつろげる場所
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
旬の地元食材、そして蒲鉾を使った創作メニューなど楽しめます。こういうバイキング形式のお店がこの地域には無いのでありがたいです。お子様連れでも大丈夫です。
月替わりのキッチンスタジオのお肉料理は引換券式なので一回のみ。お肉をメインでガッツリ食べたい方には残念ながらあまりオススメできません(鶏の唐揚げは幾らでも)。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
料理はまあまあ、雰囲気はかなり良い
0
えれんなごっそがランキングされている他のオススメ記事
箱根・湯河原・真鶴・小田原の子供用の椅子のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月7日更新
神奈川県内の子供用の椅子のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月7日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原のレストラン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月3日更新
神奈川県内のレストラン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月3日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原の食べ放題のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
神奈川県内の食べ放題のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原の飲み放題のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月18日更新
神奈川県内の飲み放題のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月18日更新
神奈川県内のビュッフェ レストラン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月16日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原のビュッフェ レストラン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月16日更新
TOP