施設

龍口寺 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
龍口寺 
施設説明
龍口寺は、神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山。山号は寂光山。「竜口寺」と表記される場合もある。
所在地
〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬3丁目13−37
営業時間
月曜日: 9時30分~15時30分
火曜日: 9時30分~15時30分
水曜日: 9時30分~15時30分
木曜日: 9時30分~15時30分
金曜日: 9時30分~15時30分
土曜日: 9時30分~15時30分
日曜日: 9時30分~15時30分
電話番号
レビュー件数
922
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

龍口寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.85pt. / 100pt. 28位 / 38件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
20位 / 38件中
評点合計36.0 / 40.0 ( 90.0pt. )
15位 / 38件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
27位 / 38件中
5つ星評価率5 / 9 ( 55.6pt. )
20位 / 35件中
非低評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
32位 / 38件中
非1つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
34位 / 38件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
一番上まで行きました。170段近く階段を登ったと思います。御朱印を頂こうと思い、境内の総合案内の看板のあるところに行きましたが、インターホンに応答なし。道路沿いのお墓の相談のような事務所のところでいただくことができました。
0
評価:
投稿日:3週間前
山門の彫刻や延寿の鐘ととても楽しめました👍
お勧めします👍
0
評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
江ノ島から目と鼻の先にある、とても示唆に富んだ寺院。入場無料。数歩歩くと寺院の裏に着き、素晴らしい塔が見えます。神聖なイメージのあるミニ洞窟もあります
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
美しい
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
五重の塔が神秘的
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
モノレールや江ノ電から程近い立地です。
比較的こじんまりした境内ですが、寺院と山門の彫刻が素晴らしいです。
裏手にある五重塔も美しく見どころは多いです。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
江ノ島駅の近くに立派な寺院を発見❣️
山門にも立派な彫刻が彫られているし、どんな由来のお寺だろうと思って縁起をみたら、日蓮にゆかりのある寺院、龍口寺でした😲
ここに日蓮が一時幽閉されていたそうです。

本堂の彫刻も立派で、本堂内部の天井には龍の図が描かれていました。
解説によればこの龍の図は狩野派の絵師によって描かれたものとのこと。
こちらの本堂、天保3年(1831)年に再建された近世寺院建築で、藤沢市の重要文化財に指定されています❣️

本堂裏の山に登る相模湾を一望することができ、この日は晴れていて大島を見ることができました🏝

山の西側にある五重塔、こちらも藤沢市の指定重要文化財。
明治43年(1910)の落成で、関東大震災にも無事に耐え、神奈川県内で創建時の場所に現存する唯一の木造塔だそうです😲

日蓮が幽閉されたとする洞窟(御霊窟)を見て、参詣を終えて立派な彫刻が彫られている山門を再度くぐって帰ろうとしたら、案内板があって、こちらの山門も藤沢市の重要文化財に指定されていました😲
元治元年(1884)に建立された山門で、何度も書いているように彫りが精緻で素晴らしかったです❣️
0
龍口寺がランキングされている他のオススメ記事
神奈川県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
TOP