大楽寺(神奈川県川崎市) 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
大楽寺(神奈川県川崎市)
所在地
〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4丁目22−32
営業時間
ー
電話番号
レビュー件数
54
注目キーワード
価格帯
※当施設情報は2025年7月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:5ヶ月前
川崎七福神の神様の一つです。ここだけ離れたとこにあるので、だいたい最後に訪れます。最初が最後かなと。
チャリでの初詣が便利です。七福神の順番は、綱島街道で新丸子へか、平間通って新丸子へ行く人が多いかも。元住吉から武蔵新城へバスで抜ける人も
チャリでの初詣が便利です。七福神の順番は、綱島街道で新丸子へか、平間通って新丸子へ行く人が多いかも。元住吉から武蔵新城へバスで抜ける人も
0
投稿日:1年前
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺で、木月山遍照院大楽密寺といいます。
玉川霊場の御本尊は大日如来(胎蔵界)で、第十六番札所になります。
大楽寺の創建年代は不詳ですが智法法印(元文六年1741年:寂)が中興開山した
玉川霊場の御本尊は大日如来(胎蔵界)で、第十六番札所になります。
大楽寺の創建年代は不詳ですが智法法印(元文六年1741年:寂)が中興開山した
0
大楽寺(神奈川県川崎市)がランキングされている他のオススメ記事
真言宗智山派
ご本尊:大日如来
川崎七福神(布袋尊)
平成18年1月3日巡拝
玉川八十八ヶ所霊場第16番
平成25年7月28日参拝