施設

溝口神社 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
溝口神社 
施設説明
溝口神社は、神奈川県川崎市高津区にある神社。かつては溝口村の鎮守・赤城大明神と称されていた。
所在地
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2丁目25−1
営業時間
月曜日: 6時00分~17時30分
火曜日: 6時00分~17時30分
水曜日: 6時00分~17時30分
木曜日: 6時00分~17時30分
金曜日: 6時00分~17時30分
土曜日: 6時00分~17時30分
日曜日: 6時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
864
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

溝口神社の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
71.17pt. / 100pt. 2位 / 2件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
1位 / 2件中
評点合計51.0 / 60.0 ( 85.0pt. )
2位 / 2件中
高評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
2位 / 2件中
5つ星評価率5 / 15 ( 33.3pt. )
2位 / 2件中
非低評価率12 / 15 ( 80.0pt. )
2位 / 2件中
非1つ星評価率12 / 15 ( 80.0pt. )
2位 / 2件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
東急溝の口駅又はJR南武線武蔵溝の口駅よりすぐ。
とても立派な神社である。左手奥には境内社の稲荷神社もある。
御朱印は書き置きで見開きの御朱印を頂ける。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
近くに飲食店街があり、ふらっと立ち寄るには良い神社だと思いますよ!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
御朱印をいただきに行きました。五組ほどお子様連れで写真撮影を、可愛い
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
大山街道沿いに鎮座するここ溝口神社に思い立ち初めて参拝しました。溝ノ口駅のエントランスに「300m溝口神社と簡易水道」のオブジェを発見。多摩川に程近いのに飲水に困っていたとは🤔? 水質に困っていたのでしょうか? 参道に「水神社」の石祠を拝みました。
入口に安産・子育て・縁結び・家内安全の横断幕。拝殿の扁額は日露戦争で連合艦隊を率いた東郷平八郎元帥の揮毫。
御朱印には、親くす・長寿けやき・垂乳根の銀杏・子くす・夫婦いちょうと横断幕に掲げられたご利益を象徴する境内の役者が揃って描かれています。
初宮参りの参拝者が3組もお参りされていてほっこり幸せを感じる空間でした😊。
帰り掛けに見つけた「勝海舟の大のぼり」は9月の礼祭とお正月に立てられるとの事です。ぜひとも拝見したいものです。

何か足りなかった様な・・・、あ、おかめさんがいなかった😢、残念!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
朝の早いうちにお参りさせていただきました。
とても大きな鏡が社の中に祀られていたのが印象的でした。
御朱印は書き置きをいただきました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
こぢんまりとした町中の神社かと思ったら、なかなか立派な社や御神木があった
入口に紅白の梅がお迎えしてくれました
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
明るい柔和な雰囲気の良い神社。
おみくじ,御守り,縁起物などが露天で販売されていて種類豊富。ファンシーなものが多く手にとりやすい。かといってガツガツした商売感はあまり感じられず、ゆっくり選んだり買ったりする楽しさがあって◯。混んではいないけど参拝者が常にチラホラ訪れ人気が伺えます。
親楠,長寿けやき,垂乳根の銀杏と、樹木の見どころ多め。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
溝口神社がランキングされている他のオススメ記事
溝の口駅の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
神奈川県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
川崎の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
TOP