京都市内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新

文化施設の画像

注目キーワード

文化施設

関連オプション

「京都市内 文化施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年7月5日
評価期間:2023年11月1日〜2025年6月30日

アートコンプレックス1928は、京都市中京区の1928ビル3階にある小劇場。1928年建築の同ビル内に、1999年12月10日にオープンし、エンジェルシステム、ファンドを導入したロングラン公演などの主催公演を行うなど、意欲的に活動を実施。
高さ5メートルのアーチ型の天井で、講堂風の舞台が設けられている。

所在地
〒604-8082 京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル 3階
地図で確認
営業時間
月曜日: 11時00分~19時00分
火曜日: 11時00分~19時00分
水曜日: 11時00分~19時00分
木曜日: 11時00分~19時00分
金曜日: 11時00分~19時00分
土曜日: 11時00分~19時00分
日曜日: 11時00分~19時00分
電話番号
レビュー件数
1,171
総合評価:
99.33pt. / 100pt. 1位 / 45件中
Google評価4.8 / 5.0 ( 96.0pt. )
1位 / 46件中
評点合計75.0 / 75.0 ( 100.0pt. )
1位 / 46件中
高評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
2位 / 46件中
5つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
1位 / 42件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
4位 / 46件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
5位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
文句なし。
何回行っても良いような楽しい劇場です。
舞台美術とプロジェクションマッピングの使い方、音響と照明、パフォーマーさんの息のあったパフォーマンス。ノンバーバルなのにわかりやすいストーリー。人生で1度は体験して欲しい舞台芸術です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
如果來到京都,請安排一趟充滿現代文藝的劇場之旅,沒有任何語言隔閡問題的劇場,將讓你感受到不一樣的日本式劇場演出。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
Absolutely loved this theatre experience. Different to everything I’ve seen before and all the performers were excellent
0

所在地
〒601-0321 京都府京都市右京区京北塔町中筋浦16
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 定休日
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
4
総合評価:
99.33pt. / 100pt. 2位 / 45件中
Google評価4.8 / 5.0 ( 96.0pt. )
2位 / 46件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
3位 / 46件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
14位 / 46件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
3位 / 42件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
35位 / 46件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
39位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
京都市役所等の公式では開館日は月土日と祝日のみ開館と記載。
現地確認を兼ねて、2024年10月の月曜日に行ってみると玄関に本日開館の案内板がぶら下がっていた。
2024年10月にGoogleマップの掲載情報の間違い訂正を写真画像添付で申請し
0
gonのプロフィール画像 gon
評価:
投稿日:1年前
山国の出土品、歴史、また伏見城金箔瓦の展示などがあり、こじんまりしたところでしたが興味がある人にはオススメです。
0
評価:
投稿日:2年前
週末祝日しかやってない。小学校の建物を再利用したもの。田舎の展示施設にしてはなかなか良い出土品が揃ってる。各地の発掘報告書が無造作に並べてあるがコイン式のコピー機もあり、コピーしてよいらしい。
0

所在地
〒612-8062 京都府京都市伏見区鷹匠町39−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 10時00分~21時00分
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~21時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
33
総合評価:
98.00pt. / 100pt. 3位 / 45件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
8位 / 46件中
評点合計15.0 / 15.0 ( 100.0pt. )
2位 / 46件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
11位 / 46件中
5つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
2位 / 42件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
31位 / 46件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
35位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
暑すじる
0
評価:
投稿日:1年前
8時間ほど勉強してました。施設の人たちは物腰も柔らかく、過ごしやすいのですが、中学生の男の子たちの声がうるさく、施設のピアノに物をぶつけるなどしていて不快でした。
0

所在地
〒602-8227 京都府京都市上京区黒門通 元誓願寺下ル毘沙門町758
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時30分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 10時30分~17時00分
土曜日: 10時30分~17時00分
日曜日: 10時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
62
総合評価:
94.67pt. / 100pt. 4位 / 45件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
7位 / 46件中
評点合計29.0 / 30.0 ( 96.7pt. )
4位 / 46件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
10位 / 46件中
5つ星評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
4位 / 42件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
28位 / 46件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
32位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
旧日本家屋を再生した博物館
今では貴重なフィルム映画の機材が展示されています 期間限定で上映イベントも

※2025年現在は休業中→4月以降に西陣へ移転されるとのこと
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
映画の歴史が好きなら、ここに来る必要があります。京都での私のお気に入りのユニークな体験の 1 つです。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
京都での私のお気に入りの経験の 1 つです。ここの人々は優しくて温かく、初期の紙アニメーションから 9.5mm フィルム、35mm フィルムに至るまで、博物館を案内してくれて興奮していました。

彼らは現在イタリアの映画祭への参加を検討して
0

約 2,000 個のオルゴールのコレクションを有する博物館。展示入れ替えあり。実演を楽しむことができる。ショップを併設。

所在地
〒616-8375 京都府京都市右京区立石町1−38 嵯峨嵐山天竜寺
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
801
総合評価:
92.89pt. / 100pt. 5位 / 45件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
14位 / 46件中
評点合計86.0 / 90.0 ( 95.6pt. )
6位 / 46件中
高評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
3位 / 46件中
5つ星評価率14 / 18 ( 77.8pt. )
7位 / 42件中
非低評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
6位 / 46件中
非1つ星評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
7位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
素晴らしい場所です。 10分ほど歩くと、特別室で「イベント」が開催されます。
毎回、ホストは異なる「オートマトン」を見せます。時には他のホールのものを上映(演奏)することもあります。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
本当にフレンドリーなスタッフ。オルゴールを作るためのオプションがもっとあればいいのですが、もっとテーマに沿ったアイテムがあればいいのにと思いますが、おそらく私がその日遅くに来てアイテムが売り切れていたためかもしれません。全体的に素晴らしい経
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
サービスと説明と案内が非常に丁寧であり入場料というよりガイドツアーの値段としてはたいへん価値あり。
オルゴールのお土産はかなりながくもつ。

名古屋の赤い靴はなくなった。名古屋金山の美術館があいたので、そこでずっと展示すべきもの。これだけの
0

立命館大学国際平和ミュージアムは、立命館大学が設立した『平和』をテーマとした博物館。同大学衣笠キャンパスにある。

所在地
〒603-8355 京都府京都市北区等持院北町56−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
204
総合評価:
92.33pt. / 100pt. 6位 / 45件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
15位 / 46件中
評点合計38.0 / 40.0 ( 95.0pt. )
8位 / 46件中
高評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
6位 / 46件中
5つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
8位 / 42件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
18位 / 46件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
21位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
美しい美術館、よくできた展示。博物館の大部分は写真撮影禁止です。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
強くお勧めします。とてもよくまとまっています
0

所在地
〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
204
総合評価:
91.67pt. / 100pt. 7位 / 45件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
43位 / 46件中
評点合計24.0 / 25.0 ( 96.0pt. )
5位 / 46件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
7位 / 46件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
5位 / 42件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
19位 / 46件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
22位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
便利なところにあってありがたい。ホールは想像よりも大きく立派。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
少し小ぶりの音楽ホール。
地下鉄からほぼ直結でアクセスは抜群です。
音の響きはちょっと控えめな感じでしょうか。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
ピアノ良くホール💓の響き良かった。座席の段差は演者の姿でもがよく見えて良かった
0

小さな万華鏡ミュージアム。光のショーや自作の万華鏡を楽しむことができる。

所在地
〒604-8184 京都府京都市中京区曇華院前町706−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
459
総合評価:
91.55pt. / 100pt. 8位 / 45件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
23位 / 46件中
評点合計52.0 / 55.0 ( 94.5pt. )
9位 / 46件中
高評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
4位 / 46件中
5つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
9位 / 42件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
10位 / 46件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
12位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
とてもかわいらしい小さな美術館で、美しく創造的な万華鏡がたくさんあります。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
매시 정각에 전시실 벽 전체에 투영식 만화경으로 영상을 비춰주는 시연을 함.
규모는 작지만 전시된 만화경은 전부 실제로 작동시켜 볼 수 있어서 취향에 맞는다면 관람료가 아깝지 않음.
만화경 제작 체험도 가능함.
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
色んな万華鏡があって楽しかった
中は壊れやすいものが多いことから写真NGでした。
お姉さんが説明もしてくれて、より詳しく知れ楽しかったです☺️
0

京都コンサートホールは、京都市左京区にある京都市立のクラシックコンサート専用のコンサートホール。

所在地
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1−26
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,810
総合評価:
91.33pt. / 100pt. 9位 / 45件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
3位 / 46件中
評点合計70.0 / 75.0 ( 93.3pt. )
11位 / 46件中
高評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
1位 / 46件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
12位 / 42件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
3位 / 46件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
3位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
京都駅から地下鉄に乗ることができる京都コンサートホール
公演がな​​い日なので公演場には入ることができなかったが外観とロビーだけ見ても十分価値ある
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
娘の入学式で、行きました。
人数はそれなりに入れるからここが選ばれたのかな?後は立地も良い場所?かな。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
良い環境ですね。
0

漢検漢字博物館・図書館は、京都府京都市東山区祇園町南側にある漢字をテーマとした博物館および図書館。2016年6月29日に、公益財団法人日本漢字能力検定協会により開設された。漢字をただ見るだけでなく、触れたり、学んだり、楽しんだりできる展示で、世界に向けても発信し、漢字の普及を目指す施設である。

所在地
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,544
総合評価:
90.68pt. / 100pt. 10位 / 45件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
18位 / 46件中
評点合計89.0 / 95.0 ( 93.7pt. )
10位 / 46件中
高評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
16位 / 46件中
5つ星評価率15 / 19 ( 78.9pt. )
6位 / 42件中
非低評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
38位 / 46件中
非1つ星評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
4位 / 46件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
京都の観光といえば有名な寺社仏閣…勿論それも良いですが、お子さま連れの家族旅行なら是非ここをお勧めします!

入館してすぐの螺旋階段で自分の名前の漢字を探せるのですが、膨大な文字量からひとつ探すだけでも既に平気で数十分が溶ける時間泥棒っぷり
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
美術館への訪問はありません。非常に美しいものが揃っているミュージアムショップとティールームのみです。
Two beautiful places.
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
日本語能力基盤を固めるために訪れました、子どもに焦点が合わせられているため、漢字の残酷な深遠な話はできるだけ排除したようです。それでも訪れて得ている利点は多いと思います。
0

あなたにおススメの記事一覧

大阪南部の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
京都府内の遊び場 大人 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月7日更新
河原町・四条烏丸の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
名古屋市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
池袋・目白・板橋・赤羽の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月9日更新
嵐山駅の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
原宿・表参道・青山の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
北九州市の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月9日更新
TOP