京都府内の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新

文化施設の画像

注目キーワード

文化施設

関連オプション

「京都府 文化施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年7月5日
評価期間:2024年7月1日〜2025年6月30日

京都文化博物館は、京都府京都市中京区にある博物館。
京都の歴史と文化の紹介を目的とし、平安建都1200年記念事業として創立された。建物は京都府が建設し、運営は公益財団法人京都文化財団が行っている。1988年10月1日開館。正式名称は京都府京都文化博物館であり、通称は「ぶんぱく」。

所在地
〒604-8183 京都府京都市中京区東片町623−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~19時30分
水曜日: 10時00分~19時30分
木曜日: 10時00分~19時30分
金曜日: 10時00分~19時30分
土曜日: 10時00分~19時30分
日曜日: 10時00分~19時30分
電話番号
レビュー件数
4,889
総合評価:
85.60pt. / 100pt. 21位 / 56件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
19位 / 57件中
評点合計87.0 / 95.0 ( 91.6pt. )
19位 / 57件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
30位 / 57件中
5つ星評価率13 / 20 ( 65.0pt. )
16位 / 54件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
42位 / 57件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
50位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
知り合いの方の展示会で訪問しました。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
Pequeño pero educativo. No sé si vale la pena por el precio, hay muy pocas cosas en la exposición permanente.
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
残念ながら博物館は改修工事のため3月末まで休館中です。私が行ったとき、博物館はウェブサイトで公開されていると宣伝されていたにもかかわらず、映画館だけが開いていると言われました。
0

宇治市源氏物語ミュージアムは、京都府宇治市にある公立博物館。『源氏物語』の幻の写本とよばれる「大沢本」など「源氏物語」に関する資料の収集・保管等を行う。1998年に開館し、開館10周年にあたる2008年9月にリニューアルが行われた。

所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治東内45−26
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,751
総合評価:
85.33pt. / 100pt. 22位 / 56件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
37位 / 57件中
評点合計89.0 / 100.0 ( 89.0pt. )
24位 / 57件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
16位 / 57件中
5つ星評価率11 / 20 ( 55.0pt. )
24位 / 54件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
43位 / 57件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
4位 / 57件中
最新のレビュー
moのプロフィール画像 mo
評価:
投稿日:4ヶ月前
映像や体験などが充実したと思います。小説を読んだ人なら十分満足できます。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
源氏物語についてもっと知るための素敵な小さな博物館
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
源氏物語の内容がわからなくても楽しめる
0
23位 水景園 

所在地
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
383
総合評価:
85.17pt. / 100pt. 23位 / 56件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
10位 / 57件中
評点合計70.0 / 80.0 ( 87.5pt. )
26位 / 57件中
高評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
25位 / 57件中
5つ星評価率8 / 16 ( 50.0pt. )
26位 / 54件中
非低評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
14位 / 57件中
非1つ星評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
19位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
春と秋しか行ったことないですが、とてもリラックスできるところです。
特に秋の紅葉は素晴らしいです。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
池の鯉に餌やりできます
スタンプラリーをしましたが、池を一周するコースで意外と距離がありました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
観月橋の補修工事が終わったと思ったら,60歳以上も入園料220円が必要となってしまいました。
0

所在地
〒617-0812 京都府長岡京市長法寺谷山13−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 9時00分~21時00分
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 9時00分~21時00分
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~21時00分
日曜日: 9時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
34
総合評価:
84.67pt. / 100pt. 24位 / 56件中
Google評価3.4 / 5.0 ( 68.0pt. )
57位 / 57件中
評点合計9.0 / 10.0 ( 90.0pt. )
22位 / 57件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
12位 / 57件中
5つ星評価率1 / 2 ( 50.0pt. )
30位 / 54件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
37位 / 57件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
45位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
子供の野球の卒団式に、毎年利用させていただいてます。とても広く、設備も整っていて使う側としては使いやすいです。また今後とも宜しくお願いします🙇
0
評価:
投稿日:1年前
交通は、不便ですが、施設は昔ながらの感じです。
0

京都府立京都学・歴彩館は京都府京都市左京区にある図書館・文書館・博物館、また京都府立大学の付属図書館及び教室・講義室の機能を兼ね備えた総合文化施設である。

所在地
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1−29
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 9時00分~21時00分
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 9時00分~21時00分
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
474
総合評価:
84.27pt. / 100pt. 25位 / 56件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
24位 / 57件中
評点合計48.0 / 55.0 ( 87.3pt. )
29位 / 57件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
33位 / 57件中
5つ星評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
25位 / 54件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
10位 / 57件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
14位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
新しくきれいになって、一般市民も利用しやすい!(敷居が低くなりました
)
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
スタッフの方々が丁寧に対応してくださるので気持ちよく利用出来ます。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
広い部屋があって、太陽の光はたくさん入りました。本も面白かったです。
0

所在地
〒602-0073 京都府京都市上京区寺之内竪町 寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 9時30分~16時00分
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時00分
日曜日: 9時30分~16時00分
電話番号
レビュー件数
123
総合評価:
84.17pt. / 100pt. 26位 / 56件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
34位 / 57件中
評点合計35.0 / 40.0 ( 87.5pt. )
28位 / 57件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
26位 / 57件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
28位 / 54件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
27位 / 57件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
35位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
展示物がお茶に興味が少しでもあれば楽しめます。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
裏千家の兜門の近くにある裏千家資料館。呈茶があり裏千家門下がうなるお道具でお茶がいただけます。カジュアルだけれど奥深し。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
鞍馬口から頑張って歩いてきたのですが、あっという間に見終わりました。1000円(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
0

嵯峨嵐山文華館は京都市右京区にある、公益財団法人小倉百人一首文化財団が運営する、小倉百人一首や日本画をはじめとする京都ゆかりの芸術・文化を展示、振興するための施設。

所在地
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
454
総合評価:
84.14pt. / 100pt. 27位 / 56件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
26位 / 57件中
評点合計61.0 / 70.0 ( 87.1pt. )
30位 / 57件中
高評価率13 / 14 ( 92.9pt. )
20位 / 57件中
5つ星評価率6 / 14 ( 42.9pt. )
34位 / 54件中
非低評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
12位 / 57件中
非1つ星評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
16位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
コレクションがあまり多くない小さな美術館です。雨宿りをするために入りました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
小倉百人一首の魅力を再認識できる博物館です。
外国人観光客は少なく、ゆったり楽しめます。
一部絵画を除き、ほとんどの作品は撮影OKでした。
1階のギャラリーショップで、お土産に百人一首の絵ハガキ(紫式部)を買いました。

めぐり逢ひて 見し
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
人混みから離れてゆっくりとアフタヌーンティー
0

所在地
〒616-8065 京都府京都市右京区太秦安井西裏町11ー6
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
249
総合評価:
83.67pt. / 100pt. 28位 / 56件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
49位 / 57件中
評点合計44.0 / 50.0 ( 88.0pt. )
25位 / 57件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
38位 / 57件中
5つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
20位 / 54件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
19位 / 57件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
26位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
地域のイベント行事に最適です
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
本日は、ハートフルトポスさんのクリスマス会です。全て予約満員の大盛況です、年毎に人数が増えてます。皆様に神様の御加護がありますように。
0

所在地
〒603-8165 京都府京都市北区紫野西御所田町56
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~21時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
URL
レビュー件数
69
総合評価:
83.67pt. / 100pt. 29位 / 56件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
29位 / 57件中
評点合計13.0 / 15.0 ( 86.7pt. )
31位 / 57件中
高評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
49位 / 57件中
5つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
15位 / 54件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
33位 / 57件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
41位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
建物自体が古くなって居るので若干、陰気な感じです。職員の方は親切で丁寧でした。
0
評価:
投稿日:1年前
良い雰囲気の空間
良いコミュニティ
0

京都市学校歴史博物館は、京都府京都市にある博物館。2010年度までは京都市生涯学習振興財団の運営、2011年度からは京都市教育委員会の運営。元番組小学校を中心とした常設展のほか、特色のある企画展を年間4回開催している。
初代館長は上田正昭、第2代館長は上村淳之、現館長は佐々木丞平。

所在地
〒600-8044 京都府京都市下京区橘町437‎ 仏光寺下る 京都市下京区御幸町通
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
180
総合評価:
82.71pt. / 100pt. 30位 / 56件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
27位 / 57件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
33位 / 57件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
28位 / 57件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
36位 / 54件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
23位 / 57件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
30位 / 57件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
昔懐かしの資料豊富。勉強になりました。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
昔の教科書が拡大版で展示されていて、実際にめくって読むことができる。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
日曜午後に訪問しましたが、すいていました。楽しめました!ローマ字国語の教科書が一番おもしろかったです。
0

あなたにおススメの記事一覧

大阪北部の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
宇治の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
関内・桜木町の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
那覇市街地の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
大曾根駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
小樽駅周辺の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
六本松駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月9日更新
京都市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
TOP