東京都内の映画館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新

-
92.55pt.
-
90.39pt.
-
90.39pt.
-
90.33pt.
-
90.09pt.
-
89.67pt.
-
89.00pt.
-
87.53pt.
-
86.67pt.
-
85.00pt.
早稲田松竹は、東京都新宿区高田馬場にある老舗映画館。早稲田通りに面している。現在はミニシアター系作品や名画座作品を主に上映している。
Google Mapより引用Google MAPで見る
この劇場の選択は常に他に類を見ないものでした。感謝します。
スクリーンは少し小さいので、前中列に座ったほうがいいかもしれません。
新文芸坐は、 東京都豊島区東池袋にある映画館。
Google Mapより引用Google MAPで見る
スクリーンプロジェクターの輝度は高めです
音響は重低音が響き、高音も割れることがないです
客に対しても従業員同士にも強い口調の従業員 がおられます
火曜日: 9時00分~22時00分
水曜日: 9時00分~22時00分
木曜日: 9時00分~22時00分
金曜日: 9時00分~22時00分
土曜日: 9時00分~22時00分
日曜日: 9時00分~22時00分
Google Mapより引用Google MAPで見る
シンプルな館内には3つのスクリーンがありチャイルドシートやブランケットが用意されている。のんびりと家族連れで最新映画を鑑賞できる。
火曜日: 9時30分~22時00分
水曜日: 9時30分~22時00分
木曜日: 9時30分~22時00分
金曜日: 9時30分~22時00分
土曜日: 9時30分~22時00分
日曜日: 9時30分~22時00分
Google Mapより引用Google MAPで見る
ロビーに色々展示されてて、スタッフさんも映画好きが多そう。
SEIYUで1000円以上のレシートがあると、2000円が1400円になりお得です。
たまに、片桐はいりさんがモギリをしてるらしいですが、この日
シネマ・チュプキ・タバタは、合同会社Chupkiが東京都北区で運営しているミニシアター。館名や運営会社名の「チュプキ」とは、「自然の光」を意味するアイヌ語である。
日本で初めてバリアフリーに対応した常設の映画館として、2016年9月1日に開館。東京都北区内で唯一の常設映画館でもある。
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~21時00分
日曜日: 10時00分~21時00分
Google Mapより引用Google MAPで見る
数回行かせていただいたのですが、全てのスタッフさんが柔らかくて笑顔で安心しました。
対応も素晴らしい。
席も通常の映画館よりもふかふかした椅子でゆったりリラックスして鑑賞出来ました。
必ずまた行きたいです!!
TOHOシネマズ株式会社は、現在全国70ヶ所以上の映画館を運営しており、新作や話題作の上映だけでなく、パンフレット、キャラクターグッズ、ポップコーンやホットドッグをはじめとしたフード・ドリンクの販売など、快適な映画体験をご提供いたします。 映画鑑賞をされる際はぜひTOHOシネマズにお越しください。 スタッフ一同お待ちしております。
Google Mapより引用Google MAPで見る
TOHOシネマズ株式会社は、現在全国70ヶ所以上の映画館を運営しており、新作や話題作の上映だけでなく、パンフレット、キャラクターグッズ、ポップコーンやホットドッグをはじめとしたフード・ドリンクの販売など、快適な映画体験をご提供いたします。 映画鑑賞をされる際はぜひTOHOシネマズにお越しください。 スタッフ一同お待ちしております。
Google Mapより引用Google MAPで見る
施設全体がちょっと狭く感じた。
入場を待つまでの間に座れるところがいくつかあるが狭いのでもう少し改良して欲しい。
あとは地下にある事から電波が悪く入場時のQRコードが出せなくて一度入り口付近まで
フィーバー観賞したのが最初.宝塚劇場の地下に劇場で定員入換制.ネットで座席指定予約できる1000円で現金NG📱二次元QR画面タッチ入場
劇場版 孤独なグルメ観賞.井の頭五郎の勤務中
腹減ったなイ
火曜日: 8時00分~23時30分
水曜日: 8時00分~23時30分
木曜日: 8時00分~23時30分
金曜日: 8時00分~23時30分
土曜日: 8時00分~23時30分
日曜日: 8時00分~23時30分
Google Mapより引用Google MAPで見る
トイレもいつも綺麗です。
シアター入り口の手指消毒用アルコールを復活してほしいです。
シネマカリテは、東京都新宿区新宿三丁目の新宿NOWAビル地下1階にある映画館。2012年12月22日開館。2スクリーンを有し、スクリーン1の座席数は96席、スクリーン2の座席数は78席。運営は武蔵野興業株式会社であり、武蔵野興業は新宿武蔵野館も運営している。
火曜日: 9時30分~22時00分
水曜日: 9時30分~22時00分
木曜日: 9時30分~22時00分
金曜日: 9時30分~22時00分
土曜日: 9時30分~22時00分
日曜日: 9時30分~22時00分
Google Mapより引用Google MAPで見る
ロビーは狭めで椅子はすぐに埋まってしまうので、早く来て暇を潰すのには不向き。男性のお手洗いの個室は2つだが、大手のシネコンに比べれば客の絶対数が少
ネットで予約、購入後、メールにQRコードのリンクのメール届く。
→現地では発券機にQRコードをかざすと暗証番号入力の画面へ→事前に設定した暗証番号入力
※ここのタッチ画面入力は爪で押すと反応が良いらしい
→暗証
モダンで小さめの映画館。ヘルシーなスナックを頂いたり最新映画をデジタル映像で鑑賞できる。
火曜日: 8時30分~0時00分
水曜日: 8時30分~0時00分
木曜日: 8時30分~0時00分
金曜日: 8時30分~0時00分
土曜日: 8時30分~0時00分
日曜日: 8時30分~0時00分
Google Mapより引用Google MAPで見る
会員ではないので、チケット代は2000円。
居心地も良いし、映画も観やすいし、近くだったら会員になって通いたいくらい気に入りました!
欲を言えば、デカフェ系のドリンクがあれば更に最高です。
上映作品も気になるものばかりです。
駅から近いですし、良い映画を2本立て1500円で観られるのはお得すぎます。
スタッフさんも物腰柔らかで良かったです。また伺います。