久留米・原鶴・筑後川の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新

評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日
-
88.58pt.
-
85.24pt.
-
82.44pt.
-
80.67pt.
1位 久留米市美術館
久留米市美術館は、2016年11月19日に開館した久留米市の市立美術館。
旧称は石橋美術館。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
915
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
2位 朝倉市秋月博物館
朝倉市秋月博物館は、福岡県朝倉市にある郷土博物館。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
電話番号
レビュー件数
66
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:3週間前
日本で最初に予防接種した緒方春朔の紹介など秋月藩の歴史や文化を展示してます。お医者さんでもある土岐氏からの寄贈の美術品は下村観山、横山大観、東山魁夷、岸田劉生などビッグネーム、又、寛政の改革をした老中松平定信の絵もありました。洋画もピカソ、
0
3位 福岡県青少年科学館
福岡県青少年科学館は、福岡県久留米市東櫛原町の中央公園にある県立の科学館。運営は、福岡県教育文化奨学財団。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
916
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:3週間前
子供が春休みに作ってみたいものがあったので、行きました。駐車場には案内の方がおられてスムーズに停めれました。昼前には人が混んできてましたね。展示物とか動画とか子供の時には理解出来てなかった事がわかり、大人も楽しみました。
0
投稿日:4週間前
子供に科学のことを学んでもらうにはとても良い施設。また、連れていったはずの大人が夢中になってしまうような展示もたくさんあります。
落雷実験はかなり大きな音がしますので、見学の際は構えておいてください!
落雷実験はかなり大きな音がしますので、見学の際は構えておいてください!
0
投稿日:1ヶ月前
今回は時間16時頃だったので、入場受付は終了していたのですが、前に行った際にはいろんな事が勉強になり、学校でも研修でつかわれているようなところです。
駐車場はすぐ近くにあるので便利。
久々だったので行ってみたかったのですが、次回は早めにいっ
駐車場はすぐ近くにあるので便利。
久々だったので行ってみたかったのですが、次回は早めにいっ
0
4位 共星の里 黒川INN美術館 一時閉業中
所在地
営業時間
ー
電話番号
レビュー件数
38
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:1ヶ月前
2025年2月中旬訪問。ホームページの更新が全然無いので心配でしたが、案の定休館日となっていました。入口のお知らせによると2024年12月1日~2025年2月末日まで休館のようでした。毎年冬季は休館しているようです。2025年は4月2日より
0
投稿日:10ヶ月前
朝倉の中でも最も静かで穏やかな場所の一つ。とても良いカフェがあり、以前は滞在オプションもありました。とても素晴らしいパフォーマンスペインターである zunobu さんが運営しています。彼は日本中の企業向けにも多くのものをデザインしました。
0
広い庭園が綺麗で、池には白鳥も泳いでいてゆったりと回れて癒されます