京都市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「京都市内 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月6日
評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日

京都佛立ミュージアムは、京都府京都市上京区にある美術館。
日蓮門下京都最古の宥清寺を本山とする本門佛立宗を運営母体とする仏教系ミュージアムである。

所在地
〒602-8377 京都府京都市上京区御前通一条上る東竪町110
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
144
京都佛立ミュージアムの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
78.82pt. / 100pt. 51位 / 62件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
49位 / 62件中
評点合計45.0 / 55.0 ( 81.8pt. )
55位 / 62件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
41位 / 62件中
5つ星評価率4 / 11 ( 36.4pt. )
55位 / 62件中
非低評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
53位 / 62件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
30位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
日蓮宗系の本門佛立宗のミュージアムになります。特に京都の北側にご信者が多いそうです。
幕末から明治維新へかけての混乱期に僧侶の長松清風さんが開祖されたとの事で、開祖に至った理由や生い立ちのパネル展示が有りました。
特に意識された訳では無いと
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
北野天満宮の南側に位置する。坂本龍馬展を開催。建物は綺麗•清潔感があり、宗教色は少ない!今回、京都…博物館…連絡協議会等がスタンプラリーを実施しており訪ねました。2025.03.04
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
真説坂本龍馬展を見に行きました。素晴らしい展示でした。写真撮ることもできます。キャプションの文字も読みやすいです。なによりこれだけの展示を無料観覧でいいの?って感じでした。
ロッカーもありますよ。
ポップコーンや紅茶のふるまいもありました。
0

所在地
〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンタ
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 9時00分~21時00分
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 定休日
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~21時00分
日曜日: 9時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
146
京エコロジーセンターの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
78.15pt. / 100pt. 52位 / 62件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
58位 / 62件中
評点合計45.0 / 55.0 ( 81.8pt. )
54位 / 62件中
高評価率7 / 11 ( 63.6pt. )
58位 / 62件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
50位 / 62件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
25位 / 62件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
29位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
こういう施設も必要だとは思うが税金の無駄遣い感が否めない…特にこの建物なんぼかかってるんや
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
子供が楽しみながら環境保全を学ぶことが出来ます。ガイドさんも親切ですし、展示に色々な工夫があったりして大人でも楽しめました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
科学センター無料駐車場、出る車とタイミング良く入口に行かないと朝から満車が多い
0

所在地
〒600-8353 京都府京都市下京区高辻猪熊町349
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
29
遠藤剛熈美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
77.33pt. / 100pt. 53位 / 62件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
34位 / 62件中
評点合計20.0 / 25.0 ( 80.0pt. )
60位 / 62件中
高評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
61位 / 62件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
53位 / 62件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
34位 / 62件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
39位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:11ヶ月前
コンサートでお邪魔したが、天井は低いため、音楽向きではないかな、との感想。
中の美術館の雰囲気は良い。
0
評価:
投稿日:1年前
前で販売してました
0
評価:
投稿日:1年前
要予約。

予約もせずにふらっと訪れたにも関わらず、スタッフの方が温かく迎えてくれました。改めて深く感謝申し上げます。私は芸術が好きではありましたが、印象派についてはあまり馴染みがなく、その大胆で鮮やかな色彩については漠然としか理解していま
0

所在地
〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
41
大谷大学博物館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
76.67pt. / 100pt. 54位 / 62件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
57位 / 62件中
評点合計20.0 / 25.0 ( 80.0pt. )
59位 / 62件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
47位 / 62件中
5つ星評価率1 / 5 ( 20.0pt. )
60位 / 62件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
32位 / 62件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
37位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
古地図の展示に行きました。
コレクションの地図は良いのですが、保護のためか暗く、ガラス張りのケースに入っていて近づけずけず、正直ぜんぜん見えませんでした。
(25歳の子供もそう言っていたので、年齢のせいではなく)
双眼鏡を持っていくことをお
0
55位 ルイ・イカール美術館京都 一時閉業中

所在地
〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山71−21
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
107
ルイ・イカール美術館京都の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
76.33pt. / 100pt. 55位 / 62件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
59位 / 62件中
評点合計24.0 / 30.0 ( 80.0pt. )
58位 / 62件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
37位 / 62件中
5つ星評価率1 / 6 ( 16.7pt. )
61位 / 62件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
27位 / 62件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
32位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
2025年3月1日現在、冬季休館中でした。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
入館料は、無料ですが、300円以上の寄付金で、ホットコーヒーもいただき、お庭を眺めながらのんびり出来てとっても寛げました。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
ルイ イカール美術館には、さまざまな女性の姿を描いた絵画が展示されています。 1階には有料コーヒーの休憩スペースがございます。
0

現代の写真、絵画、彫刻を展示する、おしゃれでくつろげるアート ミュージアム。

所在地
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側271
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
375
何必館 京都現代美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.56pt. / 100pt. 56位 / 62件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
45位 / 62件中
評点合計44.0 / 50.0 ( 88.0pt. )
41位 / 62件中
高評価率8 / 12 ( 66.7pt. )
55位 / 62件中
5つ星評価率7 / 12 ( 58.3pt. )
37位 / 62件中
非低評価率9 / 12 ( 75.0pt. )
61位 / 62件中
非1つ星評価率10 / 12 ( 83.3pt. )
59位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
パリの写真展に行くと魯山人の作品も見れました。祇園の喧騒から、ここは別世界でした
0
評価:
投稿日:5週間前
京都の八坂神社や一力亭、南座近くにある「何必館・京都現代美術館」へ日曜の午前10:30頃に1人で行って来ました♪

この日は「没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展」が開催されていました♪

会期は2024年11
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
先週、私たちは何必館美術館を訪れ、ロベール・ドアノー展と魯山人展の両方を体験しました。どちらも格別なものでした。

京都のにぎやかな通りからこの静かな美術館に足を踏み入れると、心地よい休息が得られました。

ドアノー展は、私たちをまさにパリ
0

京都国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館。1897年5月に開館した。現館長は松本伸之。
主に平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化財を、収集・保管・展示するとともに、文化財に関する研究、普及活動を行っている。平常展示のほかに特別展が1年に2–4回行われている。

所在地
〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~20時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
7,277
京都国立博物館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.35pt. / 100pt. 57位 / 62件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
26位 / 62件中
評点合計57.0 / 70.0 ( 81.4pt. )
56位 / 62件中
高評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
54位 / 62件中
5つ星評価率6 / 15 ( 40.0pt. )
51位 / 62件中
非低評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
56位 / 62件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
50位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
馆内修整中,只观看了外面的庭院
0
評価:
投稿日:4週間前
4月18号前主要馆不开放,不值得去
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
Cultura japonesa en su máximo esplendor. Muy recomendable si eres extranjero y te encanta esto. No se pueden sacar fotos
0

バラ、香りの良い植物、琵琶湖の景色を楽しめる。陶板で再現された名画も展示されている。

所在地
〒606-0000 京都府京都市左京区修学院牛ケ額 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 10時00分~17時30分
水曜日: 10時00分~17時30分
木曜日: 定休日
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
879
ガーデンミュージアム比叡の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.33pt. / 100pt. 58位 / 62件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
39位 / 62件中
評点合計36.0 / 40.0 ( 90.0pt. )
32位 / 62件中
高評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
53位 / 62件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
42位 / 62件中
非低評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
59位 / 62件中
非1つ星評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
61位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
とても綺麗でした✨
0
M.Sのプロフィール画像 M.S
評価:
投稿日:1ヶ月前
ヴァイオレット・エヴァーガーデンとのコラボでこの場所を知りました。
目当てはコラボグッズでしたが、綺麗な草花と絵画の組み合わせの世界観がとてもいい所でした。
展望台からは琵琶湖が見えますし、有料道路も楽しかったです。
コラボは関係なくまた行
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ケーブルカーとロープウェイの乗り換え駅近くに、1937年開業の「叡山ホテル」の基礎部分が有ると聞きます。建物は戦後直ぐに城陽市へ移築され、「京都府立城陽高等学校」に隣接する宿舎として1950年代まで活用されたとの事。
0

承天閣美術館は、京都府京都市上京区の相国寺境内にある美術館。
相国寺創建600年記念事業の一環として1984年に開館した。相国寺および臨済宗相国寺派に属する鹿苑寺や慈照寺などが所有する墨蹟・絵画・工芸品等の文化財を収蔵・展示している。

所在地
〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701 相国寺承天閣美術館 相国寺内
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
606
相国寺承天閣美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.17pt. / 100pt. 59位 / 62件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
17位 / 62件中
評点合計31.0 / 40.0 ( 77.5pt. )
61位 / 62件中
高評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
59位 / 62件中
5つ星評価率2 / 8 ( 25.0pt. )
59位 / 62件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
9位 / 62件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
12位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5週間前
特別展で、若冲があまり観れなかったのか残念です
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
畠中光享展をみにいきました。2室とその途中のお庭に面した空間に展示がしてありました。予想以上に展示スペースが大きかったです。
展示室の一部に金閣寺の夕佳亭が復元されており、これだけでもみにくる価値があると思います。
今回は夕佳亭にも畠中さん
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
「禅寺の茶の湯」を観にいきました。私が観たのは第Ⅱ期でしたが、できれば第Ⅰ期も観たかったですね。展示品はタイトルが示す通り茶碗や茶道具が中心になっています。皆さんご存知の様に相国寺は室町幕府第三代将軍・足利義満が建立した禅寺です。なのでかな
0
60位 樂美術館 

何世紀にもわたって受け継がれてきた楽焼を展示する楽焼の美術館。季節ごとの展覧会も開催。

所在地
〒602-0923 京都府京都市上京区油橋詰町87−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時30分
水曜日: 10時00分~16時30分
木曜日: 10時00分~16時30分
金曜日: 10時00分~16時30分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
434
樂美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
74.97pt. / 100pt. 60位 / 62件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
19位 / 62件中
評点合計41.0 / 50.0 ( 82.0pt. )
53位 / 62件中
高評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
62位 / 62件中
5つ星評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
41位 / 62件中
非低評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
58位 / 62件中
非1つ星評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
56位 / 62件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
きれいな作品が展示されているが、製造方法の説明が不足している。
これらの物品がどのように作られ、エナメル加工が施されているかを読んだり見ることができなかったのは残念でした。
0
評価:
投稿日:5週間前
Amazing place for all pottery lovers. Amazing pieces on display and a good selection of books for sale.
0

あなたにおススメの記事一覧

北大路駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
大阪北部の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
十勝(帯広・音更・芽室)の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
上川(旭川・富良野・士別)の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
湘南・鎌倉の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
紋別市の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
天橋立・宮津・舞鶴の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP