大阪市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「大阪市内 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年10月6日
評価期間:2024年10月1日〜2025年9月30日

所在地
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目6−20 サクラクレパス本社ビル
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
10
総合評価:
96.67pt. / 100pt. 1位 / 36件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
33位 / 36件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
1位 / 36件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
8位 / 36件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
1位 / 35件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
17位 / 36件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
23位 / 36件中
最新のレビュー
黒のプロフィール画像
評価:
投稿日:2年前
土曜日、イベントないからか入り口閉まってました!残念!いつも開いているわけではないようです。行けたらまた追記します。
0
評価:
投稿日:2年前
常設の美術館ですので、ホームページや直近のSNSに何も記載がなかったため楽しみにして行ったところ10月まで休館とのことでした。お知らせがせめてあれば…とショックでしたがまた機会があれば言ってみようかと思います
0
評価:
投稿日:2年前
しゃしんがだめなのが残念
0

所在地
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目2−23 不二家心斎橋ビル 3F
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
342
総合評価:
94.46pt. / 100pt. 2位 / 36件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
1位 / 36件中
評点合計91.0 / 95.0 ( 95.8pt. )
3位 / 36件中
高評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
1位 / 36件中
5つ星評価率15 / 19 ( 78.9pt. )
4位 / 35件中
非低評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
6位 / 36件中
非1つ星評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
10位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
小規模ですが北斎の富嶽三十六景など有名な作品を至近距離で見ることができます。百年以上前の作品なのに色鮮やかで圧倒されました。入場料1千円は格安。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
大阪メトロ心斎橋駅から徒歩約5分、心斎橋筋商店街の一角にある浮世絵専門の美術館です。
だいたい半年に1回企画展が開かれ、状態のいい浮世絵が間近で見られます。

以前から一度寄ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく今回初めておじゃ
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
私は堪能しました。
数は少ないですが良質な作品にじっくりと向き合いたい方にはおすすめです。
0

所在地
〒547-0045 大阪府大阪市平野区平野上町2丁目8−13
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
URL
レビュー件数
22
総合評価:
93.67pt. / 100pt. 3位 / 36件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
2位 / 36件中
評点合計19.0 / 20.0 ( 95.0pt. )
5位 / 36件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
6位 / 36件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
6位 / 35件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
15位 / 36件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
21位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:9ヶ月前
住宅街にある小さな博物館で、刀剣に関する資料がたくさんありますが、私は訪問しませんでした。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
Hattori Hanzo is real after all. One of the highlights of my trip. Far in suburbs and non-commercial, it's just like bac
0
評価:
投稿日:1年前
ここは博物館というよりも、武士の刀研ぎセンターです。オーナーは研究者であり、トレーニングコースも提供しています。刀に関する質問には丁寧にお答えします。
0

所在地
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目5−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 12時00分~18時00分
土曜日: 12時00分~18時00分
日曜日: 12時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
38
総合評価:
91.00pt. / 100pt. 4位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
12位 / 36件中
評点合計14.0 / 15.0 ( 93.3pt. )
7位 / 36件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
4位 / 36件中
5つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
8位 / 35件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
13位 / 36件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
19位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:8ヶ月前
小さい美術館ながら、アートについて思いを巡らせるのにピッタリの場所 ライブラリ室の写真を観るのも忘れずに ミュージアムの会員になったら特典満載で、毎月楽しみになりますよ
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
地域のイベントがあり混雑していた。料金600円は良心的。
0
評価:
投稿日:1年前
素敵なミュージアムです!
0

大阪くらしの今昔館は、大阪府大阪市北区に所在する、大阪市の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする市立博物館。正式名称は大阪市立住まいのミュージアム。大阪市立住まい情報センタービル内にある。江戸時代後期から第二次世界大戦後にわたる大阪市の住居の資料や模型などを展示している。

所在地
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋6丁目4−20 大阪市立住まい情報センタービル 8F
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
7,541
総合評価:
90.97pt. / 100pt. 5位 / 36件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
14位 / 36件中
評点合計92.0 / 95.0 ( 96.8pt. )
2位 / 36件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
10位 / 36件中
5つ星評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
2位 / 35件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
19位 / 36件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
25位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
めったに満点はつけない私ですがココは自分の「学び·感動·再訪問確定」の施設です。学生証のある方はお値打ちに入れるので必携です。
細部にまでこだわりや再現があり200年前の大坂の活気を感じることができます。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
素晴らしい博物館ととても親切な従業員
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
大阪の住宅と暮らしの変遷を紹介する博物館。家族全員分の伝統的な着物を1人あたり30分1,000円でレンタルすることもできます。中では、動物の像を探してゲームをプレイできます。場合によっては露天商などの特別パフォーマンスも行われます。子供たち
0

大阪市立東洋陶磁美術館は、大阪市北区中之島一丁目にある美術館。住友グループから寄贈された安宅コレクションと呼ばれる東洋陶磁コレクションを核として1982年に設立。

所在地
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−26
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,271
総合評価:
90.24pt. / 100pt. 6位 / 36件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
6位 / 36件中
評点合計86.0 / 90.0 ( 95.6pt. )
4位 / 36件中
高評価率17 / 19 ( 89.5pt. )
15位 / 36件中
5つ星評価率15 / 19 ( 78.9pt. )
3位 / 35件中
非低評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
24位 / 36件中
非1つ星評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
30位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
1977年に経営破綻した安宅産業の会長だった安宅英一氏のコレクションが元になった東洋陶磁器の美術館で、国宝の「飛青磁花生」と「油滴天目茶碗」を有しています。
1982年開館、長期休館を経て2024年にリニューアルオープンしました。

新しい
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
とても綺麗な陶磁器がたくさん有り、目の保養となりました。併設の喫茶では、陶器片を模したクッキーを食すことごできます。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
安宅コレクション約1000点、総額125億円が住友グループ21社により寄贈された安宅コレクションが収蔵品という贅沢さ!
美術展の好きな方、絵画の好きな方にぜひおすすめしたい!! やきものとしても絵としても味わえる。本当に溜め息のでる素晴らし
0

キッズプラザ大阪は、大阪府大阪市北区扇町二丁目に所在する、関西テレビ放送が本社を置く「カンテレ扇町スクエア」の低層部に入るチルドレンズ・ミュージアム、児童館、科学館。本項では入居するカンテレ扇町スクエアについても記載する。

所在地
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−7
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
3,661
総合評価:
90.00pt. / 100pt. 7位 / 36件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
5位 / 36件中
評点合計92.0 / 100.0 ( 92.0pt. )
8位 / 36件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
11位 / 36件中
5つ星評価率13 / 20 ( 65.0pt. )
9位 / 35件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
2位 / 36件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
3位 / 36件中
最新のレビュー
A Sのプロフィール画像 A S
評価:
投稿日:5ヶ月前
六歳の子供を連れて行きました。古い物やしょぼい物もますが充分楽しめます。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
お子様連れに最適な場所です。

開店から閉店まで滞在する準備をしてください。やることがたくさんあり、お子様は飽きません!お子様が体と心を動かす体験がたくさんあります。ロープ登りや壁登りなど、とてもアクティブなものもあります。キッズタウンを走
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
小2の息子は1時間ちょっとで飽きてしまいました。下の子は楽しんでいたので、小さい子なら長く楽しめそうです。
大きい子でもお友達と来たら長く楽しめです。
0

所在地
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 なんばパークス 7F
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
32
総合評価:
89.67pt. / 100pt. 8位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
13位 / 36件中
評点合計23.0 / 25.0 ( 92.0pt. )
10位 / 36件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 36件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
15位 / 35件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
14位 / 36件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
20位 / 36件中

1,000 本以上もの梅の木が植えられた庭園。早春に鮮やかな赤、白、黄色の花が咲き誇ることで知られる。

所在地
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
1,400
総合評価:
88.33pt. / 100pt. 9位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
8位 / 36件中
評点合計68.0 / 75.0 ( 90.7pt. )
12位 / 36件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
16位 / 36件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
7位 / 35件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
4位 / 36件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
6位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
美しさ
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
最高やなぁ🥰
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
桜の時期の梅林はとても美しいです。静かな美しさ。森に入るのに入場券はありません。駅から歩いて行けます。
0

所在地
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目5−25 髙島屋東別館 3F
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
124
総合評価:
88.00pt. / 100pt. 10位 / 36件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
7位 / 36件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
14位 / 36件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
3位 / 36件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
22位 / 35件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
9位 / 36件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
14位 / 36件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
係員の方の接客がとてもよかったです。
無料で様々な美術品が見れました。
また、昔のレトロなエレベーターも展示されていて、おもしろかったです。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
大阪の高島屋歴史博物館は、大阪で訪れる価値のある都市文化的かつ知的ツアーです。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
国の重要文化財の高島屋東別館3階にある無料の史料館。高島屋の歴史や優美な美術品に触れることができた。3階には当時のエレベーターホール建物入り口にはエントランス、大階段が保存されてる。
横山大観、下村観山共作の竹の図欲しい。
0

あなたにおススメの記事一覧

東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
本厚木駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
北九州の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月9日更新
六本木・麻布・赤坂・青山の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
亀岡駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
北九州市の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
大阪北部の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
半田駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
TOP