大阪市内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「大阪市内 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年7月6日
評価期間:2024年7月1日〜2025年6月30日

所在地
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目5−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 12時00分~18時00分
土曜日: 12時00分~18時00分
日曜日: 12時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
38
総合評価:
82.67pt. / 100pt. 21位 / 37件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
13位 / 37件中
評点合計17.0 / 20.0 ( 85.0pt. )
27位 / 37件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
30位 / 37件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
23位 / 36件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
13位 / 37件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
19位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
小さい美術館ながら、アートについて思いを巡らせるのにピッタリの場所 ライブラリ室の写真を観るのも忘れずに ミュージアムの会員になったら特典満載で、毎月楽しみになりますよ
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
地域のイベントがあり混雑していた。料金600円は良心的。
0
評価:
投稿日:1年前
素敵なミュージアムです!
0

大阪市立科学館は、大阪市北区中之島にある科学館。テーマは「宇宙とエネルギー」。

所在地
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目2−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
3,799
総合評価:
82.52pt. / 100pt. 22位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
17位 / 37件中
評点合計82.0 / 90.0 ( 91.1pt. )
12位 / 37件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
18位 / 37件中
5つ星評価率11 / 20 ( 55.0pt. )
18位 / 36件中
非低評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
30位 / 37件中
非1つ星評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
34位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
内容が私には難しいことが多い。
でもとても綺麗です。
日曜日ですが、16:00入館したので、混んでいませんでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ワイの体重は
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
お子様と一緒にプラネタリウムに行くのもいいですね。
0
23位 江崎記念館 

日本のお菓子工場。施設のガイドツアー、チョコレートの展示、ゲームルームがある。

所在地
〒555-8502 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目5−5
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
188
総合評価:
81.78pt. / 100pt. 23位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
22位 / 37件中
評点合計38.0 / 45.0 ( 84.4pt. )
29位 / 37件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
26位 / 37件中
5つ星評価率5 / 9 ( 55.6pt. )
16位 / 36件中
非低評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
31位 / 37件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
12位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
少人数制を引いていて説明してもらって聞けるのでよかった。
グリコーゲンとは知らなかったし健康志向なのにも驚いた。
昔のCMや懐かしいパッケージと工場見学のような動くものはなかったけど楽しめました。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
機会があって訪れました。

キャラメルのおまけに
育てられたなぁと実感

アレルギーフリーも
揃えてもらって助かります。

お菓子もいっぱい食べてたなぁ
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
グリコミュージアムに行ったとき、完全にバカになってしまいました。予約が必要とは知りませんでした!何も知らないガイジンのように、私はデスクに行き、「博物館ツアーに来ました」と言いました。幸いなことに、工場の門にいる女性はとても親切でした。彼女
0

歌舞伎役者を描いた伝統的な浮世絵作品を展示する、こじんまりとした美術館。

所在地
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波1丁目6−4
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 11時00分~18時00分
水曜日: 11時00分~18時00分
木曜日: 11時00分~18時00分
金曜日: 11時00分~18時00分
土曜日: 11時00分~18時00分
日曜日: 11時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
404
総合評価:
81.62pt. / 100pt. 24位 / 37件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
27位 / 37件中
評点合計55.0 / 65.0 ( 84.6pt. )
28位 / 37件中
高評価率10 / 13 ( 76.9pt. )
27位 / 37件中
5つ星評価率7 / 13 ( 53.8pt. )
21位 / 36件中
非低評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
28位 / 37件中
非1つ星評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
9位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
大阪すごいパスを手に入れたのですが、道頓堀の近くに来たので立ち寄ってみようと思いました。とても小さな博物館です。大丈夫でした。入って10分ほど経って、美術館を出ました。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
A very beautiful museum. My friends and I did the wood block painting class and got a really charming, funny and educati
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
法善寺向かいの角なので、場所はわかりやすいです。大阪で発行された主に歌舞伎をテーマにした浮世絵など、大阪でも板元等があり、活躍したことが伺えます。
各フロアは狭めで階段で移動します。最上階では、版画の刷り体験もできます。
外国の観光の方がい
0

大阪中之島美術館は、大阪市北区中之島四丁目にある美術館。19世紀後半から21世紀の現代までの近代美術・現代美術を収集・保管・展示する。

所在地
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
4,487
総合評価:
81.55pt. / 100pt. 25位 / 37件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
5位 / 37件中
評点合計82.0 / 95.0 ( 86.3pt. )
23位 / 37件中
高評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
22位 / 37件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
26位 / 36件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
22位 / 37件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
27位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
中にあるカフェの対応があまりよくない。席が空いていて手持ちぶさたにしている店員が何人もいるのに、席への案配が5分以上なかった。オペレーションがおかしいと思う。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
いい空間の美術館
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
大カプコン展にて訪問しました。
イベント展なので評価としては参考程度ですが、最寄り駅からは少し歩きます。

周辺を散策するつもりでウォーキングに向いてそうです。
施設としては文句なしでした。
0

大阪市立美術館は、大阪市天王寺区の天王寺公園内にある美術館。当地には1914年に住友家本邸が建てられたが、後に住友家から美術館建設を目的に日本庭園「慶沢園」とともに敷地を寄贈され、1936年に旧本邸跡地に開館した。2019年より大阪市博物館機構が運営している。

所在地
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−82
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
4,093
総合評価:
81.00pt. / 100pt. 26位 / 37件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
23位 / 37件中
評点合計42.0 / 50.0 ( 84.0pt. )
31位 / 37件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
23位 / 37件中
5つ星評価率4 / 10 ( 40.0pt. )
30位 / 36件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
1位 / 37件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
2位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
日本国宝展を観に最初の日曜日に訪問。
時間予約が出来なかったので、開館前に並ぶことに。
予約者がはけたら予約なしの待機者が入場とのことで、どれくらい待つのか分からなかったけど最終的に30分程度で入場に至った。
入場待機場所は遮るものがなく日
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
国宝展に来たが目玉の金印が1番最後の順路で他の展示とは別に行列、展示ブースの周りを二重に回るのだが説明文が最後で金印の印面が見えるとこにあるので老人や望遠鏡持ってる人が長々と占領、係員がお譲りくださいと言っても聴こえてない。
ここの展示全般
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
博物館のあるあるですが、場内の係員がガミガミといちいち指示してくるが、言われなくてもわかってる。また、r7.4の国宝の展示では中国からもらった金印が人気ある展示だけれど、大混雑。そこでもガラスに触れるなとか係員はうるさい。展示物の周りに一回
0

大阪科学技術館は、大阪府大阪市西区に存在する科学館。

所在地
〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目8−4
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
1,237
総合評価:
79.86pt. / 100pt. 27位 / 37件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
37位 / 37件中
評点合計70.0 / 80.0 ( 87.5pt. )
19位 / 37件中
高評価率14 / 17 ( 82.4pt. )
21位 / 37件中
5つ星評価率8 / 17 ( 47.1pt. )
25位 / 36件中
非低評価率16 / 17 ( 94.1pt. )
26位 / 37件中
非1つ星評価率16 / 17 ( 94.1pt. )
32位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
靱公園の隣にあります。
0
E Jのプロフィール画像 E J
評価:
投稿日:2ヶ月前
初めて訪問しました。
場所は靭公園のすぐ隣にあります。

大阪市立科学館は良く行っていたのですがこちらは見落としていました。

車で行きましたが駐車場がありません。
近場の駐車場を探してください。
すぐ近くの路上で60分間のパーキングがあり
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
原発マネーを体感できる!?無料なのに案外楽しめる博物館です。

基本的に企業prスペースが並ぶ博物館ですが、出店企業のブースが定期的に入れ替わるのでたまに行くと、いつもどこかの展示が切り替わっててみていて楽しいです。
また、イベントスペース
0

所在地
〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス 16階
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~20時00分
水曜日: 10時00分~20時00分
木曜日: 10時00分~20時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
3,031
総合評価:
79.54pt. / 100pt. 28位 / 37件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
25位 / 37件中
評点合計81.0 / 95.0 ( 85.3pt. )
25位 / 37件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
19位 / 37件中
5つ星評価率7 / 20 ( 35.0pt. )
34位 / 36件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
23位 / 37件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
29位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
あべのハルカス16階にある美術館。
受け付け等の対応は凄く良かったです✨️
設営が良かったので、あっという間に観終わりました✨️
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
コシノジュンコ展に行って来ました,全体に奇抜と言うか個性的と言うか,懐かしい資生堂の広告は良いですね,観世能とのコラボレーションはエネルギーを感じました。漆器も出しておりこれはなどはちょっと欲しいな!と思いました。抜け目無く自分のグッズや和
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
Small collection but good taste
0

国立国際美術館は、大阪市北区中之島にある、独立行政法人国立美術館が管轄する美術館である。収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心だが、現代美術以外の企画展なども開催している。設立は1977年。当初は大阪府吹田市の万博記念公園にあったが、2004年に現在地へ移転した。

所在地
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目2−55 国立国際美術館
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~20時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
3,838
総合評価:
78.54pt. / 100pt. 29位 / 37件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
24位 / 37件中
評点合計80.0 / 95.0 ( 84.2pt. )
30位 / 37件中
高評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
24位 / 37件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
27位 / 36件中
非低評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
32位 / 37件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
28位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
シーザーペリー凄い。
ランドスケープ勝手に変えないでください。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
芸術の知識は素人ですがこういう施設の雰囲気がすきなので鑑賞してきました。よく分からないなりの感じ方、不思議な感覚を楽しんできました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
この地域にいるなら、Undo、Redo の展示は面白くて美しいと思います。展示された作品には、より多くの情熱と考えが込められていました。おそらく音声ガイドを購入して、より多くの情報を得ることができたでしょう。

No Boundaries
0

所在地
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4丁目1−3 浄土真宗本願寺津村別院内 山門下1階部分
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
81
総合評価:
77.67pt. / 100pt. 30位 / 37件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
12位 / 37件中
評点合計36.0 / 45.0 ( 80.0pt. )
34位 / 37件中
高評価率5 / 9 ( 55.6pt. )
37位 / 37件中
5つ星評価率4 / 9 ( 44.4pt. )
28位 / 36件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
12位 / 37件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
17位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
本願寺の歴史を知ることができました。
京都駅近くに西本願寺・東本願寺がありますが、もともとは現在の大阪城の場所にあったそうです。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
…素晴らしいかと思いますです…🤔
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
知り合いのお坊様に連れて行っていただきました。京都の本願寺ほどおこぞかではないが、大阪だけでなく本願寺の勉強ができるところ。入場料無料なので歴史好きにはありがたい。
0

あなたにおススメの記事一覧

新宿・中野・杉並・吉祥寺の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
渡島(函館・知内・北斗)の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
小倉駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
鎌倉駅の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新
那覇市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
本部町の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
原宿・表参道・青山の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
本部・名護・国頭の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
TOP