北海道内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月6日更新

評価期間:2024年9月1日〜2025年8月31日
-
98.67pt.
-
98.33pt.
-
97.33pt.
-
96.33pt.
-
96.33pt.
-
95.67pt.
-
95.33pt.
-
95.33pt.
-
95.33pt.
-
94.03pt.
41位 小樽市総合博物館 本館
小樽市総合博物館は、北海道小樽市手宮1丁目にある北海道の歴史や自然、鉄道をはじめとした交通、科学などに関する展示を行う博物館である。
所在地
営業時間
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,609
最新のレビュー
42位 星の降る里百年記念館
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 9時00分~17時30分
木曜日: 9時00分~17時30分
金曜日: 9時00分~17時30分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 9時00分~17時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時00分~17時30分
木曜日: 9時00分~17時30分
金曜日: 9時00分~17時30分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 9時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
105
最新のレビュー
投稿日:4ヶ月前
郷土の歴史に関連した多くのものが展示されていて、見応えがあります。展示品が物凄く多いので、じっくり見ようと思うと結構時間かかります。歴史や文化の説明は少なめなので、知識が無いとわかりにくい物も結構あるような印象です。館内写真撮影NGなのが残
0
投稿日:5ヶ月前
200円と考えれば悪くはありませんが、文字を読みたい、文化、歴史を知りたいという方には物足りないかもしれません。
せっかく赤平にすばらしい炭鉱の遺物が残っているのに、それに関連する情報がほとんどないのが残念です。
せっかく赤平にすばらしい炭鉱の遺物が残っているのに、それに関連する情報がほとんどないのが残念です。
0
43位 遠軽町埋蔵文化財センター
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
136
最新のレビュー
投稿日:7ヶ月前
埋蔵文化財センターです。
国宝の「北海道白滝遺跡群出土品」が見たくてお邪魔しました。
なにしろ北海道には国宝が2つしかありません。
ここ白滝の「白滝遺跡群出土品」と、南茅部の「南茅部中空土偶(カックー)」です。
だからどうしても見たか
国宝の「北海道白滝遺跡群出土品」が見たくてお邪魔しました。
なにしろ北海道には国宝が2つしかありません。
ここ白滝の「白滝遺跡群出土品」と、南茅部の「南茅部中空土偶(カックー)」です。
だからどうしても見たか
0
44位 後藤純男美術館
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
672
最新のレビュー
投稿日:5ヶ月前
3月北海道の旅行で、行きました。富良野の街と少し離れている視界広い場所。
美術館の展示は、大幅の絵は特に感動しました。桜、雪、紅葉...日本の四季を収まります。日本だけではなく、海外、中国や、ヨーロッパの絵もあります。本当に幅広い画家です。
美術館の展示は、大幅の絵は特に感動しました。桜、雪、紅葉...日本の四季を収まります。日本だけではなく、海外、中国や、ヨーロッパの絵もあります。本当に幅広い画家です。
0
投稿日:5ヶ月前
日本画家五島すみおの美術館。非常に特徴的な絵体を持っている画家なので、作品を楽しむ上で一般的な作品を見るよりも少し楽しさを感じることができる。
そして散らばるものに対する表現が圧巻なので、彼を感じるために直接訪れる価値が十分にある。
写真に
そして散らばるものに対する表現が圧巻なので、彼を感じるために直接訪れる価値が十分にある。
写真に
0
45位 栗山町開拓記念館
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
URL
ー
レビュー件数
70
最新のレビュー
投稿日:5ヶ月前
シーズン前のせいか、お客さんが居ませんでしたが、来館帳には、名前がありました。
館長さんらしき人が、ご丁寧にスイッチを入れて下さり、オルガンも弾けるようにとスイッチを入れて下さいました😆👍️
懐かしい展示物が沢山ありました👍️
入館料、10
館長さんらしき人が、ご丁寧にスイッチを入れて下さり、オルガンも弾けるようにとスイッチを入れて下さいました😆👍️
懐かしい展示物が沢山ありました👍️
入館料、10
0
46位 足寄動物化石博物館
足寄動物化石博物館は、北海道足寄郡足寄町にある博物館。設置者は足寄町。
所在地
営業時間
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
電話番号
レビュー件数
502
最新のレビュー
投稿日:4ヶ月前
大人も子どもも楽しめる施設です。
博物館としては規模は小さく、シンプルな館内で少し物足りなさそうな印象でしたが、実際に行ってみると意外と楽しめて良かったです。
展示は有名な恐竜のものはほとんどありせんでしたが、北海道の大昔の歴史を知りながら
博物館としては規模は小さく、シンプルな館内で少し物足りなさそうな印象でしたが、実際に行ってみると意外と楽しめて良かったです。
展示は有名な恐竜のものはほとんどありせんでしたが、北海道の大昔の歴史を知りながら
0
47位 むかわ町立穂別博物館
穂別博物館は北海道勇払郡むかわ町にある博物館。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
577
最新のレビュー
48位 北海道立函館美術館
北海道立函館美術館は、北海道函館市にある美術館。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
459
最新のレビュー
49位 国立アイヌ民族博物館
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,406
最新のレビュー
投稿日:4ヶ月前
入場券を見せ中に入ると、案内人がいきなり2階へ行くように促します。何故2階なのか??聞くとテーマパークだと言う。順路の表示がない。ムカついた。仕方なく上がった。アイヌの生活がつぶさに見てとれる。だが、もう少し説明が欲しい。別の建物でアイヌの
0
投稿日:4ヶ月前
貴重な展示品を見ることが出来ます。
マキリ(小刀)に彫られている模様も様々で、大変ためになりました。
大半がウロコ彫りでデザインされていたマキリがとても格好良かったです👍
2階で景色をバックに写真を撮ろうと思ったら、スタッフの方が「お撮り
マキリ(小刀)に彫られている模様も様々で、大変ためになりました。
大半がウロコ彫りでデザインされていたマキリがとても格好良かったです👍
2階で景色をバックに写真を撮ろうと思ったら、スタッフの方が「お撮り
0
50位 ウポポイ 民族共生象徴空間
ウポポイは、北海道白老郡白老町にある「民族共生象徴空間」の愛称。主要施設として国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園、慰霊施設を整備しており、アイヌ文化の復興・創造・発展のための拠点となるナショナルセンター。「ウポポイ」とはアイヌ語で「歌う」を意味している。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~18時00分
水曜日: 9時00分~18時00分
木曜日: 9時00分~18時00分
金曜日: 9時00分~18時00分
土曜日: 9時00分~18時00分
日曜日: 9時00分~18時00分
火曜日: 9時00分~18時00分
水曜日: 9時00分~18時00分
木曜日: 9時00分~18時00分
金曜日: 9時00分~18時00分
土曜日: 9時00分~18時00分
日曜日: 9時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
4,975
最新のレビュー
投稿日:4ヶ月前
GW中に訪問。大雨の中あまり期待をせずに入場しましたが、スタッフの皆様の案内がとても上手で大変満足でした。
特にチセでの紙芝居や踊りなどはちょっとうるっと来ちゃいました。
博物館も見応えあり、展示の仕方も綺麗で素晴らしい!!
ここはおすすめ
特にチセでの紙芝居や踊りなどはちょっとうるっと来ちゃいました。
博物館も見応えあり、展示の仕方も綺麗で素晴らしい!!
ここはおすすめ
0
入館料@300円は安い。
キハユニ25
キハ03
キハ27
グリーンラインのキロ28
キシ80
扇状機関庫に転車台。
場所は、
札幌方面から小樽運河を越え、小樽水族館方面に向かう道すがらにあります。
広々駐車場は無料