北海道内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「北海道 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年10月6日
評価期間:2024年10月1日〜2025年9月30日

北海道立三岸好太郎美術館は、北海道札幌市にある北海道立近代美術館の分館である。設置者は北海道。

所在地
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西15丁目 1階
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
377
総合評価:
74.67pt. / 100pt. 71位 / 79件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
59位 / 79件中
評点合計39.0 / 50.0 ( 78.0pt. )
75位 / 79件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
54位 / 77件中
5つ星評価率1 / 10 ( 10.0pt. )
77位 / 77件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
27位 / 79件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
34位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
ニューヨーク近代美術館とサンガン美術館のセットチケットを利用しました。 2つの美術館をそれぞれ訪れてみて、私はサンガン美術館の方が好きだと感じました。ここには私が好きな油絵が他にもあります。ただ、正直、両美術館とも展示品はそれほど多くないの
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
4月3日までに施設メンテナンスで休館です。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
作品は好きだ。いままで利用しなかったのを悔いた。
道立近代美術館の隣でセット券あり。

一つだけ改善というか。
道立近代美術館はいくも、三岸好太郎美術館の入り口がどこか知らなかった。入り口は見えず、どんな作品かもわからず足が向かなかったのも
0

三笠市立博物館は、北海道三笠市にある博物館。別名「化石の博物館」とも言われる当博物館は、天然記念物に指定されている「エゾミカサリュウ」の化石をはじめとして、アンモナイト等およそ3,000点以上の展示物を収蔵する。

所在地
〒068-2111 北海道三笠市幾春別錦町1丁目212−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
941
総合評価:
73.97pt. / 100pt. 72位 / 79件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
56位 / 79件中
評点合計41.0 / 50.0 ( 82.0pt. )
70位 / 79件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
68位 / 77件中
5つ星評価率4 / 11 ( 36.4pt. )
72位 / 77件中
非低評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
72位 / 79件中
非1つ星評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
70位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
👍👍
0
英のプロフィール画像
評価:
投稿日:6ヶ月前
いつも通り過ぎていたので初めて寄りました
アンモナイトがこんなに大きいとは思いませんでした。
グッズが売ってないのか残念
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
アンモナイトがたくさんあって凄いなと思いました。
0

市立函館博物館は、函館市青柳町の函館公園内に本館がある公立総合博物館。

所在地
〒040-0044 北海道函館市青柳町17−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
239
総合評価:
73.48pt. / 100pt. 73位 / 79件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
68位 / 79件中
評点合計27.0 / 35.0 ( 77.1pt. )
76位 / 79件中
高評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
74位 / 77件中
5つ星評価率2 / 7 ( 28.6pt. )
75位 / 77件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
33位 / 79件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
40位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
桜を見に行きました、ついでにと言っては悪いのですが見てきました4/27函館の歴史
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
収蔵されている資料は膨大です。
アイヌ民族資料、縄文土器、絵画、刀剣、生活民具、北前船、蝦夷錦
動物の剥製、魚類ホルマリン漬け、
展示しきれない資料が多く、地下と屋上
保管庫に収蔵されています。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
函館の歴史を知りたくて訪問しました。まさに私が知りたかったことが展示されていて、料金も格安だし内容的にはとても満足でした。
しかし、館内は暖房が全く効いておらず凍えながら観ました。もう少しゆっくり観たかったのですが、寒さで耳が痛くなってきて
0

川村カ子トアイヌ記念館は、旧近文コタン内に設立されたアイヌ民族文化の保護・伝承を目的とする私設の資料館。1916年に開設された日本最古のアイヌ資料館である。

所在地
〒070-0825 北海道旭川市北門町11丁目
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
310
総合評価:
72.71pt. / 100pt. 74位 / 79件中
Google評価3.8 / 5.0 ( 76.0pt. )
75位 / 79件中
評点合計33.0 / 40.0 ( 82.5pt. )
68位 / 79件中
高評価率6 / 9 ( 66.7pt. )
69位 / 77件中
5つ星評価率4 / 9 ( 44.4pt. )
64位 / 77件中
非低評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
76位 / 79件中
非1つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
75位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
アイヌの歴史に興味がある人はぜひ訪れてください。これは単なる博物館ではなく、百科事典そのものです。伝統的な衣服、模様、家庭用具、さらにはアイヌ語に関する展示品もあります。

また、ギフト ショップにも注目したいと思います。ここでは、訪問の記
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
金カムの影響で訪れました。敷地内にかつてのアイヌの人たちが生活した住居が保存されていました。訪問当日は氷点下6度の雪の中でしたが、当時のアイヌの人たちの生活の大変さを肌で感じられました。記念館内の各種展示物もアイヌ文化をしっかり感じとること
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
団体さんがいて、研修会と言うか、講習会と言うか…
をしていたので、バツが悪かった感じでしたw
ウポポイよりはリアルかもしれないので、
そう言う意味では、行く価値はあると思いますが、
展示物が素人感が否めないです。
0

北一ヴェネツィア美術館とは北海道小樽市堺町にある美術館。

所在地
〒047-0027 北海道小樽市堺町5−27
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,385
総合評価:
69.13pt. / 100pt. 75位 / 79件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
66位 / 79件中
評点合計37.0 / 45.0 ( 82.2pt. )
69位 / 79件中
高評価率7 / 11 ( 63.6pt. )
71位 / 77件中
5つ星評価率4 / 11 ( 36.4pt. )
71位 / 77件中
非低評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
78位 / 79件中
非1つ星評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
78位 / 79件中
最新のレビュー
詠のプロフィール画像
評価:
投稿日:6ヶ月前
1階にはトイレがあり、ガラス製品も多数販売されています。一部のエリアでは写真撮影が禁止されています。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
北海道小樽市に遊びに行った時に寄らせていただきました。

小樽の観光はやっぱり歴史的情緒や文明開花/近代化風景があってすごく好きな場所ですので、時間を忘れて散策🚶‍♂️‍➡️・・・はもちろんのこと👉地場の名店やお土産観光など飽きません😄

0
評価:
投稿日:7ヶ月前
絶対行くべき。
ベネチア由来の名工のガラス作品が所狭しと並んでいる。
日本でここまでのベネチアガラスの作品があるところは滅多にないです。
入場料も数百円で、ダイアナ妃が乗られたゴンドラも展示されています。
0

所在地
〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似143−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
64
総合評価:
66.67pt. / 100pt. 76位 / 79件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
62位 / 79件中
評点合計14.0 / 20.0 ( 70.0pt. )
77位 / 79件中
高評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
75位 / 77件中
5つ星評価率1 / 4 ( 25.0pt. )
76位 / 77件中
非低評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
77位 / 79件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
57位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
建物は美しいです
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
もっと皆さんに来てほしいと思うような、私の大好きな美術館です。モダンでスタイリッシュで暖かみがあります。学芸員さんも親切です。客は残念ながら、いつ行っても私だけみたいな感じです(笑)令和4年度からは冬期間無料ですよ!おそらく今シーズンは、冬
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
冬季に訪問(この時は無料期間でラッキーでした)
他にお客さんがいなかったので友人と普通に会話しながら見学できた。
0

所在地
〒071-0478 北海道上川郡美瑛町瑠辺蘂 第二
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
27
総合評価:
60.00pt. / 100pt. 77位 / 79件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
63位 / 79件中
評点合計8.0 / 10.0 ( 80.0pt. )
74位 / 79件中
高評価率1 / 3 ( 33.3pt. )
77位 / 77件中
5つ星評価率1 / 3 ( 33.3pt. )
74位 / 77件中
非低評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
79位 / 79件中
非1つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
79位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:8ヶ月前
Banksy展、開催中、でした。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
昔の学校を改装した感じで、静かな環境の中にぽつんと建っています。期間限定のバンクシー展を見に行きましたが、とても空いていてゆっくり見れました!穴場です
0

北海道立文書館は、1985年に開館した北海道が設置する公文書館である。

所在地
〒069-0834 北海道江別市文京台東町41
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
34
総合評価:
58.00pt. / 100pt. 78位 / 79件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
10位 / 79件中
評点合計3.0 / 5.0 ( 60.0pt. )
79位 / 79件中
高評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
5つ星評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
53位 / 79件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
65位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
仕事の資料探しに訪れたのですが、とても広いスペースに色んな本があって、たくさんの発見ができそうでした。
0
評価:
投稿日:1年前
ここは貴重な資料がそろっているのですが、見せ方が悪いせいかお客さんは圧倒的に少ないですね。せっかく職員配置してるんだから、もっと有効に使った方が良いと思います。とりあえずどういう資料を所蔵しているのかとか、アピールするところから始めたらどう
0

エドウィン・ダン記念館は、明治時代のお雇い外国人、エドウィン・ダンを記念し紹介する施設で、北海道札幌市南区真駒内泉町のエドウィン・ダン記念公園内にある。ダンの事績と札幌開拓の歴史を示す。記念館の建物は、1887年に建てられた真駒内種畜産場事務所を移築したもので、木造、白塗りで緑の屋根を持つ。

所在地
〒005-0015 北海道札幌市南区真駒内泉町1丁目6
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
電話番号
レビュー件数
59
総合評価:
57.33pt. / 100pt. 79位 / 79件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
36位 / 79件中
評点合計3.0 / 5.0 ( 60.0pt. )
78位 / 79件中
高評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
5つ星評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
47位 / 79件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
58位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:9ヶ月前
北海道、日本の酪農に多大な貢献をしたエドウィン・ダンの記念館。
エドウィン・ダンは、アメリカ人の獣医で、「お雇い外国人」として北海道開拓使に雇用され、畜産の指導を行った人だそうです。
日本人があまり好まなかった馬の去勢も主導したのだそう。
0
評価:
投稿日:1年前
エドウィン・ダンの足跡がよくわかります。よく知られた方とは思いますが、もっといろいろな方に知っていただきたい方だと思います。
0
評価:
投稿日:1年前
エドウィン・ダンは、明治期に北海道開拓使によってアメリカから招かれた外国人指導者のひとりで、北海道における畜産業の普及・発展に努めました。建物は保全のためにここに移築されたものです。
0

あなたにおススメの記事一覧

祇園の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年5月10日更新
北九州の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
岡崎駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
五反田・大崎・白金の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
空知(夕張・岩見沢・芦別)の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
綾部・福知山の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新
三河の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
那覇市街地の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
TOP