京都府内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「京都府 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年7月6日
評価期間:2023年11月1日〜2025年6月30日

現代の写真、絵画、彫刻を展示する、おしゃれでくつろげるアート ミュージアム。

所在地
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側271
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
377
総合評価:
78.54pt. / 100pt. 61位 / 79件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
54位 / 79件中
評点合計58.0 / 65.0 ( 89.2pt. )
40位 / 79件中
高評価率11 / 15 ( 73.3pt. )
64位 / 79件中
5つ星評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
37位 / 79件中
非低評価率12 / 15 ( 80.0pt. )
77位 / 79件中
非1つ星評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
75位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
祇園にある現代美術館。現代写真の展示も多い。館長である梶川芳友氏が自ら設計。開館は1981年。地下1階、地上5階建て。展示にあわせて観客がエレベーターか階段で移動する。2階から3階、4階は階段で移動できるが、1階から2階、5階はエレベーター
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
素敵な写真美術館。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
パリの写真展に行くと魯山人の作品も見れました。祇園の喧騒から、ここは別世界でした
0

京都府立山城郷土資料館とは、京都府木津川市にある郷土資料館。主に南山城地方の考古学、歴史的遺産を整理して後世に伝えていくとともに、それを展示することで一般への紹介を図っていくことを目的とする。愛称はふるさとミュージアム山城。

所在地
〒619-0204 京都府木津川市山城町上狛千両岩
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
102
総合評価:
78.52pt. / 100pt. 62位 / 79件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
79位 / 79件中
評点合計29.0 / 35.0 ( 82.9pt. )
66位 / 79件中
高評価率5 / 7 ( 71.4pt. )
68位 / 79件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
61位 / 79件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
30位 / 79件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
41位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
特別陳列
緒方本洛中洛外図屏風が令和7年2月15日から4月13日まで行っていて、観に行きました。
とても、思い深い感じがしました。
期日に間に合って良かったです。
0
63位 樂美術館 

何世紀にもわたって受け継がれてきた楽焼を展示する楽焼の美術館。季節ごとの展覧会も開催。

所在地
〒602-0923 京都府京都市上京区油橋詰町87−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時30分
水曜日: 10時00分~16時30分
木曜日: 10時00分~16時30分
金曜日: 10時00分~16時30分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
439
総合評価:
78.33pt. / 100pt. 63位 / 79件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
25位 / 79件中
評点合計63.0 / 75.0 ( 84.0pt. )
62位 / 79件中
高評価率11 / 16 ( 68.8pt. )
73位 / 79件中
5つ星評価率8 / 16 ( 50.0pt. )
45位 / 79件中
非低評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
71位 / 79件中
非1つ星評価率15 / 16 ( 93.8pt. )
69位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
とても良い
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
陶芸に興味のある方はぜひご覧ください。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
樂焼の美術館です。
素晴らしい作品ばかりでとても楽しめました。
0

京都国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館。1897年5月に開館した。現館長は松本伸之。
主に平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化財を、収集・保管・展示するとともに、文化財に関する研究、普及活動を行っている。平常展示のほかに特別展が1年に2–4回行われている。

所在地
〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時30分
水曜日: 9時00分~17時30分
木曜日: 9時00分~17時30分
金曜日: 9時00分~20時00分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 9時00分~17時30分
電話番号
レビュー件数
7,320
総合評価:
78.19pt. / 100pt. 64位 / 79件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
20位 / 79件中
評点合計79.0 / 95.0 ( 83.2pt. )
65位 / 79件中
高評価率14 / 20 ( 70.0pt. )
70位 / 79件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
58位 / 79件中
非低評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
67位 / 79件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
62位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
万博開催に関連した展示が 行われています
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
お散歩するだけで楽しい。
明治館は老朽化で立ち入りなしとのことで残念でした。建築祭で期間限定開放しているようなので、そちらを楽しみにしています。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
Sadly most of the text is without english translation.
0

所在地
〒625-0135 京都府舞鶴市千歳897−1 舞鶴親海公園
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時30分~17時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~17時30分
金曜日: 9時30分~17時30分
土曜日: 9時30分~17時30分
日曜日: 9時30分~17時30分
電話番号
レビュー件数
307
総合評価:
77.82pt. / 100pt. 65位 / 79件中
Google評価3.8 / 5.0 ( 76.0pt. )
76位 / 79件中
評点合計45.0 / 55.0 ( 81.8pt. )
68位 / 79件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
65位 / 79件中
5つ星評価率4 / 11 ( 36.4pt. )
67位 / 79件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
20位 / 79件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
28位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
ドライブ先で気になって入館してみました🙋🛳️

入館無料はありがたい👍️✨

普段フェリーに乗ることがないから船内を散策して回るだけでも楽しめましたね😁🎶

あと、電気関係の事についても少しだけ知識を得ることが出来ましたかな💡🧐

たぶん…
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
面白かった、1回で充分かな
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
プラネタリウムを見に行きました。プラネタリウムは階段状の客席となっていていい設備だと思います。博物館としては地元の展示物で電力会社の設備らしくなっていると感じました。
0

所在地
〒600-8353 京都府京都市下京区高辻猪熊町349
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
29
総合評価:
77.33pt. / 100pt. 66位 / 79件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
44位 / 79件中
評点合計20.0 / 25.0 ( 80.0pt. )
76位 / 79件中
高評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
77位 / 79件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
66位 / 79件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
39位 / 79件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
50位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
コンサートでお邪魔したが、天井は低いため、音楽向きではないかな、との感想。
中の美術館の雰囲気は良い。
0
評価:
投稿日:1年前
前で販売してました
0
評価:
投稿日:1年前
要予約。

予約もせずにふらっと訪れたにも関わらず、スタッフの方が温かく迎えてくれました。改めて深く感謝申し上げます。私は芸術が好きではありましたが、印象派についてはあまり馴染みがなく、その大胆で鮮やかな色彩については漠然としか理解していま
0

赤れんが博物館は京都府舞鶴市にある、レンガについて様々な視点からの収集・展示を行っている博物館。1993年11月に開館した。舞鶴市が運営している。

所在地
〒625-0036 京都府舞鶴市浜2011番地
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,363
総合評価:
77.00pt. / 100pt. 67位 / 79件中
Google評価3.8 / 5.0 ( 76.0pt. )
75位 / 79件中
評点合計81.0 / 100.0 ( 81.0pt. )
70位 / 79件中
高評価率15 / 20 ( 75.0pt. )
60位 / 79件中
5つ星評価率6 / 20 ( 30.0pt. )
72位 / 79件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
3位 / 79件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
7位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
2025.3.26初めて訪問しました。
入場料は400円です。
駐車場は斜めに4〜5台程度しか停められません。

よく通り過ぎていましたが、赤レンガの建物内がこんなに綺麗にされているとは思いませんでした。

世界で使われているレンガや日本で
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
正直、近くに物はあまりありません。ボートに乗らない場合は、比較的空いているかもしれません(私は個人的にレビューを読んだ後、博物館には行かないと決めました)
外の倉庫は写真を撮りやすいですが、実際はそのような風景です。
本当にボートに乗りたい
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
カニ食べに行く時に寄りました
引き上げ記念館とセットで券を購入しました
0
68位 風俗博物館 一時閉業中

風俗博物館は、京都市下京区にある源氏物語に関する京都府の登録博物館。運営は、一般財団法人宗教文化研究所。

所在地
〒600-8468 京都府京都市下京区花屋町下る 井筒佐女牛ビル 5階 新
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
188
総合評価:
77.00pt. / 100pt. 68位 / 79件中
Google評価3.8 / 5.0 ( 76.0pt. )
77位 / 79件中
評点合計43.0 / 50.0 ( 86.0pt. )
55位 / 79件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
66位 / 79件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
57位 / 79件中
非低評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
65位 / 79件中
非1つ星評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
72位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
解説も多くて分かり易い平安貴族の風俗を見る事が出来ました
何より衣装の素晴しさに目を奪われました
耐震工事で一旦閉館すると聞いて滑り込み観覧させて頂きました

リニューアルオープンが楽しみです
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
風俗博物館は令和7年(2025)4月1日より3年程度休館させていただきます。
ホームページをご確認くださいね。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
ロッカーはありません。
キャプションの文字が小さいのでちょっと見づらいです。
写真撮影はできます。
源氏物語の世界観がよく伝わるお人形の展示は圧巻です。
0

所在地
〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
42
総合評価:
76.67pt. / 100pt. 69位 / 79件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
68位 / 79件中
評点合計24.0 / 30.0 ( 80.0pt. )
75位 / 79件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
49位 / 79件中
5つ星評価率1 / 6 ( 16.7pt. )
77位 / 79件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
37位 / 79件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
48位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
大学内の博文館です
仏教系に興味ある人は最高かも
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
古地図の展示に行きました。
コレクションの地図は良いのですが、保護のためか暗く、ガラス張りのケースに入っていて近づけずけず、正直ぜんぜん見えませんでした。
(25歳の子供もそう言っていたので、年齢のせいではなく)
双眼鏡を持っていくことをお
0

書道や筆絵が展示されている美術館。3 つの伝統的な茶室、四季折々の花々や紅葉が楽しめる庭園がある。

所在地
〒614-8077 京都府八幡市八幡女郎花43−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
528
総合評価:
76.33pt. / 100pt. 70位 / 79件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
70位 / 79件中
評点合計28.0 / 35.0 ( 80.0pt. )
71位 / 79件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
41位 / 79件中
5つ星評価率1 / 7 ( 14.3pt. )
78位 / 79件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
11位 / 79件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
17位 / 79件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
非常に小さな美術館で、展示品は少ないですが、質は非常に高いです。この庭園は行く価値があります。美味しそうなレストランがありますが、営業時間外で予約なしでした。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
大分から京都に向かい、早朝に八幡市を通過しました。松花堂松花堂で昼食をとりました。時間がなかったので松花堂庭園へ行きました。歴史の説明は一人300円かかります。とてもお得でした。
*庭園はそれほど大きくありませんが、より洗練されており、誰も
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
いろんな品種の椿や変わった竹がありました。
0

あなたにおススメの記事一覧

オホーツク(北見・網走・紋別)の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
刈谷駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
日高(えりも)の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
上川(旭川・富良野・士別)の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
小牧駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
苫小牧駅周辺の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
相模原・大和の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新
沖縄市街地の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月5日更新
TOP