東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「東京都 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年10月6日
評価期間:2024年10月1日〜2025年9月30日

所在地
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16 コピス吉祥寺A館 7F
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~19時30分
火曜日: 10時00分~19時30分
水曜日: 10時00分~19時30分
木曜日: 10時00分~19時30分
金曜日: 10時00分~19時30分
土曜日: 10時00分~19時30分
日曜日: 10時00分~19時30分
電話番号
レビュー件数
222
総合評価:
89.00pt. / 100pt. 21位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
76位 / 93件中
評点合計23.0 / 25.0 ( 92.0pt. )
23位 / 93件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
9位 / 93件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
43位 / 92件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
37位 / 93件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
47位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:8ヶ月前
吉祥寺の繁華街にある美術館😁
コピスA館の7階で3展示スペース(2常設、1企画)あり短い時間でさっと鑑賞できます。
比較的に空いていて街の喧騒をいっとき離れて静かな時間を過ごすことができ、とてもよいです。

2019年4月
「移ろう季節を感
0

所在地
〒177-0035 東京都練馬区南田中4丁目15−24
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 定休日
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
7
総合評価:
89.00pt. / 100pt. 22位 / 93件中
Google評価4.7 / 5.0 ( 94.0pt. )
1位 / 93件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
42位 / 93件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
86位 / 93件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
13位 / 92件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
51位 / 93件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
61位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2年前
お寺の中にあり、入口でインターホンを鳴らして見学希望を伝えます。
拝観料は500円でした。

撮影いっさいNGですが、ゆっくり観られますし細かい絵を観るためのルーペも用意してありました。
絵の説明は動画が流れているので、最初にザッと観てから
0
評価:
投稿日:2年前
土曜の14時ごろに訪問。
自分以外に人がいなかったので、周りの目も時間も気にせず、ゆっくりと鑑賞できました。

18年を費やしたというだけあって両部曼荼羅は壮大でした。曼荼羅や密教について学んでいたらもっと違う楽しみ方ができるのかなと思った
0
評価:
投稿日:3年前
庭園も綺麗で雰囲気のよい美術館でした。訪問時は他に人もいませんでしたが、もっと流行っていてもよいと思いました。中では声明?もながされており、鑑賞するのによい環境です。
0
23位 山種美術館 

山種美術館は、東京都渋谷区広尾にある日本画専門の美術館。
公益財団法人山種美術財団によって管理・運営されている。

所在地
〒150-0012 東京都渋谷区広尾3丁目12−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
2,371
総合評価:
88.87pt. / 100pt. 23位 / 93件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
31位 / 93件中
評点合計114.0 / 125.0 ( 91.2pt. )
32位 / 93件中
高評価率22 / 25 ( 88.0pt. )
44位 / 93件中
5つ星評価率17 / 25 ( 68.0pt. )
24位 / 92件中
非低評価率25 / 25 ( 100.0pt. )
5位 / 93件中
非1つ星評価率25 / 25 ( 100.0pt. )
9位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
癒やしスポット✨️国宝が眠る
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
日本画と和菓子も素敵です。とても大切な時間を過ごせますね
0
S mのプロフィール画像 S m
評価:
投稿日:6ヶ月前
有名な作品がいくつも展示してあります。感動しました…!
1階に併存しているカフェでは作品をテーマに作られた和菓子楽しめます。とっても美しい✨
目でも舌でも楽しめますね。
0

東京藝術大学大学美術館は、茨城県取手市小文間の東京芸術大学取手キャンパス構内および東京都台東区上野公園の東京芸術大学上野キャンパス構内にある美術館である。東京芸術大学の前身である東京美術学校以来のコレクションや歴代卒業生の作品などを収蔵展示している。

所在地
〒110-0007 東京都台東区上野公園12−8
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,480
総合評価:
88.76pt. / 100pt. 24位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
54位 / 93件中
評点合計96.0 / 105.0 ( 91.4pt. )
30位 / 93件中
高評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
2位 / 93件中
5つ星評価率12 / 21 ( 57.1pt. )
46位 / 92件中
非低評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
11位 / 93件中
非1つ星評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
16位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
上野という立地の環境も良いせいか、落ち着いて参観出来ました。
美術館としては規模が小さいですが、芸大らしい企画展を連投してくれることを期待しています❗
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
上野駅から歩いて15分程です。初めて伺いましたがとてもキレイで落ち着いた美術館です。美味しそうなレストランもありました。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
上野公園には何度も行ってますが、こちらは初めてです。展示場所が地下と3階に分かれてるので移動が大変です。
0
25位 五島美術館 

五島美術館は、東京都世田谷区上野毛にある美術館。1960年4月18日に開館し、所蔵品は日本・東洋の古美術を中心に国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件にのぼる。運営主体は公益財団法人五島美術館で、同法人は五島美術館および大東急記念文庫の運営を行っている。

所在地
〒158-0093 東京都世田谷区上野毛3丁目9−25
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
823
総合評価:
88.64pt. / 100pt. 25位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
59位 / 93件中
評点合計105.0 / 115.0 ( 91.3pt. )
31位 / 93件中
高評価率20 / 23 ( 87.0pt. )
53位 / 93件中
5つ星評価率16 / 23 ( 69.6pt. )
20位 / 92件中
非低評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
19位 / 93件中
非1つ星評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
29位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
駐車場なし 駅から徒歩五分程度
枝垂れ桜がギリギリの中、思い立って行きました
数奇者の陶器や屏風絵、期間限定の企画展などコンパクトに展示してあって、ちょうど良い量で展示してあります
お庭散策も季節の草花を楽しめました
高台なのか川向こうの二
0
H Sのプロフィール画像 H S
評価:
投稿日:6ヶ月前
お茶室が素敵です
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
小ぢんまりとした美術館
展示品はそう多くないが時期により展示品が入れ替わるので
思い出した時にフラっと寄る感じ
二子玉川駅から歩いて行くと結構、距離あります・・・
0

渋谷区立松濤美術館 は、東京都渋谷区松濤二丁目にある美術館。企画展を中心に渋谷区に関連する公募展、絵画展のほか、音楽会や美術教室なども行われている。2010年3月まで、2階にある喫茶室「サロン・ミューゼ」では、ソファに座って文字通りに展示を眺めながら軽食をとることもできた。

所在地
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2丁目14−14
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
1,116
総合評価:
88.44pt. / 100pt. 26位 / 93件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
37位 / 93件中
評点合計118.0 / 130.0 ( 90.8pt. )
34位 / 93件中
高評価率24 / 26 ( 92.3pt. )
29位 / 93件中
5つ星評価率17 / 26 ( 65.4pt. )
30位 / 92件中
非低評価率25 / 26 ( 96.2pt. )
61位 / 93件中
非1つ星評価率26 / 26 ( 100.0pt. )
21位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
これほど立派な設備・規模で入館無料である事に驚愕。無料の美術館・博物館はいくつか行った事ありますがその中でもトップクラスの充実度。
中学生が古典的な画材・技法を用いて過去の名画を倣って描いてみたという企画展をやっていました。こういう試みは面
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
住宅街の中に佇む美術館です。貴重な美術品、装飾品などを観ることができます。
0
itのプロフィール画像 it
評価:
投稿日:7ヶ月前
小規模ながらも面白い企画展を実施してくださっているイメージがある
0

国立新美術館は、東京・六本木にある美術館。日本で5館目の国立美術館として、2007年1月に開館した。

所在地
〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~20時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
19,867
総合評価:
88.40pt. / 100pt. 27位 / 93件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
18位 / 93件中
評点合計134.0 / 145.0 ( 92.4pt. )
20位 / 93件中
高評価率27 / 30 ( 90.0pt. )
38位 / 93件中
5つ星評価率20 / 30 ( 66.7pt. )
25位 / 92件中
非低評価率29 / 30 ( 96.7pt. )
55位 / 93件中
非1つ星評価率29 / 30 ( 96.7pt. )
64位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
サロン・ド・テ・ロンドだけのためにここに来たのですが、美術館の他の部分も見事に魅了されました。美しい建物と展示物でした。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
いいね
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
大好きな場所🤍
0

コンパクトで現代的な建物の美術館。日本の美術作品のテーマ展を開催。

所在地
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目7−13
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
473
総合評価:
88.07pt. / 100pt. 28位 / 93件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
44位 / 93件中
評点合計113.0 / 125.0 ( 90.4pt. )
38位 / 93件中
高評価率23 / 25 ( 92.0pt. )
30位 / 93件中
5つ星評価率15 / 25 ( 60.0pt. )
42位 / 92件中
非低評価率25 / 25 ( 100.0pt. )
26位 / 93件中
非1つ星評価率25 / 25 ( 100.0pt. )
36位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
今の画家さんの日本画。桜がモチーフのものが展示されています。小さな美術館で展示数は少ないです。今の日本画をまとめて見る機会は少ないので良かったですよ〜小さいけれど静謐で良い空間です。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
小さな美術館です ゆったり鑑賞できました
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
郷さくら美術館は、中目黒駅から徒歩5分の静かなエリアに佇む、現代日本画専門の美術館です。館内では一年を通じて桜をテーマにした作品が展示されており、四季を問わず満開の桜を楽しめます。広すぎない空間に丁寧に飾られた作品群は、じっくり鑑賞するのに
0

東京都美術館は、東京都台東区上野公園8番36号にある都立美術館である。略称都美。旧称東京府美術館。

所在地
〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時30分
水曜日: 9時30分~17時30分
木曜日: 9時30分~17時30分
金曜日: 9時30分~17時30分
土曜日: 9時30分~17時30分
日曜日: 9時30分~17時30分
電話番号
レビュー件数
14,535
総合評価:
87.77pt. / 100pt. 29位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
50位 / 93件中
評点合計125.0 / 135.0 ( 92.6pt. )
19位 / 93件中
高評価率24 / 28 ( 85.7pt. )
56位 / 93件中
5つ星評価率20 / 28 ( 71.4pt. )
16位 / 92件中
非低評価率27 / 28 ( 96.4pt. )
58位 / 93件中
非1つ星評価率27 / 28 ( 96.4pt. )
66位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
Got to see the Joan Miro exhibit and stroll through the galleries. It was perfection!
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
景観を優先されているのか案内はあるご表示がなくて分かりづらかった。不忍池からグルっと回り40分近く歩き、館内に入っても椅子はあったが座れず一廻りして退館した
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
欣賞本期米羅展
0

公益財団法人日本近代文学館は、東京都目黒区の駒場公園内に建つ文学館およびそれを運営する公益財団法人。姉妹館に1984年開館の神奈川近代文学館がある。

所在地
〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目3−55
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
198
総合評価:
87.48pt. / 100pt. 30位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
77位 / 93件中
評点合計95.0 / 105.0 ( 90.5pt. )
36位 / 93件中
高評価率18 / 21 ( 85.7pt. )
60位 / 93件中
5つ星評価率14 / 21 ( 66.7pt. )
28位 / 92件中
非低評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
38位 / 93件中
非1つ星評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
48位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
駒場公園訪問の折に立ち寄りました。駒場公園内の建物で唯一入場料がかかりますが、大人1人300円とそこまで高くないです。むしろ破格な気もします。入ってすぐの受付でチケットを購入し、2階の展示室へ向かいます。封筒に入った絵葉書が入館証の代わりと
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
初めて訪問した時に感じた、その重厚さに驚くとともに文学好きの私はもっと早く来ておくべきだと思った。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
駒場東大前から徒歩で行きました。三島由紀夫の生誕100年祭のイベントをしていたので訪問しました。東京大学駒場キャンパスの近くにあり、とても閑静な住宅街を通って自然豊かな駒場公園の中に入ったところにあります。
文学で有名な方々のポストカードの
0

あなたにおススメの記事一覧

江別市の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
三笠市の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
京都市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新
上野・浅草・両国の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新
川崎の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新
名古屋駅周辺の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
尾張・犬山・小牧の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
知多の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
TOP