東京都内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月6日更新

博物館 美術館の画像

注目キーワード

博物館 美術館

関連オプション

「東京都 博物館 美術館」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年9月6日
評価期間:2024年9月1日〜2025年8月31日

目黒区美術館は、東京都目黒区にある美術館。1987年に開館した小規模な美術館で、主に日本の近代から現代にかけての作家の作品を収集・展示するほか、ユニークな企画展で知られ、早くから教育普及事業に力を入れワークショップ活動を展開してきた。

所在地
〒153-0063 東京都目黒区目黒2丁目4−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
593
総合評価:
82.22pt. / 100pt. 71位 / 93件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
83位 / 93件中
評点合計77.0 / 90.0 ( 85.6pt. )
76位 / 93件中
高評価率16 / 18 ( 88.9pt. )
43位 / 93件中
5つ星評価率7 / 18 ( 38.9pt. )
85位 / 92件中
非低評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
23位 / 93件中
非1つ星評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
33位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
広々としていてゆったりと鑑賞できます。
併設のカフェはボランティアの方々が運営されているそうです。メニューはシンプルですが、すごくリーズナブルです。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
公共の美術館の中では今に合った展示が行われているし、静かに鑑賞できるしで、良い施設と思います
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
1987年11月に開館。3階建てで、2階がメインの展示スペース。企画展だと、1階の入口あたりのホールやワークショップ用の部屋を使うこともある。2階には大中小の3つの展示室とロビーがある。

コレクションは日本の近現代美術。平面から立体まで、
0

所在地
〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目25−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 11時00分~18時00分
金曜日: 11時00分~18時00分
土曜日: 11時00分~18時00分
日曜日: 11時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
61
総合評価:
82.00pt. / 100pt. 72位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
79位 / 93件中
評点合計17.0 / 20.0 ( 85.0pt. )
81位 / 93件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
85位 / 93件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
64位 / 92件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
44位 / 93件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
54位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
休館が明けたら訪れてみたい施設です

以下、東京アートミュージアムのホームページより転載

"臨時休館のご案内

休館期間:2024年12月23日(月)-2025年4月4日(金)

東京アートミュージアムは2024年12月23日(月)より施
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
素晴らしい建物の建築、内部の展示は貧弱(少なくとも私が2024年4月に訪れたとき)
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
安藤忠雄設計の小さいながらも美しい美術館
0

所在地
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目12−18 メゾン渋谷801
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 定休日
土曜日: 12時00分~18時00分
日曜日: 12時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
49
総合評価:
82.00pt. / 100pt. 73位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
80位 / 93件中
評点合計17.0 / 20.0 ( 85.0pt. )
82位 / 93件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
12位 / 93件中
5つ星評価率1 / 4 ( 25.0pt. )
92位 / 92件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
46位 / 93件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
56位 / 93件中
最新のレビュー
Eのプロフィール画像 E
評価:
投稿日:5ヶ月前
とても小さな美術館ですが、エジプト愛にあふれたところだと思います。来客も少ないため、じっくり展示物を見ることができ、とてもよかったです。1年に1回くらい展示物が変わるそうです。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
非常に小さいです。とても楽しかったですが、サイズの割にはちょっと高いかなと思いました。親密ではありますが、わざわざこれを見に行かないでください。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
ミイラを見てみたい
0
74位 Bunkamura 

Bunkamuraは、日本の東京都渋谷区道玄坂にある大型複合文化施設である。企画展用の美術館、ミニシアター、コンサートホールなどで構成されている。1989年に開業した。

所在地
〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
5,374
総合評価:
81.76pt. / 100pt. 74位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
71位 / 93件中
評点合計89.0 / 105.0 ( 84.8pt. )
83位 / 93件中
高評価率16 / 21 ( 76.2pt. )
83位 / 93件中
5つ星評価率11 / 21 ( 52.4pt. )
53位 / 92件中
非低評価率20 / 21 ( 95.2pt. )
67位 / 93件中
非1つ星評価率21 / 21 ( 100.0pt. )
6位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
現在隣接の東急百貨店が解体され更地に現れたオーチャードホール。東急の文化発信基地として渋谷の顔と言っていいでしょう。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
kバレエ観賞
足が悪い家族を連れ手参りましたが
非常に大変です。
1階の席のチケットにすれば良かったとめちゃくちゃ後悔しました。( ´Д`)=3
従業員さん用なのか倉庫のような場所のエレベーターに乗せて頂きやっとの思いで到着しましたが
全然
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
A good spacious place for art display
0

サントリー美術館 は、東京都港区赤坂九丁目東京ミッドタウンにある、日本の古美術が中心の私立美術館。運営は公益財団法人サントリー芸術財団。

所在地
〒107-8643 東京都港区赤坂9丁目7−4 東京ミッドタウン ガレリア 3階
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
2,424
総合評価:
81.67pt. / 100pt. 75位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
52位 / 93件中
評点合計87.0 / 100.0 ( 87.0pt. )
63位 / 93件中
高評価率18 / 21 ( 85.7pt. )
58位 / 93件中
5つ星評価率9 / 21 ( 42.9pt. )
76位 / 92件中
非低評価率20 / 21 ( 95.2pt. )
68位 / 93件中
非1つ星評価率20 / 21 ( 95.2pt. )
75位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
가격에 비해서 번역이나 내용이 부실합니다
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
美しい芸術
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
係の方々の対応が、凄く丁寧です。展示も工夫されていて、見易くなっています。
0

所在地
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8−44
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
461
総合評価:
81.67pt. / 100pt. 76位 / 93件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
86位 / 93件中
評点合計34.0 / 40.0 ( 85.0pt. )
79位 / 93件中
高評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
91位 / 93件中
5つ星評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
36位 / 92件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
27位 / 93件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
37位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
無料で利用させていただいて大変ありがたく、またスタッフの方々も丁寧に教えていただき皆さん明るく接していただき大変感謝をしております。
子どももとても喜んでいました。

出展内容についてです。10年くらい前に来たときには確かに先端技術の一端を
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
ロボットプログラミングを体験ができて楽しめます。丸い形のロボットで向きと速度と時間を指定するなどして動かします。複数のブロックを組み合わせてゴールに向かわせたりします。展示物も先端技術を感じるものがあります。手の熱で発電する板や、浮き出て見
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
小さなお子様のために、時間に余裕があるのは良いことです。それ以外の場合は、そこに行っても構いません。入場は無料です
0

ワタリウム美術館は東京都渋谷区の通称キラー通りにある、国際的なコンテンポラリーアートを多く展示する私設美術館である。

所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目7−6
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 11時00分~19時00分
水曜日: 11時00分~19時00分
木曜日: 11時00分~19時00分
金曜日: 11時00分~19時00分
土曜日: 11時00分~19時00分
日曜日: 11時00分~19時00分
電話番号
レビュー件数
771
総合評価:
81.50pt. / 100pt. 77位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
61位 / 93件中
評点合計81.0 / 90.0 ( 90.0pt. )
40位 / 93件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
64位 / 93件中
5つ星評価率10 / 20 ( 50.0pt. )
61位 / 92件中
非低評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
80位 / 93件中
非1つ星評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
87位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
ワタリウムは私の心の中で特別な場所であり、東京のアートギャラリーの中でトップ 3 に入るほどです。ワタリウムは、国内外のアーティストを紹介するダイナミックな展覧会でよく知られています。 1990年に設立されたこの美術館は、これまでにアンディ
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
オーナーの和多利姉弟がエレベーターのオペレートや会場案内に忙しく働いていました。人気作家の個展会期末で大量の客対応に奔走する姿に好感。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
メディアアート、設置美術など現代美術好きの方に訪れることができます~
0
78位 O美術館 

所在地
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6−2 ニューシティ・2号館2F
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~18時30分
火曜日: 10時00分~18時30分
水曜日: 10時00分~18時30分
木曜日: 定休日
金曜日: 10時00分~18時30分
土曜日: 10時00分~18時30分
日曜日: 10時00分~18時30分
電話番号
レビュー件数
278
総合評価:
81.38pt. / 100pt. 78位 / 93件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
92位 / 93件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
74位 / 93件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
60位 / 93件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
79位 / 92件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
35位 / 93件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
45位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
すいており、無料で入れました!
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
大崎に0美術館あり、皆さん力作ばかり、生半可では油絵は描けません
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
ニューオータニインの下にあるこじんまりした美術館。常設ではなく、誰かに貸して展示させているような所。大崎駅からホテルに行く途中表示はあるが、初めて行く時は何か場所はわかりにくい。料金は500円だった。
0

JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREは、東京都新宿区霞ヶ丘町に所在する、日本スポーツ協会 ・日本オリンピック委員会 の本部ビル。

所在地
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4−2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 1・2F
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,275
総合評価:
81.35pt. / 100pt. 79位 / 93件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
73位 / 93件中
評点合計97.0 / 115.0 ( 84.3pt. )
85位 / 93件中
高評価率18 / 23 ( 78.3pt. )
81位 / 93件中
5つ星評価率13 / 23 ( 56.5pt. )
50位 / 92件中
非低評価率20 / 23 ( 87.0pt. )
86位 / 93件中
非1つ星評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
18位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
私が日本で訪れた中で最高の美術館の一つ。かなり小さいですが、2階建てです。スタッフはとてもフレンドリーで、チケットは500円と非常に手頃な価格で、高校生は無料です。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
オリンピックの博物館。東京オリンピック限定ではなくオリンピックの歴史を取り扱っている。
作られたばかりなので展示も新しくモダン。ずらっと並ぶトーチが壮観だった。展示室は2階のみでそれほど多くはない。解説の内容は大人向けだが、体験展示もある。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
オリンピックの歴史と物販やカフェが素敵なところです
0
80位 聖徳記念絵画館 一時閉業中

聖徳記念絵画館は、東京都新宿区の明治神宮外苑にある美術館。
神宮外苑の中心的な建物で、明治天皇の生涯に昭憲皇太后の在世中の事績を交えつつ各時代を描いた歴史的・文化的にも貴重な壁画を展示している。維持管理は宗教法人明治神宮の予算で賄われており、他からの援助は一切受けていない。

所在地
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町1−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
1,009
総合評価:
81.33pt. / 100pt. 80位 / 93件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
57位 / 93件中
評点合計84.0 / 100.0 ( 84.0pt. )
87位 / 93件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
63位 / 93件中
5つ星評価率7 / 20 ( 35.0pt. )
89位 / 92件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
16位 / 93件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
24位 / 93件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
ココの駐車場、土日国立でジャニイベと神宮で野球※特にジャイアンツ戦被ると1時間半は並びますw
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
10年以上、ここの駐車場を利用してます。首都高速外苑出口から近くて収容台数も多くリーズナブルで良いのですが神宮球場、国立競技場、東京体育館など周辺のイベントを確認しないと混雑して停められない場合があるので要情報収集。昔ながらの駐車場でスペー
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
良い場所
0

あなたにおススメの記事一覧

大曾根駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月10日更新
宗谷(稚内・礼文・利尻)の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月5日更新
京都府内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月6日更新
鎌倉駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月9日更新
心斎橋・本町の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月5日更新
本部・名護・国頭の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月10日更新
天橋立・宮津・舞鶴の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月9日更新
柳川・八女・筑後の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月10日更新
TOP