小倉駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新

評価期間:2024年4月1日〜2025年3月31日
-
86.57pt.
-
84.67pt.
-
82.67pt.
1位 TOTOミュージアム
老舗企業 TOTO のトイレや食器を展示したモダンで環境にやさしいミュージアム。
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,856
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:1ヶ月前
TOTOの歴史を紹介するだけでなく、トイレ設備の進化の歴史を紹介するスペースも充実しており、携帯電話で直接QRコードを読み取って番号順に中国語のガイドを聞くことができます。 !
0
2位 北九州市立 小倉城庭園
花や池、橋があり手入れの行き届いた日本庭園。再建された封建時代の天守閣に隣接する。
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 9時00分~21時00分
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 9時00分~21時00分
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~21時00分
日曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 9時00分~21時00分
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 9時00分~21時00分
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~21時00分
日曜日: 9時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
679
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
3位 北九州市漫画ミュージアム
北九州市漫画ミュージアムは、福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目にある、あるあるCityという商業施設の5階・6階にある漫画博物館。
漫画文化の魅力を国内外へ向けて広く発信するとともに、街の個性づくり及びにぎわい創出を図る拠点として2012年8月3日に開館。
所在地
営業時間
月曜日: 11時00分~19時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 11時00分~19時00分
木曜日: 11時00分~19時00分
金曜日: 11時00分~19時00分
土曜日: 11時00分~19時00分
日曜日: 11時00分~19時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 11時00分~19時00分
木曜日: 11時00分~19時00分
金曜日: 11時00分~19時00分
土曜日: 11時00分~19時00分
日曜日: 11時00分~19時00分
電話番号
レビュー件数
839
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:3週間前
小倉駅北口にある漫画ミュージアム。駅から歩道橋直結で移動可能です。
北九州はゆかりのある漫画家さんが多いとのことで、入口付近は松本零士先生などの展示があり、奥はマンガ喫茶的なスペースになっております。マンガもかなり在庫が豊富です。
入場料4
北九州はゆかりのある漫画家さんが多いとのことで、入口付近は松本零士先生などの展示があり、奥はマンガ喫茶的なスペースになっております。マンガもかなり在庫が豊富です。
入場料4
0
投稿日:1ヶ月前
入館料480。
漫画の描き方や御当地の漫画家さん(松本零士氏とか)紹介などがあり、一番奥にはコミックがずらりと読み放題。当日の入館チケットで何回でも出入り出来る。
小倉駅から連絡通路で繋がるビルにこういう施設があるとか、いいなあ
漫画の描き方や御当地の漫画家さん(松本零士氏とか)紹介などがあり、一番奥にはコミックがずらりと読み放題。当日の入館チケットで何回でも出入り出来る。
小倉駅から連絡通路で繋がるビルにこういう施設があるとか、いいなあ
0
投稿日:1ヶ月前
これを博物館と呼ぶのは少し言い過ぎだと思います。いくつかの初期の漫画コンテンツはありますが、特に広範囲にわたるものではありません。一番の魅力は、ゆっくりと閲覧したり読んだりできる豊富なマンガライブラリです。
表示内容は英語ではなく、図書館も
表示内容は英語ではなく、図書館も
0
無料でTOTOの製品、歴史が見ることができる
2階がミュージアム、ショップグッズもあり
先着順だがガイドツアーもやっている
1階がショールーム(商談も可能)
駐車場あり
施設内トイレは最新型のトイレも置か