京都市内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月9日更新

公営施設の画像

注目キーワード

公営施設
「京都市内 公営施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年8月9日
評価期間:2023年11月1日〜2025年7月31日

犬の同伴可 · 公衆トイレ

所在地
〒612-8439 京都府京都市伏見区深草五反田町112
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
84
総合評価:
84.00pt. / 100pt. 71位 / 121件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
61位 / 122件中
評点合計13.0 / 15.0 ( 86.7pt. )
83位 / 122件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
23位 / 122件中
5つ星評価率1 / 3 ( 33.3pt. )
108位 / 120件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
52位 / 122件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
63位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
四宮駅から御陵駅にかけて疏水沿いに続く美しい遊歩道です。
0
72位 福田美術館 

福田美術館は、京都府京都市右京区にある私設美術館。
2019年10月1日オープン。福田吉孝の収集品を収蔵展示、運営は一般財団法人福田美術振興財団。

所在地
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,114
総合評価:
83.98pt. / 100pt. 72位 / 121件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
37位 / 122件中
評点合計82.0 / 95.0 ( 86.3pt. )
86位 / 122件中
高評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
49位 / 122件中
5つ星評価率8 / 19 ( 42.1pt. )
97位 / 120件中
非低評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
88位 / 122件中
非1つ星評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
13位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
1月11日に訪問。若冲を見に来ました。正月明けとなると、少しは混雑も緩和され、やや静かな嵐山を楽しめました。天龍寺、渡月橋、宝厳院。嵐山は良いところだと再認識できました。
4月の木島櫻谷展でも訪問。明治〜大正の京都画壇を代表する画家の1人で
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
作品数が適度なボリュームで良いと思います。なんといってもカフェで一息つくのが最高です。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
東山魁夷の作品が多く展示されており、渡月橋周辺の観光地の賑わいから離れ、静かでゆったりとした時間が流れる場所です。施設内には眺望が素晴らしいカフェがあり、パニーニなどの軽食を楽しむことができます。ただし、カフェのみの利用はできませんのでご注
0

所在地
〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
808
総合評価:
83.87pt. / 100pt. 73位 / 121件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
29位 / 122件中
評点合計80.0 / 90.0 ( 88.9pt. )
67位 / 122件中
高評価率15 / 19 ( 78.9pt. )
87位 / 122件中
5つ星評価率11 / 19 ( 57.9pt. )
63位 / 120件中
非低評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
89位 / 122件中
非1つ星評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
100位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
京のもののけと会って来ました
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
美術館は綺麗だがランチをするカフェの待ち時間が長すぎる!
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
私たちは遠征を本当に楽しみました、会場は清潔でよく管理されていました
0

所在地
〒616-8065 京都府京都市右京区太秦安井西裏町11ー6
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
249
総合評価:
83.67pt. / 100pt. 74位 / 121件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
117位 / 122件中
評点合計44.0 / 50.0 ( 88.0pt. )
73位 / 122件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
86位 / 122件中
5つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
58位 / 120件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
33位 / 122件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
40位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:8ヶ月前
地域のイベント行事に最適です
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
本日は、ハートフルトポスさんのクリスマス会です。全て予約満員の大盛況です、年毎に人数が増えてます。皆様に神様の御加護がありますように。
0
75位 御射山公園 

遊び場 · 滑り台あり · ブランコあり

所在地
〒604-8147 京都府京都市中京区御射山町282
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
423
総合評価:
83.41pt. / 100pt. 75位 / 121件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
99位 / 122件中
評点合計55.0 / 60.0 ( 91.7pt. )
55位 / 122件中
高評価率11 / 13 ( 84.6pt. )
75位 / 122件中
5つ星評価率8 / 13 ( 61.5pt. )
55位 / 120件中
非低評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
94位 / 122件中
非1つ星評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
103位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
京都の路上に隠れた子供たちのための素敵な小さな逃避行。トイレ、ベンチ、ドリンクファウンテンあり。ブランコが 2 つ、滑りやすい滑り台が 2 つあります。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
公衆トイレがあります。
0

所在地
〒610-1113 京都府京都市西京区大枝南福西町2丁目
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
39
総合評価:
83.38pt. / 100pt. 76位 / 121件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
47位 / 122件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
93位 / 122件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
70位 / 122件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
96位 / 120件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
60位 / 122件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
71位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
竹について学べる竹の博物館や児童公園などがある天然の竹林エリアも近くにあります。
0
S Tのプロフィール画像 S T
評価:
投稿日:5ヶ月前
子どもトイレ、多機能トイレ(赤ちゃんのオムツ替え可能)があっていいです◎
遊具はちょっとしたものしかないので、遊び道具を持参してもいいかもしれません。
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
京都市洛西竹林公園の竹の資料館の直ぐ近くで綺麗なトイレがあり、大きな滑り台があり親子で安全に過ごせる場所だが、遊具は少ない。竹の資料館の見学とか西ノ岡竹林道を歩いて古墳巡りして東向日駅へハイキングするのがおすすめです。
0
77位 北村美術館 

北村美術館は、京都市上京区にある古美術・茶道具を中心とした京都府の登録博物館。北村謹次郎の収集品を収蔵展示、運営は公益財団法人北村文華財団。

所在地
〒602-0841 京都府京都市上京区河原町通今出川下る東入梶井町448
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
74
総合評価:
83.05pt. / 100pt. 77位 / 121件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
62位 / 122件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
92位 / 122件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
24位 / 122件中
5つ星評価率2 / 7 ( 28.6pt. )
111位 / 120件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
53位 / 122件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
64位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
わずかワンフロアだけのお茶道具のミュージアム。
一階から階段で二階のチケット売り場へ、三階の展示室はエレベーターか階段で上がれます。
展示品は撮影不可。
多くのミュージアムがお茶道具単体で展示してあるのに比べ、こちらは「薄茶」「野点」などテ
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
博物館と違い、みんな主張していた。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
毎回のことですが、季節のお茶会の道具取り合わせを想定した展示です。展示物があまり沢山あると情報飽和状態になるので、北村さんのアプローチは私の様な者には向いています。
0

京都市学校歴史博物館は、京都府京都市にある博物館。2010年度までは京都市生涯学習振興財団の運営、2011年度からは京都市教育委員会の運営。元番組小学校を中心とした常設展のほか、特色のある企画展を年間4回開催している。
初代館長は上田正昭、第2代館長は上村淳之、現館長は佐々木丞平。

所在地
〒600-8044 京都府京都市下京区橘町437‎ 仏光寺下る 京都市下京区御幸町通
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
180
総合評価:
82.71pt. / 100pt. 78位 / 121件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
79位 / 122件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
91位 / 122件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
67位 / 122件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
94位 / 120件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
42位 / 122件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
51位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
昔懐かしの資料豊富。勉強になりました。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
昔の教科書が拡大版で展示されていて、実際にめくって読むことができる。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
日曜午後に訪問しましたが、すいていました。楽しめました!ローマ字国語の教科書が一番おもしろかったです。
0

龍谷ミュージアムは、京都府京都市下京区にある、日本初の仏教総合博物館である。世界遺産 西本願寺の御影堂門前に2011年に開館した。開設および運営は龍谷大学。

所在地
〒600-8399 京都府京都市下京区丸屋町117 西本願寺前
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
774
総合評価:
82.45pt. / 100pt. 79位 / 121件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
70位 / 122件中
評点合計47.0 / 55.0 ( 85.5pt. )
94位 / 122件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
79位 / 122件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
89位 / 120件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
13位 / 122件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
16位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
龍谷大学の在学生、教職員のほか、卒業生も無料で入館できます。テーマは多方面にわたり、展示方法もよく考えられています。12分ほどの視聴会も定期にあり、職員による解説もときどき行われます。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
静かで、癒される空間でした。
今回は時間がなくて、動画の視聴が出来ませんでしたが
また今度お邪魔させていただきます。
出来れば撮影可能な場所、増やしていただけたらと。
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
大学の保有する歴史的展示品がたくさんある。龍谷大学の学生が保安員として配置されてます。
0
80位 芝生広場 

犬の同伴可 · 公衆トイレ

所在地
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町56−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
241
総合評価:
82.45pt. / 100pt. 80位 / 121件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
77位 / 122件中
評点合計47.0 / 55.0 ( 85.5pt. )
95位 / 122件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
81位 / 122件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
90位 / 120件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
34位 / 122件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
41位 / 122件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
20250329韓国人のためのリアルタイム
桜の木の2本が70-80%伸びていて、サツマイモ祭りなのかさつまいもをたくさん売っていて見物が良かったです。京都駅に向かって歩くと真ピンクの桜の種類もあるので、スケジュールに余裕があれば立ち寄りま
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
素晴らしい😀
最高です🙏
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
京都水族館のすぐ裏にある平凡な公園。
0

あなたにおススメの記事一覧

大阪駅周辺の犬の同伴可能なお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月16日更新
網走市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月10日更新
栄・新栄・伏見の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月6日更新
鶴橋・上本町のバーベキュー 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月3日更新
枚方市駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月9日更新
湯の花・丹波・美山のバーベキュー 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月3日更新
大阪東部の公園 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月6日更新
大須観音駅のバーベキュー 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月3日更新
TOP