北海道内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新

公営施設の画像

注目キーワード

公営施設

関連オプション

「北海道 公営施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月9日
評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日

所在地
〒078-3301 北海道留萌郡小平町356−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時15分
火曜日: 9時00分~17時15分
水曜日: 9時00分~17時15分
木曜日: 9時00分~17時15分
金曜日: 9時00分~17時15分
土曜日: 9時00分~15時00分
日曜日: 9時00分~15時00分
電話番号
レビュー件数
62
小平町文化交流センターの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.67pt. / 100pt. 71位 / 87件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
83位 / 87件中
評点合計16.0 / 20.0 ( 80.0pt. )
75位 / 87件中
高評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
82位 / 87件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
59位 / 83件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
54位 / 87件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
58位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
クビナガリュウは迫力がありました
上から見ることも出来ます
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
小平文化交流センターを訪れると、文化、歴史、創造性が 1 つの目的地に融合したユニークな体験ができます。首長竜の印象的な全身骨格や珍しい白亜紀の化石など、センターの展示品は、この地域の古代の歴史を垣間見ることができる興味深いものです。芸術愛
0

札幌村郷土記念館は、北海道札幌市東区にある博物館。札幌の開拓者である大友亀太郎や当時栽培が盛んであった玉葱を中心に、郷土史を語り継いでいく目的で開設された。記念碑や像のほか、館内には多くの歴史的資料が展示されている。

所在地
〒065-0013 北海道札幌市東区北13条東16丁目2−6
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
75
札幌村郷土記念館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
75.33pt. / 100pt. 72位 / 87件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
50位 / 87件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
40位 / 87件中
高評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
77位 / 87件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
38位 / 83件中
非低評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
83位 / 87件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
86位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
創成川の前身、のちの札幌開拓東西の基準となる用水路、排水路、運河として使われた大友堀を完成させた大友亀太郎の業績と日本に玉ねぎを移入、札幌黄の品種を産み出し普及発展させたブルックス博士についての詳しい業績の展示がなされてました。
立地的に不
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
民家のような小さな記念館だが、東区の基となった札幌村の歴史が詰まっている。高祖父・稲葉元助(明治初期の札幌村副戸長)の資料が所蔵・展示されている。

環状通東駅から徒歩5分程度。入館無料。

※展示の表記に間違いがあり、館長と事務局長に修正
0

弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館は北海道川上郡弟子屈町にある資料館。

所在地
〒088-3351 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 屈斜路市街1条通14番地
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
161
屈斜路コタンアイヌ民族資料館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
74.67pt. / 100pt. 73位 / 87件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
75位 / 87件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
38位 / 87件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
57位 / 87件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
67位 / 83件中
非低評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
81位 / 87件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
85位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
展示物は見応えがありました。
民芸品などお土産になるようなものの販売はないです。
どこに行けば良いかと聞いたら、阿寒湖のアイヌコタンを案内されました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
入り口でチケットを購入して入場しました。
中には20人ほどが座れる映画館がありアイヌの人々の暮らしを題材とした映画を観れます。
ドキュメンタリーなので実際の暮らしを撮影した映像なので実際にキツネを神様にお供えする儀式であったりドラマなどには
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
そこまで大きな施設ではないので、のんびり見ても30分〜1時間もあれば全て見られると思います。

アイヌの歴史や文化について学べて、様々な色や模様のアイヌ衣装も無料で着てアイヌ体験をすることができます!

スタッフの方がとても親切でした!
0

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、北海道札幌市豊平区羊ケ丘にある北海道内でも屈指の観光名所である。南東方向から札幌市街を展望でき、それを背景として腕を伸ばしたウィリアム・スミス・クラーク博士の全身像が展望台内に置かれている風景は有名である。

所在地
〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
8,359
さっぽろ羊ヶ丘展望台の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
74.33pt. / 100pt. 74位 / 87件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
69位 / 87件中
評点合計39.0 / 50.0 ( 78.0pt. )
79位 / 87件中
高評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
71位 / 87件中
5つ星評価率3 / 10 ( 30.0pt. )
78位 / 83件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
1位 / 87件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
2位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
観光スポットです。
外国人の方が多かったです。景色はとても綺麗。
ジンギスカンやソフトクリームも食べれます。
0
評価:
投稿日:3週間前
北海道でも寒さの厳しい3月の訪問となった。北海道のスケールを堪能できる展望を楽しめた。クラーク像がなぜ羊ヶ丘へ移築されたのかをしることができた。
0
評価:
投稿日:3週間前
ちょっと肌寒いが結構、人がいた。クラーク博士と写真を撮ろうと 順番待。ジンギスカンはイマイチの味だった。すすきので美味しい店で食べたほうがマシ。ジンギスカンを目的で行かないほうが良い。😐
0

所在地
〒088-3201 北海道川上郡弟子屈町摩周3丁目3−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~21時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時00分~21時00分
木曜日: 9時00分~21時00分
金曜日: 9時00分~21時00分
土曜日: 9時00分~21時00分
日曜日: 9時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
156
釧路圏摩周観光文化センターの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
73.89pt. / 100pt. 75位 / 87件中
Google評価3.6 / 5.0 ( 72.0pt. )
84位 / 87件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
48位 / 87件中
高評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
70位 / 87件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
56位 / 83件中
非低評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
77位 / 87件中
非1つ星評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
81位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
キレイな施設。キッズコーナーあり、蕎麦店は人気なのか1時半過ぎでも混雑していました。
0

所在地
〒080-0262 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目4
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~18時00分
火曜日: 9時00分~18時00分
水曜日: 9時00分~18時00分
木曜日: 9時00分~18時00分
金曜日: 9時00分~18時00分
土曜日: 9時00分~18時00分
日曜日: 9時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
478
花時計ハナックの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
73.33pt. / 100pt. 76位 / 87件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
57位 / 87件中
評点合計23.0 / 30.0 ( 76.7pt. )
80位 / 87件中
高評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
80位 / 87件中
5つ星評価率2 / 6 ( 33.3pt. )
76位 / 83件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
25位 / 87件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
27位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
十勝が丘公園内にある直径18m、秒針長さ約10mもある花時計で、過去には「世界一の花時計」としてギネスブックに認定されています。

花時計の周りには毎年5回、春から秋にかけて約2万株の花が季節に合わせて植え替えられます。

冬は写真のとおり
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
彩凛華最高でした
0
77位 青の洞窟 

小樽海岸国定公園にある景勝地です。小樽各地から青の洞窟に向かうボートツアーが運航しています。繁忙期は混雑いたしますので、事前のご予約をおすすめいたします。海からは見に行けませんのでお気を付けください。

所在地
〒048-2672 北海道小樽市塩谷1丁目
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
400
青の洞窟の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
72.50pt. / 100pt. 77位 / 87件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
6位 / 87件中
評点合計17.0 / 20.0 ( 85.0pt. )
63位 / 87件中
高評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
73位 / 87件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
66位 / 83件中
非低評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
80位 / 87件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
84位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
素晴らしい!
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
夏休みで人は多く船は満席でした。
青の洞窟では入り口?から入り出口で他の船が出るのを待った後、出口方向から再度入って洞窟の中を2度楽しませてくれました。
洞窟内は1艘ずつ入るルールのもようで、入り口あたりからずらっと後ろに並んでいました。待
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
日本海に面した狭い場所は冬には向きません。
0

北海道立三岸好太郎美術館は、北海道札幌市にある北海道立近代美術館の分館である。設置者は北海道。

所在地
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西15丁目 1階
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
374
北海道立三岸好太郎美術館(mima)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
70.95pt. / 100pt. 78位 / 87件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
59位 / 87件中
評点合計26.0 / 35.0 ( 74.3pt. )
82位 / 87件中
高評価率5 / 7 ( 71.4pt. )
63位 / 87件中
5つ星評価率0 / 7 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
29位 / 87件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
32位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
4월3일까지 시설유지보수로 휴관이예요
0
評価:
投稿日:4週間前
作品は好きだ。いままで利用しなかったのを悔いた。
道立近代美術館の隣でセット券あり。

一つだけ改善というか。
道立近代美術館はいくも、三岸好太郎美術館の入り口がどこか知らなかった。入り口は見えず、どんな作品かもわからず足が向かなかったのも
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
入場料も510円だし、館内の職員さんも親切だった。
0

北一ヴェネツィア美術館とは北海道小樽市堺町にある美術館。

所在地
〒047-0027 北海道小樽市堺町5−27
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,383
北一ヴェネツィア美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
70.78pt. / 100pt. 79位 / 87件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
71位 / 87件中
評点合計32.0 / 40.0 ( 80.0pt. )
70位 / 87件中
高評価率6 / 9 ( 66.7pt. )
66位 / 87件中
5つ星評価率3 / 9 ( 33.3pt. )
75位 / 83件中
非低評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
85位 / 87件中
非1つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
77位 / 87件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
北海道小樽市に遊びに行った時に寄らせていただきました。

小樽の観光はやっぱり歴史的情緒や文明開花/近代化風景があってすごく好きな場所ですので、時間を忘れて散策🚶‍♂️‍➡️・・・はもちろんのこと👉地場の名店やお土産観光など飽きません😄

0
評価:
投稿日:1ヶ月前
絶対行くべき。
ベネチア由来の名工のガラス作品が所狭しと並んでいる。
日本でここまでのベネチアガラスの作品があるところは滅多にないです。
入場料も数百円で、ダイアナ妃が乗られたゴンドラも展示されています。
0

札幌市平岸プールは、札幌市豊平区にある温水プール。札幌市スポーツ協会が指定管理者になっている。

所在地
〒062-0935 北海道札幌市豊平区平岸5条14丁目1
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 10時00分~21時00分
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~21時00分
日曜日: 10時00分~21時00分
電話番号
レビュー件数
283
札幌市平岸プールの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
70.50pt. / 100pt. 80位 / 87件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
72位 / 87件中
評点合計19.0 / 20.0 ( 95.0pt. )
16位 / 87件中
高評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
69位 / 87件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
53位 / 83件中
非低評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
87位 / 87件中
非1つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
87位 / 87件中
最新のレビュー
Y Kのプロフィール画像 Y K
評価:
投稿日:1ヶ月前
靴箱がなかったり、意味不明なルールがうるさかったりとツッコミどころはありますが、まあ安いんでこんなもんでしょうか。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
広々しているし、子連れの親も比較的少なく、安心して泳ぎに集中できます。
0

あなたにおススメの記事一覧

沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
安城駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
北多摩(立川・調布・府中)の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
天神・中州の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
知多の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
博多駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
上川(旭川・富良野・士別)の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
溝の口駅の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP