神奈川県内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新

評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日
-
100.00pt.
-
98.33pt.
-
96.33pt.
-
95.67pt.
-
94.67pt.
-
92.89pt.
-
92.55pt.
-
91.67pt.
-
91.67pt.
-
91.67pt.
121位 かながわ県民センター
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~22時00分
火曜日: 9時00分~22時00分
水曜日: 9時00分~22時00分
木曜日: 9時00分~22時00分
金曜日: 9時00分~22時00分
土曜日: 9時00分~22時00分
日曜日: 9時00分~22時00分
火曜日: 9時00分~22時00分
水曜日: 9時00分~22時00分
木曜日: 9時00分~22時00分
金曜日: 9時00分~22時00分
土曜日: 9時00分~22時00分
日曜日: 9時00分~22時00分
電話番号
レビュー件数
1,010
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
122位 ログハウス「げんきっこ」
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
火曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
水曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
木曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
金曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
土曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
日曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
火曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
水曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
木曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
金曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
土曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
日曜日: 9時00分~12時20分, 13時00分~16時20分
電話番号
URL
ー
レビュー件数
75
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:3ヶ月前
平日午前中は空いている確率が高い。
遊具やおもちゃがほかのログハウスに比べて充実していて綺麗に使いやすいように整頓されている。
スタッフの方の対応もよく、ダメなことはダメとキチンと子供たちに伝えてくれる。
冬場はかなり室内が寒いが一角にホッ
遊具やおもちゃがほかのログハウスに比べて充実していて綺麗に使いやすいように整頓されている。
スタッフの方の対応もよく、ダメなことはダメとキチンと子供たちに伝えてくれる。
冬場はかなり室内が寒いが一角にホッ
0
投稿日:1年前
中から外に出られる吊り橋等や小物等あり楽しそうに思えますが、子供はあまり楽しくなかったようでした💦ハウス内はキレイに掃除、整頓がされていました
すぐ横に前払い制500コインパーキングありました
すぐ横に前払い制500コインパーキングありました
0
123位 子母口こども文化センター
所在地
営業時間
月曜日: 9時30分~21時00分
火曜日: 9時30分~21時00分
水曜日: 9時30分~21時00分
木曜日: 9時30分~21時00分
金曜日: 9時30分~21時00分
土曜日: 9時30分~21時00分
日曜日: 9時30分~18時00分
火曜日: 9時30分~21時00分
水曜日: 9時30分~21時00分
木曜日: 9時30分~21時00分
金曜日: 9時30分~21時00分
土曜日: 9時30分~21時00分
日曜日: 9時30分~18時00分
電話番号
レビュー件数
23
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:1ヶ月前
ジャングルジムや大きいソフトブロックが自由に使えます。木の電車レール(木の電車は無し)やトミカ(道路などは無)もあり、メルちゃん、音の出るおもちゃなど一通り揃ってる印象です。新城の文化センターにおもちゃの数は圧倒的に劣りますが、トミカがあっ
0
124位 こどもーる大和
所在地
営業時間
ー
電話番号
レビュー件数
5
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:1ヶ月前
とても綺麗でおもちゃもたくさんあり、子どもも好きな場所です!
スタッフの方も子どもの名前を積極的に呼んでくれて、優しそうな方が多いですが混んでいるからなのか一緒に遊んでくれることはないので親の息抜きにはならないかなという印象です。
入ってす
スタッフの方も子どもの名前を積極的に呼んでくれて、優しそうな方が多いですが混んでいるからなのか一緒に遊んでくれることはないので親の息抜きにはならないかなという印象です。
入ってす
0
投稿日:1年前
何回か遊びに行って、子供は色々なおもちゃを触れて楽しそうです。ですが、その日にいる職員さんによって楽しく過ごせたりモヤモヤしたり様々です。どちらかというとモヤモヤする日のが多いので書かせていただきます。
タイミングもあると思いますが、職員
タイミングもあると思いますが、職員
0
投稿日:2年前
広くておもちゃがたくさんあり、自由に使えます。新しいので館内もきれいです。
時間制限はありますが、90分制なので割と時間調整しやすいです(他のところは60分制が多いので)
個人的な体感ですが、他の子育て支援施設では、子どもはママが見るのが
時間制限はありますが、90分制なので割と時間調整しやすいです(他のところは60分制が多いので)
個人的な体感ですが、他の子育て支援施設では、子どもはママが見るのが
0
125位 梵天塚
所在地
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
ー
URL
ー
レビュー件数
4
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:4年前
石塔が一基あるのみの塚。
案内板に以下の記述あり
梵天塚[ぼんてんづか]
八菅山修験組織のひとつである覚養院[かくよういん]に属する塚であった。修験道で祈祷に用いる梵天[ぼんてん](幣束[へいそく])をたてたことにちなむ名であろう。築造の
案内板に以下の記述あり
梵天塚[ぼんてんづか]
八菅山修験組織のひとつである覚養院[かくよういん]に属する塚であった。修験道で祈祷に用いる梵天[ぼんてん](幣束[へいそく])をたてたことにちなむ名であろう。築造の
0
126位 もみの木地蔵
所在地
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
ー
URL
ー
レビュー件数
1
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
127位 飯山花の里
所在地
営業時間
ー
電話番号
ー
レビュー件数
46
Google Mapより引用Google MAPで見る
最新のレビュー
投稿日:3ヶ月前
11月5日にザル菊を見に来場
ちょうど午前中にFM横浜で紹介されていたのを聞いて来ました
2024年は11月2日から10日までの開催
仕事終わりの来場だったので臨時駐車場に空きがあり 白と赤もポツポツ
会場の菊は 黄色とピンクが盛りで
ちょうど午前中にFM横浜で紹介されていたのを聞いて来ました
2024年は11月2日から10日までの開催
仕事終わりの来場だったので臨時駐車場に空きがあり 白と赤もポツポツ
会場の菊は 黄色とピンクが盛りで
0
かながわ県民センターは、県民の憩いの場…
って、ホントにそう思ってる?
だって、あそこ、めちゃくちゃ地味じゃん?
「県民センター」って名前がもう、昭和感ハンパないし。
中に入っても、なんか公民館