東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新

公営施設の画像

注目キーワード

公営施設

関連オプション

「東京都 公営施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月9日
評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日
101位 東京アートミュージアム 一時閉業中

所在地
〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目25−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
61
東京アートミュージアムの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.67pt. / 100pt. 101位 / 211件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
128位 / 212件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
117位 / 212件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
120位 / 207件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
106位 / 194件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
71位 / 211件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
94位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
休館が明けたら訪れてみたい施設です

以下、東京アートミュージアムのホームページより転載

"臨時休館のご案内

休館期間:2024年12月23日(月)-2025年4月4日(金)

東京アートミュージアムは2024年12月23日(月)より施
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
素晴らしい建物の建築、内部の展示は貧弱(少なくとも私が2024年4月に訪れたとき)
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
安藤忠雄設計の小さいながらも美しい美術館
0
102位 大倉集古館 

大倉集古館は、東京都港区虎ノ門二丁目にある日本初の私立美術館である。日本・東洋の古美術を中心に収蔵する。運営は公益財団法人大倉文化財団。

所在地
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目10−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~19時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
434
大倉集古館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.65pt. / 100pt. 102位 / 211件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
102位 / 212件中
評点合計82.0 / 95.0 ( 86.3pt. )
122位 / 212件中
高評価率17 / 19 ( 89.5pt. )
81位 / 207件中
5つ星評価率8 / 19 ( 42.1pt. )
130位 / 194件中
非低評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
36位 / 211件中
非1つ星評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
48位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
「洞窟の頼朝」を初めて見た。流石迫力ありますね。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
前田青邨画伯の「洞穴の頼朝」を観たくて訪問しました。
院展で賞を取った後に、大倉氏が一万円で買ったと言われる名作。
実物が見えて嬉しい。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
見どころ満載!
0

屋内プールとウォータースライダー、水泳教室とフィットネス教室、カヤック、自転車モトクロス体験などのある大型施設。

所在地
〒131-0042 東京都墨田区東墨田1丁目6−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~20時00分
火曜日: 10時00分~20時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~20時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~20時00分
日曜日: 10時00分~20時00分
電話番号
レビュー件数
597
すみだスポーツ健康センターの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.61pt. / 100pt. 103位 / 211件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
157位 / 212件中
評点合計48.0 / 55.0 ( 87.3pt. )
109位 / 212件中
高評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
73位 / 207件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
115位 / 194件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
27位 / 211件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
39位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
この辺の八広という地区は駐車場が少なく、無料駐車場のあるスーパーも少ないため、この施設は良いです。
大体3 時間で500円くらいです。
行き方が難しく駐車場は、裏側から入る感じです。
紙幣は、今現在新札は使用できないので
気をつけてください
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
とてもよかったです - 2 時間泳いで 2.60 ユーロ相当でした
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
プールの更衣室の床がベッタベタで気持ち悪いです。

『シャワールームから更衣室に上がる前に体を拭いてください』と書いてあるのですが、バスタオルを置いておくラックがないので拭きようがない。せめてシャワールームから更衣室に上がるところに大きめの
0
104位 戸栗美術館 一時閉業中

戸栗美術館は、東京都渋谷区松濤一丁目にある美術館。実業家の戸栗亨が蒐集した東洋陶磁器を主に保存・展示している。

所在地
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目11−3
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
278
戸栗美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.33pt. / 100pt. 104位 / 211件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
105位 / 212件中
評点合計43.0 / 50.0 ( 86.0pt. )
125位 / 212件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
80位 / 207件中
5つ星評価率4 / 10 ( 40.0pt. )
139位 / 194件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
44位 / 211件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
59位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
BunkamuraでのKバレエの前に時間あったので、寄ってきました。陶磁器のお勉強になりました。あまり見たことのないタイプの器もあり、とても楽しめました!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
古伊万里の展示 大変よかった
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
渋谷で時間が余って入ったら、柿右衛門の展示をしていました.磁器の白い肌を見ていると、西洋の名のある磁器は柿右衛門を目指して発展したとか、松濤美術館の藤田嗣治の展覧会で、藤田と熊谷のエピソードが解説にあったのを思い出しました.
これもすべて、
0

所在地
〒151-0064 東京都渋谷区上原3丁目6−12
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
262
古賀政男音楽博物館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.33pt. / 100pt. 105位 / 211件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
142位 / 212件中
評点合計39.0 / 45.0 ( 86.7pt. )
112位 / 212件中
高評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
11位 / 207件中
5つ星評価率3 / 9 ( 33.3pt. )
161位 / 194件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
47位 / 211件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
62位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
凄すぎです。
日本の音楽シーン
で古賀政男先生は

輝ける金字塔です❤
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
代々木上原の駅前、井の頭通り沿いにある。
かつて古賀政男の自宅であったところが古賀政男音楽博物館になっている。館内には当時の自宅の模型も展示されているが、広大な敷地にお屋敷があったことがうかがえる。
一階は受付と売店、けやきホールがある。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
綺麗で展示物も素晴らしいです。
0

シビック・クリエイティブ・ベース東京は、東京都渋谷区宇田川町3-1にあるスタジオ、ラボ、ギャラリー。デジタルテクノロジーの活用を通じて、人々の創造性を社会に発揮するための活動拠点を目指し、おもにコンピューターや映像を使った芸術であるメディアアートに関する企画展を行うほか、その制作やワークショップも行っている。

所在地
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3−1 渋谷東武ホテル 地下2階
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 13時00分~19時00分
水曜日: 13時00分~19時00分
木曜日: 13時00分~19時00分
金曜日: 13時00分~19時00分
土曜日: 13時00分~19時00分
日曜日: 13時00分~19時00分
電話番号
レビュー件数
25
シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.33pt. / 100pt. 106位 / 211件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
36位 / 212件中
評点合計34.0 / 40.0 ( 85.0pt. )
132位 / 212件中
高評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
163位 / 207件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
108位 / 194件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
89位 / 211件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
115位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
デジタルやAIを使った新しい芸術に興味があればマスト!
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
広い。講演、討論会、公演、なんでもいけますね、こちらのアートスペース。この日は香港のYuk HuiによるArtとMediumについてのレクチャーがありました。
0
107位 Bunkamura 

Bunkamuraは、日本の東京都渋谷区道玄坂にある大型複合文化施設である。企画展用の美術館、ミニシアター、コンサートホールなどで構成されている。1989年に開業した。

所在地
〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
5,370
Bunkamuraの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.25pt. / 100pt. 107位 / 211件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
115位 / 212件中
評点合計69.0 / 80.0 ( 86.3pt. )
120位 / 212件中
高評価率12 / 16 ( 75.0pt. )
159位 / 207件中
5つ星評価率10 / 16 ( 62.5pt. )
75位 / 194件中
非低評価率15 / 16 ( 93.8pt. )
150位 / 211件中
非1つ星評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
10位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
A good spacious place for art display
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
たまにいく場所。
デパートは作り替え。こちらはそのまま残っています。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
渋谷のアートシンボルのひとつ
あまり栄えていないし賑わってないけど、
それもまたいい
0

東京ステーションギャラリーは、東京都千代田区丸の内にある東京駅の中に付設された、主に近代美術や現代美術の展示を行う美術館である。

所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
2,289
東京ステーションギャラリーの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.24pt. / 100pt. 108位 / 211件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
66位 / 212件中
評点合計84.0 / 95.0 ( 88.4pt. )
92位 / 212件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
75位 / 207件中
5つ星評価率9 / 20 ( 45.0pt. )
117位 / 194件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
147位 / 211件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
175位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
適度な大きさで駅で時間があるからちょっと寄るのにいい。ただ人気がある内容の時はけっこう並んで待ち時間も長い。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
程よい広さです。
階段が多いのでご注意を☺️
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
展示室から出た廻り階段のところで、東京駅建設当初の鉄骨レンガ造が、見れます。また、東京駅の歴代の模型があったりして、展示以外も色々楽しめます。
0

練馬区立美術館は東京都練馬区貫井の美術の森緑地にある美術館である。1985年10月1日に開館した。 練馬区にゆかりのある作家の作品をはじめ、近・現代の日本の洋画、前衛美術等の作品約6700点を収蔵する。

所在地
〒176-0021 東京都練馬区貫井1丁目36−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
970
練馬区立美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.09pt. / 100pt. 109位 / 211件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
119位 / 212件中
評点合計99.0 / 115.0 ( 86.1pt. )
124位 / 212件中
高評価率20 / 23 ( 87.0pt. )
94位 / 207件中
5つ星評価率10 / 23 ( 43.5pt. )
123位 / 194件中
非低評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
22位 / 211件中
非1つ星評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
33位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
西武池袋線の中村橋駅から徒歩3分のところにある美術館。開館は1985年10月、設計は日建設計。日本近現代美術がメインで、あと練馬区に関係する美術家もコレクションの軸の一つ。初めて訪れたのは2007年の「山口晃展 今度は武者絵だ!」でその後、
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
自転車で(同建物)貫井図書館に駐車
美術の森緑地も隣接···飽きさせませんね
絵画の展示会と銅版画展示会を開催
···大変勉強になりました
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
2024/11/27 ここの前を通りました、芝生ほどではありませんが、動物のインスタレーションがたくさんあります
0

東京都写真美術館は、東京都目黒区三田にある、写真表現の総合的専門美術館である。指定管理者制度により、東京都歴史文化財団グループが管理・運営している。

所在地
〒153-0062 東京都目黒区三田1丁目13−3 恵比寿ガーデンプレイス内
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~20時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
1,036
東京都写真美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.05pt. / 100pt. 110位 / 211件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
72位 / 212件中
評点合計71.0 / 80.0 ( 88.8pt. )
88位 / 212件中
高評価率14 / 17 ( 82.4pt. )
125位 / 207件中
5つ星評価率9 / 17 ( 52.9pt. )
95位 / 194件中
非低評価率16 / 17 ( 94.1pt. )
149位 / 211件中
非1つ星評価率16 / 17 ( 94.1pt. )
176位 / 212件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
日本で初めての写真と映像に関する総合的な美術館として、まずは1990年に東京都恵比寿4丁目に開館(くすの木通り沿い)。その後、1995(平成7)年1月に恵比寿ガーデンプレイス内に移転。2014年にリニューアルのため休館して、2016年にリニ
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
There is no permanent exhibition these days, the price was 1700¥ to enter two temporary exhibitions.

The staff is speak
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
この廊下が大好き(2017年撮影)
0

あなたにおススメの記事一覧

練馬・西東京市周辺の公園 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
大阪北部の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
秋葉原・神田・水道橋の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
久留米市のプール 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月18日更新
五反田・大崎・白金の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
綾部・福知山の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
釧路市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
福岡市(博多・天神周辺)の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP