東京都内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新

公営施設の画像

注目キーワード

公営施設

関連オプション

「東京都 公営施設」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月9日
評価期間:2024年4月1日〜2025年3月31日

ちひろ美術館・東京は、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団によって運営される東京都練馬区の美術館。世界初の絵本美術館である。いわさきちひろを中心に、各国の絵本の原画を主たる展示物とする。

所在地
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4丁目7−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
877
ちひろ美術館・東京の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.92pt. / 100pt. 81位 / 203件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
47位 / 203件中
評点合計75.0 / 80.0 ( 93.8pt. )
37位 / 203件中
高評価率15 / 18 ( 83.3pt. )
108位 / 199件中
5つ星評価率12 / 18 ( 66.7pt. )
57位 / 187件中
非低評価率16 / 18 ( 88.9pt. )
161位 / 203件中
非1つ星評価率16 / 18 ( 88.9pt. )
179位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5週間前
ちひろさんのお宅を改装した建物のようです。職員の方の丁寧な対応、とても気持ちよく入館できました。今回の入館チケットは次回入館の割引券にもなります。(期限無しの500円引きです。安曇野のちひろ美術館でも使えるそうです!)
ちひろさんやご家族の
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ゆったり見られます。

アトリエが再現されているのですが、それを間近で見ることができるのがいいと思います。

ちひろさんが使用していたソファーが展示室にあって、座ることもできます。

カフェや、絵本の図書室、ミュージアムショップ、庭園もあり
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
平日でしたが、そこそこ混んでいました。みなさん、自分のペースで楽しんでいらっしゃる印象でした
0

所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田6丁目5−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~21時30分
火曜日: 8時30分~21時30分
水曜日: 8時30分~21時30分
木曜日: 8時30分~21時30分
金曜日: 8時30分~21時30分
土曜日: 8時30分~21時30分
日曜日: 8時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
509
品川区立五反田文化センターの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.67pt. / 100pt. 82位 / 203件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
136位 / 203件中
評点合計44.0 / 50.0 ( 88.0pt. )
92位 / 203件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
133位 / 199件中
5つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
73位 / 187件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
31位 / 203件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
43位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
図書館に。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
非常に綺麗な建物で清潔でした。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
蔵書は少ないので、寄付とかやれば良いと考えます。
0

所在地
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目25−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~16時30分, 19時30分~21時00分
火曜日: 10時00分~16時30分, 19時30分~21時00分
水曜日: 10時00分~16時30分, 19時30分~21時00分
木曜日: 10時00分~16時30分, 19時30分~21時00分
金曜日: 10時00分~16時30分, 19時30分~21時00分
土曜日: 10時00分~16時30分
日曜日: 10時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
45
子育てひろば「あい・ぽーと」の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.67pt. / 100pt. 83位 / 203件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
49位 / 203件中
評点合計20.0 / 20.0 ( 100.0pt. )
4位 / 203件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
140位 / 199件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
23位 / 187件中
非低評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
187位 / 203件中
非1つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
195位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
元保育園を利用した児童館。
カフェが併設されているので子どもを遊びに連れて行って、その場でランチを買えるので非常にありがたい。
その場で調理されているので熱々の出来立てのご飯が食べる事が出来る。
0
s kのプロフィール画像 s k
評価:
投稿日:5ヶ月前
いつもとても親切にしてくださいます。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
いとよき
0

練馬区立石神井公園ふるさと文化館は、練馬区の郷土資料館である。都立石神井公園に隣接する。なお、このページでは隣接する区立池淵史跡公園についても記述する。

所在地
〒177-0041 東京都練馬区石神井町5丁目12−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~18時00分
水曜日: 9時00分~18時00分
木曜日: 9時00分~18時00分
金曜日: 9時00分~18時00分
土曜日: 9時00分~18時00分
日曜日: 9時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
521

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.49pt. / 100pt. 84位 / 203件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
135位 / 203件中
評点合計101.0 / 115.0 ( 87.8pt. )
97位 / 203件中
高評価率20 / 23 ( 87.0pt. )
91位 / 199件中
5つ星評価率12 / 23 ( 52.2pt. )
90位 / 187件中
非低評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
30位 / 203件中
非1つ星評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
42位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
いつもキレイです。
企画展が興味ある時には来てます。
企画展は無料の時もあります。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
入館無料で気軽に行けます。石神井公園が近くにあるので、子供が友達と公園で遊んだ後によく行ってました。練馬大根の歴史や石神井公園付近の歴史が常設で学べます。とてもきれいな施設で利用したことはないですが、カフェも併設されてるようです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
体験型の博物館みたいですごく楽しめました♪♪
石神井の誇りです✨️
0

伊勢半本店 紅ミュージアムは、東京都港区南青山にある株式会社伊勢半の企業博物館。「紅を見て、紅に触れ、紅を知る」をコンセプトに、紅の歴史と文化、江戸時代から続く紅作りの技を伝える施設である。

所在地
〒107-0062 東京都港区南青山6丁目6−20 K's南青山ビル 1F
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
153
紅ミュージアムの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.33pt. / 100pt. 85位 / 203件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
78位 / 203件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
109位 / 203件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
112位 / 199件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
98位 / 187件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
55位 / 203件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
73位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
文字通り“紅(べに)“の博物館です。紅の歴史や製法などが学べます。工程を知り紅を作るのがいかに大変か驚きました。高級な紅は乾くと玉虫色になる事を初めて知りました。水で溶くと綺麗な紅色が現れる様をとても親切なスタッフの方が実演してくださいます
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
スタッフさんが丁寧でありがたかったです。大変勉強になりました。紅をつける体験もさせてもらえて嬉しかったです。
今なら紅を購入で牛のノベルティがあるようです。ほしい…
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
館員さんが親切でした
0

所在地
〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目42−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時50分
火曜日: 9時00分~17時50分
水曜日: 9時00分~17時50分
木曜日: 9時00分~17時50分
金曜日: 9時00分~17時50分
土曜日: 9時00分~17時50分
日曜日: 9時00分~17時50分
電話番号
レビュー件数
32
谷端プール(令和6年度は7/12~9/1オープン)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.33pt. / 100pt. 86位 / 203件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
162位 / 203件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
95位 / 203件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
142位 / 199件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
77位 / 187件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
81位 / 203件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
106位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
今年の夏初めて利用したが、まず料金がめちゃくちゃ良心的。そして監視員さんたちもフレンドリーで優しい。駅からのアクセスもよい。
日焼けしたいオッサン(俺含め)が至る所に転がっているが、監視員さんたちが気遣って時々水を撒いてくれる。
夏休み中は
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
浅いけど子供は楽しんでくれる。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
夏の楽園スポット
1レーンだけガチ泳ぎできます
日本の未来たちから浮き輪とかビーチボールが水泳レーンに流れてくるので普段の水泳練習よりも楽しめます
家族で来てる人が多いです
日焼けだけ楽しんでいる人もいます
帽子なしでもOK
おすすめです
0

東京国立近代美術館は、独立行政法人国立美術館が運営する美術館である。

所在地
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~20時00分
土曜日: 10時00分~20時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
6,622
東京国立近代美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.21pt. / 100pt. 87位 / 203件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
59位 / 203件中
評点合計66.0 / 70.0 ( 94.3pt. )
32位 / 203件中
高評価率13 / 16 ( 81.3pt. )
126位 / 199件中
5つ星評価率11 / 16 ( 68.8pt. )
51位 / 187件中
非低評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
165位 / 203件中
非1つ星評価率14 / 16 ( 87.5pt. )
183位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5週間前
常設展示がバリエーションに富んで、半日楽しめます。いかれる時は是非解説ツアーに参加してみてください。
0
評価:
投稿日:5週間前
다양한 소장품을 감상할 수 있는 미술관.
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
詳細な紹介、清潔な空間、丁寧なスタッフを備えた本当に素晴らしい展示。
0

東京富士美術館は、東京都八王子市に所在する美術館。

所在地
〒192-0016 東京都八王子市谷野町492−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
2,409
東京富士美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.21pt. / 100pt. 88位 / 203件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
62位 / 203件中
評点合計79.0 / 85.0 ( 92.9pt. )
48位 / 203件中
高評価率16 / 19 ( 84.2pt. )
104位 / 199件中
5つ星評価率12 / 19 ( 63.2pt. )
67位 / 187件中
非低評価率17 / 19 ( 89.5pt. )
159位 / 203件中
非1つ星評価率17 / 19 ( 89.5pt. )
178位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
ここでしか見ることの出来ない作品が沢山あります。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
マン・レイ展を見に行きました。
八王子駅北口からのバスがとても便利でした。常設展示のいくつかの作品は印象的でした。ケルテスの写真の素晴らしい展示もありました。大勢の人々によって観覧が妨げられることはなかった。カフェのアイスクリームがとても美
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
企画展が頻繁に開催!穴場ですね。カフェも良き良き。
0

所在地
〒155-0031 東京都世田谷区北沢4丁目10−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
URL
レビュー件数
26
えごのき広場の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.19pt. / 100pt. 89位 / 203件中
Google評価4.7 / 5.0 ( 94.0pt. )
16位 / 203件中
評点合計35.0 / 35.0 ( 100.0pt. )
7位 / 203件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
148位 / 199件中
5つ星評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
27位 / 187件中
非低評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
190位 / 203件中
非1つ星評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
197位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
ある日、チー牛オタクどもがゾロゾロやって来て本当に怖かった…いいよこいよ…?とか言っててキモかった…
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
別名: 東亜友好記念 及び 主体思想広場
記念日である8月10日にはここで祝賀行事が行われます。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
8月10日に息子とここで遊んでいたのですが、急に巨漢達がぞろぞろとやってきました。息子はトラウマを背負い、もう二度と行きたくないと言っていました
0

所在地
〒142-0063 東京都品川区荏原4丁目5−5−28
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~21時30分
火曜日: 9時00分~21時30分
水曜日: 9時00分~21時30分
木曜日: 9時00分~21時30分
金曜日: 9時00分~21時30分
土曜日: 9時00分~21時30分
日曜日: 9時00分~21時30分
電話番号
レビュー件数
528
スクエア荏原の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.03pt. / 100pt. 90位 / 203件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
153位 / 203件中
評点合計57.0 / 65.0 ( 87.7pt. )
98位 / 203件中
高評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
5位 / 199件中
5つ星評価率5 / 13 ( 38.5pt. )
144位 / 187件中
非低評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
29位 / 203件中
非1つ星評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
41位 / 203件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
品川区が誇る区民会館。旧平塚小学校跡地に建設され、2013年にオープン。イベントホール、会議室、和室、展示室等があり、6月にはあじさい寄席(柳屋三之助、桂宮治、ナイツ、ストレート松浦等各師匠が出演予定)。災害発生時には防災拠点にもなっている
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
東急目黒線武蔵小山駅と、東急池上線戸越銀座駅が最寄り…と言ってもどちらからでも10分くらいは歩きます
武蔵小山駅からなら、武蔵小山パルム商店街のアーケードを600m歩けば着くので、雨や暑さのストレスはやや軽減される(飲食店やドラッグストア、
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
仕事でお世話になっております。
0

あなたにおススメの記事一覧

久留米市の文化施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
丹後・久美浜の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
沖縄市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
小樽市の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
福岡市(博多・天神周辺)の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
八王子・立川・町田のプール 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月18日更新
相模原の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
沖縄市街地の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP