大阪市内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新

神社の画像

注目キーワード

神社

関連タグ

関連オプション

「大阪市内 神社」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年7月13日
評価期間:2024年7月1日〜2025年6月30日

所在地
〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2丁目7
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
5
総合評価:
99.33pt. / 100pt. 1位 / 41件中
Google評価4.8 / 5.0 ( 96.0pt. )
1位 / 41件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
1位 / 41件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
6位 / 41件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
1位 / 40件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
31位 / 41件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
37位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
玉造稲荷神社から南に行ったすぐにあるこちらの白い鳥居。しらみつおおかみ。地元の人は榎木さんと言っているそう。

御神木がガードレールで守られています。
にしても凄いところにありますね!

三が日に行きましたが、玉造稲荷はたくさんの参拝客がお
0
評価:
投稿日:2年前
玉造稲荷神社正門の真正面、道路の真ん中に立っている。
白光大神(しらみつおおかみ)と書かれた祠(ほこら)がそばにある。
「白光」は庶民に信仰されている「白蛇」を指しているともいわれている。
神社から榎の種がこの場所へ飛んで来て育ち、白蛇が棲
0
評価:
投稿日:5年前
御神木を守る道中のお社。大阪市内の戦災や開発に関わらず残された景色です。
玉造稲荷神社・門前の白光大神。(ブログ:ものづくりとことだまの国2020118)
0
2位 菅原神社 

菅原神社は、大阪府大阪市平野区加美鞍作に鎮座する神社。

所在地
〒547-0004 大阪府大阪市平野区加美鞍作1丁目5−17
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
59
総合評価:
93.67pt. / 100pt. 2位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
12位 / 41件中
評点合計24.0 / 25.0 ( 96.0pt. )
2位 / 41件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 41件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
4位 / 40件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
30位 / 41件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
36位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
手水舎に綺麗な花が添えられてライトアップされておりました。
加美駅、新加美駅から徒歩数分です。関西本線、おおさか東線、八尾ー大阪を結ぶ府道5号も隣をアンダーパスしており、現代の交通の要所という処に鎮座されております。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
JR加美駅すぐの神社でした。
御祭神は道真公かな?と立ち寄りました。道真公の他、杉丸大明神、天照皇大神、白龍弁財天が祀られています。
神社入ってすぐの場所にキッチンカーがあり、神社と関係があるのかな?とクレープとコーヒーに興味はあったのです
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
2024/12 参拝
駅すぐ側に鎮座
手水舎が花で彩られていました
狛犬は鳥居横、社殿左側の車祓所、社殿正面、摂末社の杉丸大明神にいます
また、社殿の屋根に逆さ狛犬あり
結構社殿が長いですね
杉丸大明神の左側には白龍弁財天もありました
良い
0

難波八阪神社は、大阪市浪速区にある神社。旧社格は郷社。よく「難波八坂神社」と書かれているが、これは誤字である。

所在地
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町2丁目9−19
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時30分~17時00分
火曜日: 6時30分~17時00分
水曜日: 6時30分~17時00分
木曜日: 6時30分~17時00分
金曜日: 6時30分~17時00分
土曜日: 6時30分~17時00分
日曜日: 6時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
10,720
総合評価:
93.00pt. / 100pt. 3位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
3位 / 41件中
評点合計95.0 / 100.0 ( 95.0pt. )
3位 / 41件中
高評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
1位 / 41件中
5つ星評価率15 / 20 ( 75.0pt. )
6位 / 40件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
2位 / 41件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
2位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
Namba Yasaka Shrine is a shrine dedicated to Susanoo-no-mikoto, Kushi-inadahime-no-mikoto, and Yahashira-miko-no-mikoto,
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
Different kind of shrine . Worth a visit
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
迫力のある獅子は一度見る価値ありです。外国人観光客も大変多く、記念写真を撮るのに順番を守っていていいですね。参拝の作法を英語、韓国語、中国語などの多言語で表示したらいいのでは、と感じました。
0
4位 堀越神社 

堀越神社は、大阪市天王寺区茶臼山町にある神社。旧社格は村社。

所在地
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時30分~17時00分
火曜日: 6時30分~17時00分
水曜日: 6時30分~17時00分
木曜日: 6時30分~17時00分
金曜日: 6時30分~17時00分
土曜日: 6時30分~17時00分
日曜日: 6時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,491
総合評価:
92.67pt. / 100pt. 4位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
7位 / 41件中
評点合計95.0 / 100.0 ( 95.0pt. )
4位 / 41件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
9位 / 41件中
5つ星評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
2位 / 40件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
9位 / 41件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
10位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
神秘的でパワーをもらった!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
良い!
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
天王寺駅から徒歩圏内。大きな御神木があります
0
5位 八王子神社 

八王子神社は、大阪府大阪市東成区中本に鎮座する神社。

所在地
〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本4丁目2−48
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
76
総合評価:
91.67pt. / 100pt. 5位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
11位 / 41件中
評点合計47.0 / 50.0 ( 94.0pt. )
6位 / 41件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
17位 / 41件中
5つ星評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
3位 / 40件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
28位 / 41件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
33位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
私の近所の氏神様です⛩️✨

御祭神は、主祭神に八王子大神、
相殿神に素盞嗚命・奇稻田姫命・大己貴命がお祀りされています。
八王子は通常「素盞嗚命」の5男3女神を指すことが多いですが、こちらの神社の八王子は第7代・孝霊天皇の第8皇子である稚
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
大相撲春場所 錦戸部屋 宿舎
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
龍神🐉様に興味がある方には是非に参拝して欲しい神社⛩️です☺️
0

志紀長吉神社は、大阪市平野区長吉長原にある神社。かつては式内社であった。旧社格は郷社。

所在地
〒547-0016 大阪府大阪市平野区長吉長原2丁目8−23
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
289
総合評価:
91.62pt. / 100pt. 6位 / 41件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
24位 / 41件中
評点合計33.0 / 35.0 ( 94.3pt. )
5位 / 41件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
2位 / 41件中
5つ星評価率5 / 7 ( 71.4pt. )
8位 / 40件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
21位 / 41件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
25位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
入ってすぐの大きなお社だけでなく裏にもお社があります
街中の小さな神社です
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
真田幸村ゆかりの神社
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
3/1の本日は金運アップをして来ました。
0
7位 住吉大社 

住吉大社は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社、摂津国一宮、二十二社の一つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。
山口県下関市の住吉神社、福岡県福岡市の住吉神社ともに「三大住吉」の1つに数えられる。

所在地
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時00分~17時00分
火曜日: 6時00分~17時00分
水曜日: 6時00分~17時00分
木曜日: 6時00分~17時00分
金曜日: 6時00分~17時00分
土曜日: 6時00分~17時00分
日曜日: 6時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
11,897
総合評価:
91.33pt. / 100pt. 7位 / 41件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
2位 / 41件中
評点合計93.0 / 100.0 ( 93.0pt. )
7位 / 41件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
7位 / 41件中
5つ星評価率14 / 20 ( 70.0pt. )
10位 / 40件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
1位 / 41件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
1位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
大阪で一番好きな神社です。毎年お正月によく行きます☺️ 一般的な観光ルートから離れた住吉大社は、南海地下鉄や阪堺電車でアクセスできる、大阪南部の静かな安息の地です。聖域の入り口へと続く壮大な橋を目の前にしているときも、いくつかの小さな聖域が
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
素晴らしい、人混みから離れた場所
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
貫禄のある神社⛩️でしたよ
ゆったり散策してみたいですね
手書きの御朱印頂きました☺️🙏
0
8位 難波神社 

難波神社は、大阪市中央区博労町にある神社。旧社格は府社。

所在地
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4丁目1−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時30分~17時00分
火曜日: 6時30分~17時00分
水曜日: 6時30分~17時00分
木曜日: 6時30分~17時00分
金曜日: 6時30分~17時00分
土曜日: 6時30分~17時00分
日曜日: 6時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
2,209
総合評価:
89.00pt. / 100pt. 8位 / 41件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
30位 / 41件中
評点合計92.0 / 100.0 ( 92.0pt. )
8位 / 41件中
高評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
8位 / 41件中
5つ星評価率13 / 20 ( 65.0pt. )
13位 / 40件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
6位 / 41件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
7位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
難波周辺の活気のある小さなスポットで、大通りから外れた裏通りにあるような隠れた場所です。静かで、近くの混雑したショッピングモールや道路の後に思索にふけるのに最適な場所です。
このエリアには伝統的な緑茶店がいくつかあり、暑い日においしいアイス
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
海外からの旅行者にとても人気です。
0
蒼のプロフィール画像
評価:
投稿日:2ヶ月前
御朱印を貰いに来ました。
天気が良く気持ちが良かったです。
0
9位 大阪天満宮 

大阪天満宮は、大阪市北区天神橋にある神社。別名に天満天神・浪華菅廟・中島天満宮がある。大阪市民からは「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれている。旧社格は府社で、現在は神社本庁の別表神社。
毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つとして知られている。

所在地
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
9,372
総合評価:
88.67pt. / 100pt. 9位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
5位 / 41件中
評点合計91.0 / 100.0 ( 91.0pt. )
10位 / 41件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
13位 / 41件中
5つ星評価率13 / 20 ( 65.0pt. )
12位 / 40件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
3位 / 41件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
3位 / 41件中
最新のレビュー
Danのプロフィール画像 Dan
評価:
投稿日:2ヶ月前
個人的には朱色の神社よりこういうタイプの色使いの神社や木そのものの色が好きです。アクセスもいい
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
大阪の中心部にあるとても美しい寺院
平和な
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
大阪で生まれ育ち、間もなく還暦となって初めて参拝しました。かなり離れていますが環状線の「天満」はここの事でしょうか? なるほど存在感が有ります。
「拝殿と本殿は太平洋戦争の戦災には遭わなかったけど、江戸時代の火災には遭っています。」とお聞き
0
10位 阿部野神社 

阿部野神社は、大阪市阿倍野区北畠にある神社。南朝方に付いて各地を転戦した北畠顕家と、その父の北畠親房を祀る。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。 「阿倍野神社」は誤表記。

所在地
〒545-0035 大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7−20
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
514
総合評価:
88.44pt. / 100pt. 10位 / 41件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
23位 / 41件中
評点合計41.0 / 45.0 ( 91.1pt. )
9位 / 41件中
高評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
19位 / 41件中
5つ星評価率6 / 9 ( 66.7pt. )
11位 / 40件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
19位 / 41件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
23位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
住宅街の中にある神社です。先月ここを訪れることができて幸運でした。本当に静かでゆっくり散策できます。ゆっくり鑑賞できる千鳥門もあります。一人で静かにリラックスしたい人に最適です。ここの魔女たちもとても優秀で、他の人を助けることに熱心です。と
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
大阪市内の閑静な住宅街にある神社 境内は大きめでゆったりとしています
数種類の御朱印を準備されていて、訪れる度にどれにしようか悩んでしまいますが、今回は春らしい絵柄のものをいただきました
0

あなたにおススメの記事一覧

宇治の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
京都府内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
今池駅の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
秋葉原・神田・水道橋の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
渡島(函館・知内・北斗)の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
小牧駅の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
大阪南部の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
十勝(帯広・音更・芽室)の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月13日更新
TOP