北大路駅の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年7月10日更新

評価期間:2024年7月1日〜2025年6月30日
-
92.67pt.
-
91.39pt.
-
90.00pt.
-
88.28pt.
-
86.00pt.
-
84.17pt.
-
77.92pt.
-
76.67pt.
-
71.81pt.
1位 鴨川公園
桜並木のある川沿いの公園。サイクリングも楽しめる散歩コースや、ピクニック用のベンチがある。 犬の同伴可 · 公衆トイレ
所在地
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
1,146
最新のレビュー
投稿日:2ヶ月前
自然豊かで静かな雰囲気が魅力の公園です。広々とした芝生エリアではピクニックや軽い運動が楽しめ、子ども向けの遊具も充実しているため、家族連れにもおすすめです。園内には木陰のベンチや散策路もあり、読書や散歩にぴったりの環境が整っています。春には
0
投稿日:2ヶ月前
歩いてくつろぐのにとても広いエリアで、ここで家族連れに会えるのは嬉しいし、特に近くの植物園から来る場合は歩くのに最適なエリアです。
なんだかアニメっぽい、シュールな感じ。
なんだかアニメっぽい、シュールな感じ。
0
2位 半木の道
最新のレビュー
投稿日:2ヶ月前
京都に数ある桜名所の一つ。半木は「なからぎ」と読み、これは近くの植物園の中にある半木神社に由来している。半木神社はもとは西加茂にあった神社が川に流されてここに流れ着いたことから「流れ木」と呼ばれていた。それがいつしか訛って半木となったという
0
3位 京都府立植物園
京都府立植物園は、京都市左京区にある植物園である。
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
6,510
最新のレビュー
投稿日:3ヶ月前
Beautifully organised garden. Fresh spring flowers planted and some cherry trees blossoming.
0
4位 京都府立陶板名画の庭
京都府立陶板名画の庭は、京都市左京区下鴨にあり、古今の名画を陶器の板に転写して展示している、屋外美術館である。
所在地
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
773
最新のレビュー
5位 玄武公園
遊び場 · 滑り台あり · ブランコあり
所在地
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
ー
レビュー件数
50
最新のレビュー
6位 茶道総合資料館
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 9時30分~16時00分
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時00分
日曜日: 9時30分~16時00分
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 9時30分~16時00分
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時00分
日曜日: 9時30分~16時00分
電話番号
レビュー件数
123
最新のレビュー
7位 大宮交通公園
大宮交通公園は、京都府京都市北区に所在する交通公園である。当公園内の一部敷地に北消防署が設けられ、両施設に一体性や回遊性を持たせている。 ピクニック テーブル · 遊び場 · 滑り台あり
所在地
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
516
最新のレビュー
8位 大谷大学博物館
所在地
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
42
最新のレビュー
投稿日:5ヶ月前
古地図の展示に行きました。
コレクションの地図は良いのですが、保護のためか暗く、ガラス張りのケースに入っていて近づけずけず、正直ぜんぜん見えませんでした。
(25歳の子供もそう言っていたので、年齢のせいではなく)
双眼鏡を持っていくことをお
コレクションの地図は良いのですが、保護のためか暗く、ガラス張りのケースに入っていて近づけずけず、正直ぜんぜん見えませんでした。
(25歳の子供もそう言っていたので、年齢のせいではなく)
双眼鏡を持っていくことをお
0
9位 相国寺承天閣美術館
承天閣美術館は、京都府京都市上京区の相国寺境内にある美術館。
相国寺創建600年記念事業の一環として1984年に開館した。相国寺および臨済宗相国寺派に属する鹿苑寺や慈照寺などが所有する墨蹟・絵画・工芸品等の文化財を収蔵・展示している。
所在地
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
610
最新のレビュー
投稿日:2ヶ月前
先日、東京芸大の「相国寺展」に行ってきたばかり。承天閣(じょうてんかく)美術館の主要なコレクションは現在、そちらに出品されているから、今回のお目当ては特別展「畠中光享 日本画展 清浄光明を描く」。畠中はインド仏教画を研究し、独自の画風を確立
0
投稿日:3ヶ月前
2025 4月、畠中こうきょう展に行きました、現代的な美術館とスマートな日本画がよく合っていました、
美術館の前庭は、いろんな形の灯籠があり興味惹かれました
久しぶりに来た相国寺は、境内の道がきれいになっていました、45年前は、ここで時代劇
美術館の前庭は、いろんな形の灯籠があり興味惹かれました
久しぶりに来た相国寺は、境内の道がきれいになっていました、45年前は、ここで時代劇
0