京都市内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新

観光名所の画像

注目キーワード

観光名所
「京都市内 観光名所」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年10月10日
評価期間:2024年10月1日〜2025年9月30日

漢検漢字博物館・図書館は、京都府京都市東山区祇園町南側にある漢字をテーマとした博物館および図書館。2016年6月29日に、公益財団法人日本漢字能力検定協会により開設された。漢字をただ見るだけでなく、触れたり、学んだり、楽しんだりできる展示で、世界に向けても発信し、漢字の普及を目指す施設である。

所在地
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,544
総合評価:
90.68pt. / 100pt. 31位 / 112件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
71位 / 113件中
評点合計89.0 / 95.0 ( 93.7pt. )
31位 / 112件中
高評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
46位 / 111件中
5つ星評価率15 / 19 ( 78.9pt. )
19位 / 106件中
非低評価率18 / 19 ( 94.7pt. )
77位 / 112件中
非1つ星評価率19 / 19 ( 100.0pt. )
14位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
京都の観光といえば有名な寺社仏閣…勿論それも良いですが、お子さま連れの家族旅行なら是非ここをお勧めします!

入館してすぐの螺旋階段で自分の名前の漢字を探せるのですが、膨大な文字量からひとつ探すだけでも既に平気で数十分が溶ける時間泥棒っぷり
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
美術館への訪問はありません。非常に美しいものが揃っているミュージアムショップとティールームのみです。
Two beautiful places.
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
日本語能力基盤を固めるために訪れました、子どもに焦点が合わせられているため、漢字の残酷な深遠な話はできるだけ排除したようです。それでも訪れて得ている利点は多いと思います。
0

所在地
〒605-0087 京都府京都市東山区元吉町
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
17
総合評価:
90.67pt. / 100pt. 32位 / 112件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
10位 / 113件中
評点合計23.0 / 25.0 ( 92.0pt. )
48位 / 112件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
80位 / 111件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
18位 / 106件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
58位 / 112件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
69位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
此処が真のThe京都ですね。
いい風情です。

20250405
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
祇園の一番北側にある通りで祇園は祇園社(八坂神社)の門前町を発祥としている。
江戸時代になると芝居小屋や人形・浄瑠璃小屋などが建ち並ぶ様になる。
祇園新橋は、祇園内六町の茶屋町として開発され通りには、簾(すだれ)や出格子といったいかにも京都
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
古都 花街の風情
素敵な街並みです。

訪問した時は 人通りも少なく、
じっくり街並みを堪能できました。
0
33位 木屋町通 

所在地
〒604-8016 京都府京都市中京区下樵木町
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
URL
レビュー件数
210
総合評価:
90.52pt. / 100pt. 33位 / 112件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
46位 / 113件中
評点合計65.0 / 70.0 ( 92.9pt. )
38位 / 112件中
高評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
15位 / 111件中
5つ星評価率9 / 14 ( 64.3pt. )
45位 / 106件中
非低評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
35位 / 112件中
非1つ星評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
43位 / 112件中
最新のレビュー
JSのプロフィール画像 JS
評価:
投稿日:5ヶ月前
場所は本当に絵のように美しく、牧歌的です。特に目的もなくぶらぶら歩くのも楽しいですね。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
木屋町通りは、両側に高瀬川と先斗町があり、とても歩きやすい通りです。桜の季節には人気の写真スポットです。 18日に訪れたときはすでに花の季節は終わっていた。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
桜の季節には素晴らしい風景!👍

20250405
0

所在地
〒606-8406 京都府京都市左京区浄土寺石橋町37
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
352
総合評価:
90.39pt. / 100pt. 34位 / 112件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
45位 / 113件中
評点合計51.0 / 55.0 ( 92.7pt. )
39位 / 112件中
高評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
56位 / 111件中
5つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
28位 / 106件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
30位 / 112件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
35位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
庭園と博物館は過小評価されている宝石です。ここの人々もとてもフレンドリーです!
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
周辺には銀閣があり、バスの中は外国人観光客で満員でしたが、こちらは空いており落ち着いています。
それほど広くないので、美術館と庭園を両方軽く見てまわるにはちょうどいいくらいです。
八重桜が立派でした。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
壮大な庭園と博物館、美しい展示品がある静かな場所。
0

徳川将軍の壮麗な宿泊所。障壁画と伝統的な庭園がある。

所在地
〒604-8301 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時45分~17時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 8時45分~17時00分
木曜日: 8時45分~17時00分
金曜日: 8時45分~17時00分
土曜日: 8時45分~17時00分
日曜日: 8時45分~17時00分
電話番号
レビュー件数
2,467
総合評価:
90.33pt. / 100pt. 35位 / 112件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
15位 / 113件中
評点合計46.0 / 50.0 ( 92.0pt. )
44位 / 112件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
59位 / 111件中
5つ星評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
34位 / 106件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
10位 / 112件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
12位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
歩く準備をしてください。写真撮影は禁止です。作品のほとんどはレプリカなので、もしそれが目的で行くなら…え?
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
Local tradicional, espectacular, muito bem conservado.
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
Bellissimo palazzo dello shogun Tokugawa Ieyasu... Ha un grande significato dal punto di vista storico dal momento che q
0

京都府立植物園は、京都市左京区にある植物園である。

所在地
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
6,510
総合評価:
90.00pt. / 100pt. 36位 / 112件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
24位 / 113件中
評点合計69.0 / 75.0 ( 92.0pt. )
42位 / 112件中
高評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
51位 / 111件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
41位 / 106件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
5位 / 112件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
5位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
駐車場が少ないので混雑時は公共交通機関でのアクセスがオススメ
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
土曜日に寄りましたが空いていて快適な植物園です
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
Beautifully organised garden. Fresh spring flowers planted and some cherry trees blossoming.
0
37位 嵐山 

嵐山は、京都市西部にある標高382メートル の山。また、大堰川を挟んで西側の松尾山・嵐山・烏ヶ岳の嵐山三山と、東側の小倉山・亀山、さらにはその麓を含んだ地域を一般的に嵐山と称し、山麓は多数の寺社が立地する観光名所でもある。
近くには嵯峨嵐山駅があり、この辺り一体が嵯峨野と呼ばれる事も多い。

所在地
〒616-0007 京都府京都市右京区嵐山元録山町
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
6,160
総合評価:
89.96pt. / 100pt. 37位 / 112件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
14位 / 113件中
評点合計90.0 / 95.0 ( 94.7pt. )
22位 / 112件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
57位 / 111件中
5つ星評価率15 / 20 ( 75.0pt. )
23位 / 106件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
74位 / 112件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
86位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
聖地巡礼出来ました!
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
素敵な森ですが、大雨が降っていたにもかかわらず、少し混雑していました。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
It's beautiful however it's a bit crowded. It has a nice place where you can take a hike away from the crowds. 😄
0

日本の漫画やグラフィック ノベルを多数所蔵する博物館。読書エリアもある。

所在地
〒604-0846 京都府京都市中京区金吹町452
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
6,095
総合評価:
89.33pt. / 100pt. 38位 / 112件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
56位 / 113件中
評点合計92.0 / 100.0 ( 92.0pt. )
43位 / 112件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
58位 / 111件中
5つ星評価率14 / 20 ( 70.0pt. )
33位 / 106件中
非低評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
6位 / 112件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
6位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
マンガ好きのための図書館、博物館、さらにはミニシアターまで。
京都の繁華街、二条城からほど近い場所にあります。
2階には漫画家の手による法令の展示室があります。
座ってお気に入りの命令文を読んだり楽しんだりすることができます。フランス語に関
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
面白い。ただし、非常にまれな例外を除いてすべてのマンガは日本語で書かれているため、初心者向けです。コメント・キャプションはもちろん日本語と英語です。
マニアには見逃せない
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
特に熱心な漫画やコミックの読者にとっては、訪れるのに最適な場所です。訪問者に素晴らしい読書体験を提供するために維持されている全体的な静けさと相まって、素晴らしい家庭的な雰囲気が漂っています。

1930 年代初頭から始まるさまざまな時代のマ
0

京都市美術館は、京都府京都市左京区岡崎の岡崎公園にある美術館。1933年開館。公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で二番目に開館した。
京都市内にある国公立の博物館・美術館4館で構成する「京都ミュージアムズ・フォー」の1つである。

所在地
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
5,942
総合評価:
89.00pt. / 100pt. 39位 / 112件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
25位 / 113件中
評点合計91.0 / 100.0 ( 91.0pt. )
51位 / 112件中
高評価率17 / 20 ( 85.0pt. )
68位 / 111件中
5つ星評価率16 / 20 ( 80.0pt. )
15位 / 106件中
非低評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
91位 / 112件中
非1つ星評価率20 / 20 ( 100.0pt. )
7位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
モネ展で初めてお邪魔しました。外観も歴史を感じられてとても素敵な建物でした。
入口であったり、トイレの入り口が少し狭く感じられましたが、綺麗でした。
最寄駅からも比較的近く、平安神宮のすぐ近くでしたのでとても趣がありました。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
モネ展に行ってきました。
建物も綺麗で設備も整っています。
入場時間の事前予約をしておくことをオススメします。
0
Yuuのプロフィール画像 Yuu
評価:
投稿日:6ヶ月前
何度も行っていますが建物も美しく展示以外にも楽しめる素敵な美術館です。
0

京都市考古資料館は、京都市上京区今出川大宮東入ルに位置する考古資料専門の博物館。

所在地
〒602-8435 京都府京都市上京区元伊佐町265−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
348
総合評価:
88.67pt. / 100pt. 40位 / 112件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
89位 / 113件中
評点合計69.0 / 75.0 ( 92.0pt. )
45位 / 112件中
高評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
12位 / 111件中
5つ星評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
50位 / 106件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
31位 / 112件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
36位 / 112件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
京都の大地に眠る歴史が分かります
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
歴史好きには楽しい資料館です。
京都市の施設なので、無料で観られます。
京都の歴史を知る事が出来る施設です。
旧石器時代から江戸時代まで、発掘遺物やレプリカ、写真などで展示、説明されています。
テレビで観た事のある遺物や展示品を見つけると、
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
The Kyoto City Archaeological Museum is a quiet and fascinating spot for anyone interested in Kyoto’s ancient past. Loca
0

あなたにおススメの記事一覧

大塚・巣鴨・駒込・赤羽のランチ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月10日更新
東京都内のお手頃 飲食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月18日更新
与那原町の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月9日更新
知多の公園 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月6日更新
大阪駅周辺のツアー業者・代理店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月16日更新
横須賀・三浦・葉山・逗子のテラス席のあるお店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月5日更新
名古屋市内のレストラン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月3日更新
沖縄県内の高級ランチ 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年10月17日更新
TOP