大宰府・宗像の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「大宰府・宗像 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月19日
評価期間:2024年4月1日〜2025年3月31日

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2051
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
26
高野山真言宗 篠栗山 二ノ滝寺 篠栗四国霊場 第十四番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
97.67pt. / 100pt. 1位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
12位 / 14件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
1位 / 14件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
8位 / 14件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
1位 / 14件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
11位 / 14件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
13位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:11ヶ月前
静かな山間のお寺。
境内の中を川が流れていて滝の音と風の音だけがします。
0
評価:
投稿日:2年前
常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば 篠栗四国霊場14番札所
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗3091
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
59
明石寺(真言宗大覚寺派)篠栗四国霊場 第四十三番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
93.33pt. / 100pt. 2位 / 14件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
2位 / 14件中
評点合計19.0 / 20.0 ( 95.0pt. )
2位 / 14件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
6位 / 14件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
2位 / 14件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
8位 / 14件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
10位 / 14件中
最新のレビュー
Iのプロフィール画像 I
評価:
投稿日:3ヶ月前
呑山観音寺の紅葉が終わっており残念だったねと言いながら帰っている途中に立ち寄りました。
こちらの明石寺は紅葉が見頃で大満足です笑
雰囲気も素敵でまた訪れたいと思います。
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
いちどは訪れるべきですよ。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
趣と美しさ。紅葉の時期がおすすめ。
0
3位 観世音寺 

所在地
〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5丁目6−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
783
観世音寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
92.21pt. / 100pt. 3位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
6位 / 14件中
評点合計52.0 / 55.0 ( 94.5pt. )
3位 / 14件中
高評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
1位 / 14件中
5つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
3位 / 14件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
2位 / 14件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
3位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
西の都太宰府に佇む、天智天皇ゆかりの古社。
まほろばバスを利用して訪れました!

なんと無料で拝観ができ、1番の見所、講堂は江戸地代の再建。
江戸地代から変わらない景色を見ていると思うと驚きです。
中には観音様がおられました。

日本最古で
0
評価:
投稿日:4週間前
仏像好きの私には最高のお寺
この辺りでは太宰府天満宮がとても有名だけれど、私はこのお寺の仏像の方が衝撃的でした。鳥肌が立ちなんだか涙が出てきました。

この辺りに行かれる方は是非寄った方が良いお寺です。
0
評価:
投稿日:4週間前
仏像好きにはいいようです。少し九博に貸し出しているものが多かったようです。
0
4位 戒壇院 

戒壇院は、福岡県太宰府市にある臨済宗の寺院。奈良時代において、出家者が正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために設置された施設で、「筑紫戒壇院」とも称される。 古くは観世音寺の一部であった。西戒壇として、中央戒壇・東戒壇とともに「天下三戒壇」の1つである。

所在地
〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5丁目7−10
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
142
戒壇院の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
91.95pt. / 100pt. 4位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
9位 / 14件中
評点合計33.0 / 35.0 ( 94.3pt. )
4位 / 14件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
4位 / 14件中
5つ星評価率5 / 7 ( 71.4pt. )
4位 / 14件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
5位 / 14件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
7位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
天下三戒壇として有名な筑紫戒壇院。
鑑真が開山し、西海道で唯一戒律を授けていたそうです。

今の建物は江戸地代の物だそうで、中国風の建物はすごく立派!
中には重要文化財の仏像が今も祀られています。

観世音寺とはまた違う雰囲気が味わうことも
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ここは外国人観光客もいなくて、静かでいい☺️
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
「関係者以外は立ち入り禁止」と書かれていて、敷地内なのか建物内なのか不明でしたが外から拝ませてもらいました。
元々は、観世音寺の院の一つとして、鑑真が渡日されて大宰府に立ち寄った際に、授戒されたことが始まりだそうです。他に奈良の東大寺と下野
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2361
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
URL
レビュー件数
246
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
89.43pt. / 100pt. 5位 / 14件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
3位 / 14件中
評点合計32.0 / 35.0 ( 91.4pt. )
5位 / 14件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
3位 / 14件中
5つ星評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
8位 / 14件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
4位 / 14件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
6位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
南蔵院 and this temple are quite near to each other if you drive.
Quite a good place to walk by!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
お世話になりました
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
観光客も少ない穴場ですね。
沢山の可愛らしい狸に出迎えられます。

奥様も人柄がよく、楽しいお話を聞かせていただきました。
0
6位 武蔵寺 

武蔵寺は、福岡県筑紫野市武蔵、菅原道真公ゆかりの天拝山の登山口にある、天台宗の寺院。山号は椿花山。

所在地
〒818-0052 福岡県筑紫野市武蔵621
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
311
武蔵寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.58pt. / 100pt. 6位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
8位 / 14件中
評点合計50.0 / 55.0 ( 90.9pt. )
6位 / 14件中
高評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
2位 / 14件中
5つ星評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
9位 / 14件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
3位 / 14件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
5位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
武蔵寺 one if the oldest Buddhist temple in Kyushu
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
近くを通りかかったので寄ってみました。天拝山歴史自然公園の奥に位置していて平日でも駐車場がいつもいっぱいで、2月末なら空いているかなと思いましたが、やはり空きを見付けるのに苦労しました。九州最古の霊跡として有名です。静かな環境なので、心を落
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
藤の花で有名な天台宗のお寺さんです。創建は大化元年(645年)と伝えられており、遺跡より11世紀には建立されているのが確認されています。ゆえに九州最古の仏蹟となります。
天拝山の登山口のそばにあり、御自作の天満宮などもあります。道真公も参詣
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1035
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
5,138
南蔵院 篠栗四国霊場 第一番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.33pt. / 100pt. 7位 / 14件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
1位 / 14件中
評点合計63.0 / 70.0 ( 90.0pt. )
7位 / 14件中
高評価率13 / 14 ( 92.9pt. )
9位 / 14件中
5つ星評価率8 / 14 ( 57.1pt. )
7位 / 14件中
非低評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
1位 / 14件中
非1つ星評価率14 / 14 ( 100.0pt. )
1位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
篠栗四国霊場の総本寺で、第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山

釈迦涅槃像全景
ブロンズ製では世界最大級
全長 41m
高さ 11m
重さ 約300t

弘法大師(空海)は若い頃最澄と同じく中国に留学しています。
中国唐の時代長安「
0
評価:
投稿日:4週間前
外人さん多いです。
広くて綺麗だし、色々な景色が見れて楽しめました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
福岡で最も重要視して参拝して欲しい所です。
身代わりの御守りはきっと貴方を護ってくれますので肌身離さず携帯してくだい。
霊場としてこの一帯での不浄や自分勝手をやらない事、即ち譲り合いの心を持ちご参拝下さいますようにお願いします。
私は36歳
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗234−10
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
32
高野山真言宗 宝山寺 篠栗四国霊場 第三十四番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 8位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
10位 / 14件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
9位 / 14件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
7位 / 14件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
11位 / 14件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
9位 / 14件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
11位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
珍しい紫陽花を複数植えてあり、とても綺麗でした

今年は鹿が多く、紫陽花を食べたりするとの事でした

厄祓いもできてすっきりしました

夏の暑い時期には、ゆっくり滝を見ながら歩ける場所としては、かなりおすすめできる場所だと思います
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
八木山峠のカーブの所にあるお寺。
篠栗四国霊場第三十四番札所。
立地がいいので参拝しやすい。
水子地蔵や厄落坂があったりする。
0
評価:
投稿日:1年前
滝行をしました。
冬でとても寒かったですが、お坊様がとても良くしていただき良い経験になりました。
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗80−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
66
祖聖大寺 篠栗四国霊場 第八十五番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.00pt. / 100pt. 9位 / 14件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
14位 / 14件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
8位 / 14件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
5位 / 14件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
10位 / 14件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
7位 / 14件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
9位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
今年から新しく永代供養納骨堂が完成したそうです。納骨棚は黄金に輝き、とても綺麗です。価格も抑えられ、管理費も不要なので安心して供養をお願いできます。
また篠栗四国八十八箇所霊場で空海さんも訪れたと言われる由緒あるお寺です。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
静かで綺麗なところでした。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
要予約で滝行ができます

滝着のレンタルもあります
0

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗392
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
URL
レビュー件数
26
高野山真言宗 神変寺 篠栗四国霊場 第六十番札所の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.67pt. / 100pt. 10位 / 14件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
11位 / 14件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
10位 / 14件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
12位 / 14件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
5位 / 14件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
10位 / 14件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
12位 / 14件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
コチラを南蔵院と勘違いしてしまいます。御朱印は涅槃像入口にあります。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
2024.9.28
まだまだ暑いですが、もう秋ですね~
涅槃像は周りが工事中のシートで囲まれている為体の下半分位が隠れて見えにくくなっていますが、参拝は出来ました。
0

あなたにおススメの記事一覧

京都駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
天橋立・宮津・舞鶴の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
博多駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
足柄の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
北谷町の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
横浜の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
豊田市駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
渡島(函館・知内・北斗)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP