三河の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「三河 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月19日
評価期間:2023年11月1日〜2025年3月31日
11位 普門寺 

高野山真言宗 船形山 普門寺は、愛知県で遅い時期まで紅葉を楽しめる「豊橋のもみじ寺」です。愛知県と静岡県の県境に位置し東三河だけでなく静岡県湖西市、浜松市など遠州からも参拝頂けます。春の青もみじ、初夏の紫陽花、秋の彼岸花、ツワブキ、紅葉など四季折々の風景を楽しめます。自然豊かな境内には、永代供養の施設、境内を一望できる樹木葬、合祀の納骨室とロッカー形式の納骨壇を備えた納骨堂、墓じまいの必要なく家族で同じ区画に入れるレンタル式のお墓 家族型供養墓、合同の永代供養墓があります。普門寺の永代供養とは、お骨をお預かりして寺位牌に戒名やお名前を記することで供養が続いていきます。仏壇じまい、墓じまい後の供養、宗旨宗派は問わず納骨の受け入れてしており、生前予約も可能です。境内には、ペット供養の動物供養塔で動物のお骨を供養する納骨塔もあります。葬儀社ホールでの葬儀も執り行います。家族葬や少人数での葬儀を希望される方には、自宅で枕経・通夜を勤めた後、普門寺を式場としてお葬式を執り行う寺葬を行うこともできます。永代供養、お葬儀の相談は事前に電話にて予約して頂き約1時間で現地説明など可能です。 普門寺の歴史は1300年前に開山され、源頼朝公、今川義元公、徳川家康公、江戸幕府歴代将軍からの庇護を受けた歴史があります。国指定重要文化財の仏像6体・愛知県指定文化財 源頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像など東海地方を代表する仏像を所蔵しています。 先代住職が高野山の縁起物「宝来」を模して御朱印紙を手切りする「切り絵御朱印」を授与しています。 青もみじ祭り、あじさい祭り、ほうろく灸・きゅうり加持、もみじ祭り、昼間に鐘を撞くおおみそかの鐘など開催しています。駐車場200台あり。大型バスの駐車可能です。

所在地
〒441-3104 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
485
普門寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.57pt. / 100pt. 11位 / 27件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
16位 / 28件中
評点合計31.0 / 35.0 ( 88.6pt. )
11位 / 28件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
15位 / 27件中
5つ星評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
10位 / 26件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
4位 / 28件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
4位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
真言宗のお寺です。お山をぐるっと一回りして、本殿で参拝。道が狭いですが、大型観光バスが入って来ました😮😮😮 色々なイベントが有るみたいで、豊橋の銘菓普門寺特製ブラックサンダーを買って帰りました。それにしても、関東の車ナンバーが多かったです。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
豊橋市雲谷町にある普門寺は、1300年前に聖武天皇の勅願により行基菩薩の開創とされています。三河 三古刹めぐり(普門寺・赤岩寺、豊川市 財賀寺)の一寺です。

秋の紅葉が美しい場所でも有名です。この日も見頃だということでうかがいました。ほん
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
豊橋のもみじ寺 普門寺。愛知県で一番遅くまで紅葉が楽しめます。今年2024年は少し遅めだったようで12月14日でもまだ見頃でした。名物、仁王門の名残もみじはまだこれからが見ごろといった感じでした。12月21、22の土日でもまだ良い感じではな
0
12位 妙福寺 

妙福寺は、愛知県碧南市志貴町にある浄土宗西山深草派の寺院。
山号は多聞山。本尊は阿弥陀如来。志貴毘沙門天や「棚尾の毘沙門さん」とも呼ばれる。安専寺や光輪寺とともに「棚尾の三寺」と呼ばれる。三河新四国八十八ヶ所霊場73番・74番札所。三河七福神。

所在地
〒447-0885 愛知県碧南市志貴町2丁目61
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
112
妙福寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.33pt. / 100pt. 12位 / 27件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
13位 / 28件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
15位 / 28件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
20位 / 27件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
8位 / 26件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
16位 / 28件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
17位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
2025年1月9日参拝。🙏
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
新年一発目の縁日(1/3)

本堂は毘沙門天様

奥には閻魔大王様もいらっしゃいます🙏
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
2024年の大晦日から初詣のために訪れました。
勝負の祈願に良いとのことです。
0
13位 財賀寺 

財賀寺は、愛知県豊川市財賀町観音山にある、高野山真言宗の寺院。本尊は千手観音。観音山の中腹から山麓にかけて伽藍が展開する山寺である。国の重要文化財に指定された平安後期の金剛力士立像で知られる。

所在地
〒442-0861 愛知県豊川市財賀町観音山3
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
185
財賀寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.17pt. / 100pt. 13位 / 27件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
4位 / 28件中
評点合計35.0 / 40.0 ( 87.5pt. )
17位 / 28件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
11位 / 27件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
17位 / 26件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
11位 / 28件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
12位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
3月最終日曜日の春祭りがやっているとの事だったので、行ってきました。

財賀寺さんは、中学生の受験の合格祈願のお参りした以来の訪問でした。
春祭りは初めてだったので、どんなものかと思ったのですが、とにかく駐車場が遠い…Googleで調べても
0
評価:
投稿日:5週間前
入口の仁王門から本堂まで階段直登で15分位。高齢者幼児にはキツいと思います。

道沿いに200メートル位奥に行くとメインの駐車場あります。
そこからなら無理なく参拝できると思います。
トイレ何ヶ所かあります。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
法螺貝に興味があり、とある愛好団体が、第3土曜日に境内を借りて、講習会を開いていると聞いて参加。(事前申込要)
近くの国府駅からタクシーで直近まで行くと、2700円くらいかかります。
山奥にひっそりと佇むお寺。清々しい感じです。
法螺貝の無
0

一畑山薬師寺は、愛知県岡崎市藤川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。

所在地
〒444-3523 愛知県岡崎市藤川町王子ケ入12−44
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,387
一畑山薬師寺 岡崎本堂の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.00pt. / 100pt. 14位 / 27件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
14位 / 28件中
評点合計66.0 / 75.0 ( 88.0pt. )
13位 / 28件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
13位 / 27件中
5つ星評価率8 / 15 ( 53.3pt. )
12位 / 26件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
2位 / 28件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
2位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
御朱印をいただきました。
3種類ほどあり、500円の御朱印を直書きでいただきました。

本堂近くの販売所では書置きしかありませんでした。

お食事処は発券機に多くの方々がいて、混雑していました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
名鉄本線美合駅から、ほぼ毎時30分おきに無料の送迎バスが出ています。
詳しい時分は、お寺のホームページで確認して下さい(多分ですが、急行列車の到着に合わせているような)。
バスは、9人乗り(ハイエースのような)なので大人数で行く場合は、予約
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
薬師瑠璃光如来様が素敵すぎました。見とれました。圧巻です。
0

本光寺は、愛知県額田郡幸田町深溝にある曹洞宗の寺院。山号は瑞雲山。島原藩主深溝松平家墓所は国の史跡に指定されている。
深溝松平家の菩提寺である。本尊は釈迦如来像。脇士の地蔵菩薩像と千手観音像は運慶作と伝わる。あじさい寺という通称がある。

所在地
〒444-0124 愛知県額田郡幸田町深溝内山17
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
449
瑞雲山 本光寺 (あじさい寺)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.00pt. / 100pt. 15位 / 27件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
17位 / 28件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
14位 / 28件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
2位 / 27件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
21位 / 26件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 28件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
2月に訪問したので、紫陽花は見れていませんが、東御廟所は今まで見たことがない墓所なので感動しました。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
財宝
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
本光寺は紫陽花とか花で有名ですが、季節はずれの10月でしたのでとても穏やかで静かでのんびりできました
映画のロケ地でもありますのでゆっくり見られて嬉しかったです
だいぶ古びていますが深溝松平の重みはとても感じます
「願掛け亀」一発で決めまし
0

高月院は、愛知県豊田市にある浄土宗の寺院である。山号を本松山、院号を高月院、寺号を寂静寺と称する知恩院末寺で、本尊として阿弥陀如来を祀る。

所在地
〒444-2202 愛知県豊田市松平町寒ケ入44
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
253
本松山高月院の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.00pt. / 100pt. 16位 / 27件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
11位 / 28件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
18位 / 28件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
17位 / 27件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
15位 / 26件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
10位 / 28件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
10位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
しだれ桜最高
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
戦国期を制覇し平和な江戸期を作り上げた徳川家康の先祖発祥の地としてあまりに有名な松平郷。その松平遺跡群内に位置する古刹です。

豊田市民として この松平郷の存在は郷土の誇りを感じます。松平郷に発祥し領した松平氏が存在しなければ江戸時代はなく
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
松平家に関連する寺院です。
静かな時が流れていました。お参り後に社務所にて御朱印を頂き、お話しを伺う事が出来ました。寺院内に竹千代公直筆の書があります。また紅葉等の時期に参拝したいと思いました。
0
17位 瀧山寺 

所在地
〒444-3173 愛知県岡崎市滝町山籠107
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
182
瀧山寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.12pt. / 100pt. 17位 / 27件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
5位 / 28件中
評点合計47.0 / 55.0 ( 85.5pt. )
20位 / 28件中
高評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
18位 / 27件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
19位 / 26件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
13位 / 28件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
14位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
節分と火祭りに行きました。美しい寺院、境内、そして祭りは最もユニークな経験でした。毎年応援してくださる皆様、本当にありがとうございます!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
源頼朝ゆかりの運慶作菩薩像があるとの事で訪れました。

宝物殿では隅から隅まで丁寧に解説をつけて下さり(平日だったので参拝客が私一人だけだったのに)とても面白いお話が沢山聞けました。

ひとりで眺めてるだけだったらとても気が付かないような所
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
愛知県内で運慶・湛慶の仏像彫刻に出会えます。観音菩薩立像内部には源頼朝の遺髪と歯が収められているそうです。
0
18位 大樹寺 

文明7年(1475)徳川家康公の先祖 松平親忠により創建 徳川家康が19歳で桶狭間で敗れて自害しようとしたのを当時の住職に 「厭離穢土 欣求浄土」=お前の役目は戦国を終わらせて平和な世の中をつくること を諭されて 立ち直ったとされる立志開運の寺

所在地
〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町広元5−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
1,558
大樹寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
82.97pt. / 100pt. 18位 / 27件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
7位 / 28件中
評点合計61.0 / 65.0 ( 93.8pt. )
2位 / 28件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
12位 / 27件中
5つ星評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
6位 / 26件中
非低評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
24位 / 28件中
非1つ星評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
26位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
2025/3/29 桜が咲き始めた春の風が香る正午過ぎに伺いました。
駐車場は良心的な値段設定は最大¥500でした。奥方まで入れますので結構な台数が駐車可能かと思います。
山門から道路を渡り小学校の門から遠方を見ると遠くに岡崎城を見ることが
0
評価:
投稿日:4週間前
大樹寺小学校出身で
今でもよく御参りに行きます
隣のおでん屋さんも大好き‼️
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
松平・徳川家の菩提寺。
近くに用事が有ったので観光。
重要文化財やご位牌が、祀られている。
脇の売店の関東煮(おでん)が、絶品。五平餅が有名なのかな?みんな食べてた。
0
19位 満光寺 

所在地
〒441-1621 愛知県新城市下吉田田中140
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~16時30分
火曜日: 8時00分~16時30分
水曜日: 8時00分~16時30分
木曜日: 8時00分~16時30分
金曜日: 8時00分~16時30分
土曜日: 8時00分~16時30分
日曜日: 8時00分~16時30分
電話番号
URL
レビュー件数
75
満光寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
82.38pt. / 100pt. 19位 / 27件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
23位 / 28件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
19位 / 28件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
16位 / 27件中
5つ星評価率3 / 7 ( 42.9pt. )
20位 / 26件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
18位 / 28件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
19位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
かなり立派なお寺さんでした。
僕の行った時は本堂から中に入れて、綺麗な庭園や丁寧な展示がありました。柿本城の登城口はこのお寺さんの後ろにありました。
鶏さんは見られませんでした……。
0
評価:
投稿日:1年前
とあるツアーでお参りさせて頂けました。なかなか村のお寺さまには寄れないですが、流石小堀遠州さん作庭によるお庭があるお寺さまで、山門は新城市の文化財指定、杉の大木もあり、ご本堂は重厚、ご住職も博識、何より仏さまが沢山おいでなのが素晴らしい。満
0
評価:
投稿日:1年前
庭園は土日祝しか入れん😵

2023/10/12

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023/11/19
再訪 本堂裏の山から10体くらいの人が転げ落ちて来てるのが見えた🤣 で、霊はココにとどまる😆
0

無量寺は 愛知県蒲郡市にある真言宗醍醐派の寺院。別称は「西浦不動」。「ガン封じの寺」として知られ、ガン予防の法話や祈祷などが行なわれている。創建は平安時代。本堂の奥に、中国の石窟寺院をモデルにした「千仏洞めぐり」がある。

所在地
〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町日中30
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
912
無量寺 (西浦不動)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.76pt. / 100pt. 20位 / 27件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
15位 / 28件中
評点合計62.0 / 70.0 ( 88.6pt. )
10位 / 28件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
14位 / 27件中
5つ星評価率8 / 15 ( 53.3pt. )
13位 / 26件中
非低評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
25位 / 28件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
25位 / 28件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
癌封じで知られているお寺です。ご利益がありますように。
お堂に上がってお参りすると、奥にアトラクションのような洞穴めぐりに案内されて、おもしろかったです。
0
評価:
投稿日:4週間前
ガン封じで有名な寺院です。また、ぼけ封じ、身代わり不動、千仏洞めぐり、大雁塔があります。準四国八十八か所霊場、写し四国八十八か所霊場があります。三河新四国六十一、六十二番札所です。六十二番は観音堂で、縁結び観音です。

本堂内にある、千仏洞
0
評価:
投稿日:5週間前
2025/3/23訪問
0

あなたにおススメの記事一覧

南城市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
西新駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
北谷町の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
大須観音駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
北多摩(立川・調布・府中)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
宜野湾市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
宇治の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
北九州の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP