大阪東部の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「大阪東部 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年4月19日
評価期間:2024年4月1日〜2025年3月31日
1位 長栄寺 

長栄寺は、大阪府東大阪市にある新真言宗の総本山の寺院。山号は百済山。本尊は十一面観音。

所在地
〒577-0054 大阪府東大阪市高井田元町1丁目11−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
35
長栄寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
98.00pt. / 100pt. 1位 / 10件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
1位 / 10件中
評点合計10.0 / 10.0 ( 100.0pt. )
1位 / 10件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
2位 / 10件中
5つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
1位 / 9件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
7位 / 10件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
8位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
すばらしいお寺!
0
2位 延命寺 

所在地
〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西4丁目5−15
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
31
延命寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
97.67pt. / 100pt. 2位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
6位 / 10件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
2位 / 10件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
3位 / 10件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
2位 / 9件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
8位 / 10件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
9位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
毎月、第4日曜日に写経体験が出来ます。
初めて参加しましたけど無になれて心穏やかになれました。
場所は地蔵堂の右横の駐車場の突き当りです。
0
評価:
投稿日:2年前
阿弥陀仏を拝みに。
0
評価:
投稿日:2年前
長瀬川遊歩道沿いに延命寺という地蔵堂がある。
堂内には坐像、よく見れば品良きお顔である。
手を合わせず通り過ぎることはできない。
0
3位 観心寺 

観心寺は、大阪府河内長野市寺元にある高野山真言宗の遺跡本山の寺院。山号は檜尾山。本尊は如意輪観音。新西国三十三箇所客番札所。大阪みどりの百選に選定されている。また日本遺産『中世に出逢えるまち 〜千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫〜』の構成文化財のひとつでもある。

所在地
〒586-0053 大阪府河内長野市寺元475
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
950
観心寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
89.67pt. / 100pt. 3位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
2位 / 10件中
評点合計46.0 / 50.0 ( 92.0pt. )
3位 / 10件中
高評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
1位 / 10件中
5つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
4位 / 9件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
2位 / 10件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
2位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
梅の花が満開。交通はやや不便だが、一度は行く価値充分。
0
評価:
投稿日:4週間前
☆国宝のお寺☆
25.3.3 千早城へ行った後、楠木正成像を探しに観心寺へ。門前に広い駐車場があるのでありがたい。正門から入り、拝観料300円を納め国宝の本堂へ。

行ってみて初めてわかったのだが、かなり歴史のある寺院で(平安時代創建、空海
0
評価:
投稿日:4週間前
檜尾山 観心寺
高野山真言宗
御本尊:木造如意輪観音坐像(国宝)

新西国三十三箇所霊場客番:如意輪観音
平成28年3月21日参拝
平成30年5月10日参拝

神仏霊場巡拝の道 第56番(大阪第15番)
平成28年3月21日参拝
0
4位 金剛寺 

所在地
〒586-0086 大阪府河内長野市天野町996
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
628
金剛寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
89.33pt. / 100pt. 4位 / 10件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
9位 / 10件中
評点合計46.0 / 50.0 ( 92.0pt. )
4位 / 10件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
5位 / 10件中
5つ星評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
3位 / 9件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
4位 / 10件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
4位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
御座所があり、ゆっくり見学できます。南北朝の歴史が 思い起こされる場所です。金剛寺の国宝の大日如来も 素晴らしいです。
0
評価:
投稿日:4週間前
天野山 金剛寺
真言宗御室派 大本山
御本尊:大日如来(国宝)
別称:女人高野

新西国三十三箇所霊場第7番: 千手観世音
平成28年3月21日参拝
平成30年5月10日参拝

神仏霊場巡拝の道 第55番(大阪第14番)
平成28年3月21
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
河内長野にある金剛寺に紅葉を見に行きました。時期としてはちょっと遅かったですがまだ綺麗な紅葉が見れました。このお寺は2回目ですが自分としては重文の塔婆(多宝塔)が好きで、金堂の三尊像は立派です。又受付横の庭園も手入れの行き届いた綺麗な庭園で
0
5位 野中寺 

野中寺は、大阪府羽曳野市野々上にある高野山真言宗の寺院。山号は青龍山。本尊は薬師如来。聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、大聖勝軍寺の「下の太子」に対して、「中の太子」と呼ばれている。

所在地
〒583-0871 大阪府羽曳野市野々上5丁目9−24
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
229
野中寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.33pt. / 100pt. 5位 / 10件中
Google評価3.9 / 5.0 ( 78.0pt. )
10位 / 10件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
5位 / 10件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
8位 / 10件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
5位 / 9件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 10件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
5位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
静かで程よい広さの寺です。 行ったときはトイレが改装中でした。

敷地内奥の墓地に「お染久松の墓」があります。
親戚の墓がここにあるので、墓参りのついでに見たことあるものの、関係者以外はあまり入らない方が良いとは思いますが。。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
ふらっと散歩に出かけます。
落ち着く場所です☺️
0
6位 難宗寺 

所在地
〒570-0025 大阪府守口市竜田通1丁目5−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
98
難宗寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
84.33pt. / 100pt. 6位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
5位 / 10件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
6位 / 10件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
7位 / 10件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
8位 / 9件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
6位 / 10件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
7位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1ヶ月前
イチョウはとても綺麗で、私が行った時はもう終わってしまった感じでしたが、満開になるとさらに素晴らしいでしょう! ! !みなさんもぜひチェックしてみてくださいね〜
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
地下鉄「守口」駅にあります🚇
1番出口からは徒歩約5分です。
とても綺麗な銀杏の木、
休日の朝早くから大混雑〜〜〜
0
7位 叡福寺 

叡福寺は、大阪府南河内郡太子町太子にある太子宗の本山の寺院。山号は磯長山。本尊は如意輪観音。新西国三十三箇所客番札所。聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳があることで知られる。開基は聖徳太子または推古天皇とも、聖武天皇ともいわれる。

所在地
〒583-0995 大阪府南河内郡太子町太子2146
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
650
叡福寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
82.67pt. / 100pt. 7位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
3位 / 10件中
評点合計51.0 / 60.0 ( 85.0pt. )
7位 / 10件中
高評価率10 / 12 ( 83.3pt. )
6位 / 10件中
5つ星評価率5 / 12 ( 41.7pt. )
9位 / 9件中
非低評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
3位 / 10件中
非1つ星評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
3位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
磯長山 叡福寺
真言系単立 太子宗 本山
御本尊:如意輪観音菩薩
別称:上之太子

新西国三十三箇所霊場客番:如意輪観音菩薩
平成28年3月21日参拝
平成30年5月10日参拝

神仏霊場巡拝の道 第57番(大阪第16番)
平成28年3月2
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
コレだけ由緒正しい場所なのに、この閑散とした雰囲気。好きデス。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
梅が満開
0

成田山大阪別院明王院は、大阪府寝屋川市成田西町にある真言宗智山派の寺院。山号は成田山。本尊は不動明王。千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院である。通称は成田山不動尊で、近畿三十六不動尊霊場の第28番札所となっている。
1934年に京阪電気鉄道の寄進により開創。京阪電車・京阪バスの車両には当院のお札が掛けられている。

所在地
〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
2,535
成田山不動尊の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.33pt. / 100pt. 8位 / 10件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
8位 / 10件中
評点合計42.0 / 50.0 ( 84.0pt. )
8位 / 10件中
高評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
10位 / 10件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
6位 / 9件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
1位 / 10件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
1位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
2023.3.23
香里園駅から徒歩20分。結構坂道ですよ。
初詣や節分の時は賑やかです。普段でも参拝客が多い成田不動尊、昭和9年(1934)京阪ホールディングの寄進により創建、荒木照定の開基、本尊に不動明王を祀る真言宗智山派の寺院です。
0
評価:
投稿日:4週間前
成田山 大阪別院明王院
真言宗智山派
御本尊:不動明王

近畿三十六不動尊霊場第28番
令和4年5月11日参拝
0
9位 大聖勝軍寺 

大聖勝軍寺は、大阪府八尾市太子堂にある高野山真言宗の寺院。山号は神妙椋樹山。本尊は如意輪観音。開基は聖徳太子である。旧奈良街道に面して建つ。聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、野中寺の「中の太子」に対して、「下の太子」と呼ばれている。地元では単に「太子堂」と呼ばれている。

所在地
〒581-0063 大阪府八尾市太子堂3丁目3−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時00分~18時00分
火曜日: 6時00分~18時00分
水曜日: 6時00分~18時00分
木曜日: 6時00分~18時00分
金曜日: 6時00分~18時00分
土曜日: 6時00分~18時00分
日曜日: 6時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
121
大聖勝軍寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.17pt. / 100pt. 9位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
4位 / 10件中
評点合計33.0 / 40.0 ( 82.5pt. )
9位 / 10件中
高評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
9位 / 10件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
7位 / 9件中
非低評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
10位 / 10件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
6位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4週間前
歴史を感じる場所でした
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
Route 25 沿い椋樹山大聖勝軍寺
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
【大聖勝軍寺(たいせいしょうぐんじ)】2024.6.15㈯
偶然車で通りかかったので訪問させてもらいました。
聖徳太子の古戦場となったところみたいで敷地は結構広かったです。
本堂横の地蔵堂には毛糸の帽子を被った小さなお地蔵さんが何体も並んで
0

所在地
〒577-0054 大阪府東大阪市高井田元町1丁目11−25
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
20
長栄寺禅那台の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
77.67pt. / 100pt. 10位 / 10件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
7位 / 10件中
評点合計4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
10位 / 10件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
4位 / 10件中
5つ星評価率0 / 1 ( 0.0pt. )
ランク外
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
9位 / 10件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
10位 / 10件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2年前
初代の愛犬、2匹目の愛犬
お世話になっております。
住職さんは話しやすい方です。
私自身もいずれお世話になろうと思ってます。
娘夫婦家族共にお参りに行っております。
0
評価:
投稿日:3年前
お世話に、なってます。
0

あなたにおススメの記事一覧

鶴橋・上本町の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
離島の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
登戸駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
堺駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
品川・蒲田・大森・羽田周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
渡島(函館・知内・北斗)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
檜山(江差・上ノ国・奥尻)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
箱根・湯河原・真鶴・小田原の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP