福岡県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連オプション

「福岡県 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年6月19日
評価期間:2023年11月1日〜2025年5月31日
1位 如意輪寺 

所在地
〒813-0012 福岡県福岡市東区香椎駅東1丁目2−7
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
15
総合評価:
98.67pt. / 100pt. 1位 / 58件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
3位 / 58件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
5位 / 58件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
22位 / 58件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
5位 / 56件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
41位 / 58件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
48位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2年前
【禅体験はやっていないそうです!】

Yokanabiさんというサイトでは、こちらで禅体験が毎日開催されていると記載がありましたが、お電話をしたところ「やっていません」とのことでした。
座禅や写経に興味があったのですが無念!
0
Y Kのプロフィール画像 Y K
評価:
投稿日:3年前
実家の菩提寺
0
評価:
投稿日:3年前
精進料理もいただきました。すべておしょうさん手作りで、法話の中にレシピ解説もあり自分でも作ってみようかなと思います。
0

所在地
〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出4丁目1−11
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時00分~18時00分
火曜日: 6時00分~18時00分
水曜日: 6時00分~18時00分
木曜日: 6時00分~18時00分
金曜日: 6時00分~18時00分
土曜日: 6時00分~18時00分
日曜日: 6時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
29
総合評価:
98.33pt. / 100pt. 2位 / 58件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
8位 / 58件中
評点合計25.0 / 25.0 ( 100.0pt. )
2位 / 58件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
13位 / 58件中
5つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
2位 / 56件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
31位 / 58件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
38位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:9ヶ月前
平成17年に父が亡くなった時に、葬儀社さんに『当家は日蓮宗ですが。。。お寺さんどうした
ものでしょうか💦?』とご相談したときに勧めて頂いて、檀家になりました。(父の故郷が遠方のため)
奥さまもとても暖かい方です。昨日は母の七回忌でお世話にな
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
私の檀家です!
0
評価:
投稿日:1年前
御朱印をいただけるお寺を専用アプリで探して伺いました。とっても素敵な御朱印をいただきました。
中に入って待っててくださいとのことで見せていただいたのですがとっても素敵なところで感激しました。お寺の方は気さくな方で親切でした。また行きたいなと
0

本願寺福岡教堂は福岡県福岡市中央区黒門にある浄土真宗本願寺派の直属寺院である。

所在地
〒810-0055 福岡県福岡市中央区黒門3−2 本願寺福岡教堂
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
14
総合評価:
98.00pt. / 100pt. 3位 / 58件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
17位 / 58件中
評点合計10.0 / 10.0 ( 100.0pt. )
6位 / 58件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
23位 / 58件中
5つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
6位 / 56件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
42位 / 58件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
49位 / 58件中

所在地
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2051
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
27
総合評価:
97.67pt. / 100pt. 4位 / 58件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
31位 / 58件中
評点合計15.0 / 15.0 ( 100.0pt. )
3位 / 58件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
14位 / 58件中
5つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
3位 / 56件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
32位 / 58件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
39位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
篠栗八十八箇所霊場 第十四番札所。御朱印寺務所。直筆。駐車場あり。山道。みどころは、二ノ滝、身代わり地蔵。
0
評価:
投稿日:1年前
静かな山間のお寺。
境内の中を川が流れていて滝の音と風の音だけがします。
0
評価:
投稿日:3年前
常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば 篠栗四国霊場14番札所
0

所在地
〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町13−11
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
18
総合評価:
97.67pt. / 100pt. 5位 / 58件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
34位 / 58件中
評点合計15.0 / 15.0 ( 100.0pt. )
4位 / 58件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
18位 / 58件中
5つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
4位 / 56件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
37位 / 58件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
44位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
千年煌夜の際にはじめて訪問しました。元々は蘭渓道隆ゆかりの寺として祇園あたりにあったそうですが、秀吉の九州征伐の際、島津義久が博多を焼き払って撤退したせいで焼失し、江戸初期に現在の場所に移転。江戸前期の黒田家家老で茶人の立花実山直筆の「南方
0
評価:
投稿日:1年前
風流のあるお寺
0
6位 妙典寺 

妙典寺は、福岡県福岡市博多区にある日蓮宗の寺院。山号は瑞祥松林山。本尊は十界曼荼羅。旧本山は京都本法寺。親師法縁。

所在地
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町9−12
地図で確認
営業時間
月曜日: 7時00分~16時00分
火曜日: 7時00分~16時00分
水曜日: 7時00分~16時00分
木曜日: 7時00分~16時00分
金曜日: 7時00分~16時00分
土曜日: 7時00分~16時00分
日曜日: 7時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
47
総合評価:
97.33pt. / 100pt. 6位 / 58件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
41位 / 58件中
評点合計25.0 / 25.0 ( 100.0pt. )
1位 / 58件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
10位 / 58件中
5つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
1位 / 56件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
24位 / 58件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
30位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
千年煌夜の際にはじめて訪問しました。本堂と山門は1785年に建てられ、福岡大空襲も乗り越えた歴史のある建物だそうです。

博多の歴史の中では、法華経とキリスト教の「石城問答」の舞台になったそうです。
1603年に京都妙覚寺の日忠上人とキリス
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
特別な日に行ったので、お寺はとても混んでいたようです。

しかし、女主人は私を温かく迎え、敬意を表するために中に入ることを許可してくれました。

どうもありがとうございます
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
我が家の菩提寺です。親しみやすく分かり易いご住職のお話にいつも感動させられます。昔から変わらないお寺の佇まいも福岡の都心にあるとは思えない風情です。ご先祖様に感謝です。
0
7位 行願寺 

所在地
〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町13−18
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
11
総合評価:
97.33pt. / 100pt. 7位 / 58件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
44位 / 58件中
評点合計5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
7位 / 58件中
高評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
24位 / 58件中
5つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
7位 / 56件中
非低評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
43位 / 58件中
非1つ星評価率1 / 1 ( 100.0pt. )
50位 / 58件中
最新のレビュー
ぴのプロフィール画像
評価:
投稿日:2ヶ月前
博多の街中にあるお寺です。レンタルスペースとしても利用でき、とても親しみを感じられます。住職の息子さん?らしき人の感じが良かったです。
0
評価:
投稿日:3年前
娘の名前の漢字を決めてもらいました。
有難うございます。
0

所在地
〒810-0024 福岡県福岡市中央区桜坂3丁目3−20
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
23
総合評価:
95.33pt. / 100pt. 8位 / 58件中
Google評価4.6 / 5.0 ( 92.0pt. )
2位 / 58件中
評点合計29.0 / 30.0 ( 96.7pt. )
8位 / 58件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
16位 / 58件中
5つ星評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
11位 / 56件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
35位 / 58件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
42位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
初めてお参りさせていただきました。知らずと彼岸入りの日。お茶まで出していただきとても温かい時間を過ごさせていただきました!感謝いたします
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
和尚さんの人柄が良い
0
評価:
投稿日:1年前
6月29日の朝に訪れたときは、ちょうど法事が行われようとしていたのですが、お寺のスタッフの方が外国人の私に短時間の参拝と寄付を許してくれました。本当に申し訳ありませんでした。 。 どうもありがとうございます。
今後また九州を訪れる際には、適
0
9位 麟翁寺 

麟翁寺は、福岡県嘉麻市にある曹洞宗の寺院である。山号は聖壽山。

所在地
〒820-0302 福岡県嘉麻市大隈町1023
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
24
総合評価:
93.67pt. / 100pt. 9位 / 58件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
33位 / 58件中
評点合計24.0 / 25.0 ( 96.0pt. )
9位 / 58件中
高評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
15位 / 58件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
13位 / 56件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
34位 / 58件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
41位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
こんにちは!ホテルには宿泊はしてません!日帰りにてお参りしてます
0
評価:
投稿日:1年前
御朱印を頂きその後に御住職さんに母里太兵衛さんの事を詳しく説明して頂けました。
0
評価:
投稿日:1年前
母理但馬守友信公のお墓参りに伺いました。
隣の寺には太兵衛の母と又兵衛の母の
お墓があります。行ってみる価値あり!
0

千如寺は、福岡県糸島市の標高954.5mの雷山中腹にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は雷山。本尊は千手観音で、千如寺大悲王院、雷山観音とも称される。樹齢約400年の大カエデなど、紅葉の名所としても知られる。

所在地
〒819-1145 福岡県糸島市雷山626
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
1,945
総合評価:
93.63pt. / 100pt. 10位 / 58件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
5位 / 58件中
評点合計81.0 / 85.0 ( 95.3pt. )
10位 / 58件中
高評価率15 / 17 ( 88.2pt. )
31位 / 58件中
5つ星評価率15 / 17 ( 88.2pt. )
8位 / 56件中
非低評価率17 / 17 ( 100.0pt. )
3位 / 58件中
非1つ星評価率17 / 17 ( 100.0pt. )
3位 / 58件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2ヶ月前
何度でも訪れる価値のある静かな場所です。乾如寺では時の流れ、禅文化の継承、歴史の洗礼、そして自然美の賜物…。

神聖な大楓の緑の芽と赤い楓は、数百年経っても新品同様であるだけでなく、人々に永遠の生命の緊張感を感じさせます。伝説によると、乾如
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
楓で有名なお寺です。新緑から紅葉まで景色も楽しめます。ご本尊の十一面千手千限観世音菩薩立像を初めて拝観した時は、全身に鳥肌が立ちました。それ以来、毎月参拝しています。身も心も浄化され、疲れが取れます。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
清々しい空気感でした🐉
ここに来れたことに感謝です🦚
0

あなたにおススメの記事一覧

豊見城市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
嵐山駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
北九州の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
空知(夕張・岩見沢・芦別)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
春日井駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
宮古島市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
宗像市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
京都駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年6月19日更新
TOP