福岡県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新

注目キーワード

寺院

関連オプション

「福岡県 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年3月19日
評価期間:2024年3月1日〜2025年2月28日
11位 油山観音 

正覚寺は、福岡県福岡市城南区にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は清賀山。本尊は聖観音菩薩。宗教法人名は油山観音。

所在地
〒814-0155 福岡県福岡市城南区東油山508
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
121
油山観音の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
89.10pt. / 100pt. 11位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
18位 / 37件中
評点合計32.0 / 35.0 ( 91.4pt. )
13位 / 37件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
18位 / 36件中
5つ星評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
5位 / 36件中
非低評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
32位 / 37件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
19位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5週間前
お正月、赤ちゃんの時から家族で参拝に訪れている故郷の観音さんです。
幼少の時は下の駐車場に車を停め、皆で趣のある石の道を上ってきていました。
今は境内横に駐車場があります。
参拝をして昔ながらのおみくじを引き、
除夜の鐘を付き、市内一望を背
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
坐禅体験をしました。
一つ一つ丁寧に教えてくださりました。
まずは丁寧に緊張を解いてリラックスさせてくれました。
日々の疲れが取れ、有意義な時間を過ごせました!
あっとゆうまに終わってしまい、かなりスッキリし心が軽くなりました。

また、精
0
Mのプロフィール画像 M
評価:
投稿日:1ヶ月前
座禅体験をしてきました。
座禅と法話と精進料理を体験!
初めての座禅でしたが、体感あっという間で終わったあと頭がスッキリした感じがします!
精進料理も美味しくて、法話もためになるのでおすすめです!!
0
12位 呑山観音寺 

呑山観音寺は、福岡県糟屋郡篠栗町にある高野山真言宗別格本山の寺院。

所在地
〒811-2403 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227−4
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
1,013
呑山観音寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 12位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
12位 / 37件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
14位 / 37件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
3位 / 36件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
25位 / 36件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
7位 / 37件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
7位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5日前
七福神が楽しくお出迎えしてました。
0
評価:
投稿日:3週間前
紅葉の時期に行きましたが、遅めの投稿!

100台〜停めれる駐車場がありましたが、平日にもかかわらず渋滞しておりました!
私は昼前くらいに伺いましたが、何とかスムーズに駐車出来ました。

紅葉も綺麗でしたよ!水子供養ができるお寺にになってお
0
評価:
投稿日:4週間前
七星祭というイベント出店があったので訪ねました!
こちらも近すぎてなかなか行く機会がなかった場所です(篠栗の老松神社)と同じ…
空気感・雰囲気がハンパなく良いです!
自然との調和も抜群に良い!!
予習知識不足でなんのお寺さんとかはわかりませ
0

所在地
〒820-0073 福岡県飯塚市平恒401
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
279
瑠璃山 正法寺(こがえるでら)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 13位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
17位 / 37件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
16位 / 37件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
19位 / 36件中
5つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
17位 / 36件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
13位 / 37件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
14位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
ホテルではなくお寺さん!
色々頑張りが見られるお寺でした
シャボン玉の時間で感動しましたよ
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
かえるグッズがたくさん置いてありました。
あまり人が居なくて、ゆっくり見ることが出来ました。
シャボン玉があると口コミにありましたが、シャボン玉の機械は止まっていて、猫ちゃんも居なくて残念でした。、
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
カエルがいます
0
14位 興徳寺 

所在地
〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜5丁目23−1
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
51
興徳寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 14位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
19位 / 37件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
19位 / 37件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
28位 / 36件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
13位 / 36件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
22位 / 37件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
26位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
初めて行きましたが古刹と言うべき古くて立派なお寺でした 小高い裏山もあり踏み跡を歩きました 何故か大きなサボテンが境内にありました
0
m tのプロフィール画像 m t
評価:
投稿日:9ヶ月前
お庭、お池がとても綺麗で、カワセミやカニやザリガニをこどもと見つけることができました。
0
15位 聖福寺 

聖福寺は、福岡県福岡市博多区にある臨済宗妙心寺派の寺院である。栄西創建で、日本最初の本格的な禅寺、「扶桑最初禅窟」として知られる。境内は国の史跡に指定されており、主に江戸時代に再建された伽藍がある。山号は安国山。

所在地
〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町6−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
753
聖福寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.66pt. / 100pt. 15位 / 36件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
22位 / 37件中
評点合計39.0 / 40.0 ( 97.5pt. )
5位 / 37件中
高評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
14位 / 36件中
5つ星評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
8位 / 36件中
非低評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
28位 / 37件中
非1つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
33位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6日前
臨済宗妙心寺派安国山聖福寺は承天寺と並ぶ博多の古刹です。初代将軍源頼朝公からこの地を賜り1195年(建久6年)栄西禅師を開山として創建された日本最初の禅寺ということで、源氏の家紋である笹竜胆紋を門扉や軒丸瓦で見ることができます。樹々に囲まれ
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
宿泊施設の近くで軽く散歩できた。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
散歩が良く、前に庭までは入ることができるのに
奥は神道を抜いては入らないようになっています。
周辺にホテルがある場合は、散策をお勧めします
0
16位 承天寺 

承天寺は、福岡県福岡市博多区博多駅前にある臨済宗東福寺派の寺院である。博多旧市街にある寺院の一つ。

所在地
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29−9
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分
電話番号
URL
レビュー件数
618
承天寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.33pt. / 100pt. 16位 / 36件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
23位 / 37件中
評点合計36.0 / 40.0 ( 90.0pt. )
15位 / 37件中
高評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
26位 / 36件中
5つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
11位 / 36件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
9位 / 37件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
10位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
It is a beautiful ancient castle, one of the few remaining from Japan's feudal era. Now it is a museum that you can visi
0
評価:
投稿日:2週間前
方丈の庭は公開されていないのが残念ですが、庭の前のクスノキは福岡で見た中で一番大きいです。
0
評価:
投稿日:2週間前
ご先祖様が眠っています。中庭が非常に美しいです(通常檀家さん以外は入れません)。秋には庭園の紅葉がライトアップされ更に美しいです。
0

金龍寺は、福岡県福岡市中央区にある曹洞宗の寺院。山号は耕雲山。本尊は釈迦如来。

所在地
〒810-0054 福岡県福岡市中央区今川2丁目3−23
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
83
耕運山 金龍寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.00pt. / 100pt. 17位 / 36件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
32位 / 37件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
17位 / 37件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
21位 / 36件中
5つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
18位 / 36件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
18位 / 37件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
22位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
大きいお寺さんでした。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
私の弟が納骨堂に眠っています。先日祖母も一緒に無事納骨しました。20年以上お世話になっているお寺でいつも丁寧に対応して頂いてとても感謝しています。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
貝原益軒夫妻の菩提寺、銅像鎮座。
0
18位 霊巌寺 

霊巌寺は、福岡県八女市黒木町笠原に所在する臨済宗妙心寺派寺院。山号は大端山。本尊は千手観音。開山は八女茶の起源をつくった栄林周端。開基は松尾久家。筑後三十三観音霊場満願札所。境内一帯の奇岩は福岡県指定天然記念物。

所在地
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9731
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
77
霊巌寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.00pt. / 100pt. 18位 / 36件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
33位 / 37件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
18位 / 37件中
高評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
27位 / 36件中
5つ星評価率3 / 4 ( 75.0pt. )
12位 / 36件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
19位 / 37件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
23位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
お茶栽培発祥地
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
臨済宗妙心寺派のお寺です。本堂の前に、3台程度車を停められるスペースがあります。
御朱印を書いて頂いてる間、住職様から座禅岩ヘ登ってみるよう勧められましたが、これがまた凄い修行の道でした。
ちなみに御朱印代は、お気持ちとなっています。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
座禅岩まで登るのが一苦労。
運動靴がおすすめです。虫などが苦手な方は冬がいいかも。天気も雨が続いた日や雨の翌日などは避けたほうがいいと思います。ご年配の方、足腰や体力に不安のある方だけや単独は危険だと思います。
ただ、座禅岩に到着したときの
0
19位 興宗寺 

興宗寺は、福岡県福岡市南区寺塚にある曹洞宗の寺院である。山号は補陀山。興宗禅寺・穴観音の異名で知られている。

所在地
〒815-0074 福岡県福岡市南区寺塚2丁目22−11
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
47
興宗寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.00pt. / 100pt. 19位 / 36件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
34位 / 37件中
評点合計9.0 / 10.0 ( 90.0pt. )
20位 / 37件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
10位 / 36件中
5つ星評価率1 / 2 ( 50.0pt. )
27位 / 36件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
25位 / 37件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
29位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:10ヶ月前
穴観音という由緒正しきお寺です
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
藤棚が綺麗でした。手入れも行き届いています。穴観音の由来がわかりました。
0
評価:
投稿日:1年前
歴史深いところで、厳かな雰囲気でした!
0
20位 東長寺 

東長寺は、福岡県福岡市博多区にある真言宗の寺院。九州における真言宗九州教団の拠点寺院である。山号は南岳山、正式名称は東長密寺である。博多旧市街にある寺院の一つ。

所在地
〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町2−4
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時45分
火曜日: 9時00分~16時45分
水曜日: 9時00分~16時45分
木曜日: 9時00分~16時45分
金曜日: 9時00分~16時45分
土曜日: 9時00分~16時45分
日曜日: 9時00分~16時45分
電話番号
レビュー件数
3,349
東長寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
86.77pt. / 100pt. 20位 / 36件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
11位 / 37件中
評点合計34.0 / 35.0 ( 97.1pt. )
6位 / 37件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
15位 / 36件中
5つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
10位 / 36件中
非低評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
29位 / 37件中
非1つ星評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
34位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4日前
剛好路過,看到櫻花盛開,就進去看看。環境優美,似乎其他季節來到也有一番景色。
0
評価:
投稿日:4日前
弘法大師が日本で最初に建立した寺です。
ちょうど境内の枝垂れ桜も満開でとてもきれいです。
木造坐像大仏が有名で、拝観料50円を支払います。仏像が安置されている場所までは暗闇の中、地獄絵図を辿って進むらしく、今回は遠慮しました。家族が観ている
0
評価:
投稿日:5日前
樱花季非常美
0

あなたにおススメの記事一覧

神奈川県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月13日更新
福岡県内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月10日更新
京都府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
大阪府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
大阪府内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月13日更新
愛知県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
福岡県内の神社 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月13日更新
東京都内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
TOP