北海道内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連オプション

「北海道 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年8月19日
評価期間:2024年8月1日〜2025年7月31日
11位 實行寺 

実行寺は、北海道函館市船見町にある日蓮宗の寺院。箱館開港後は一時ロシア領事館の仮止宿所としても使用された。

所在地
〒040-0055 北海道函館市船見町18−18
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
29
総合評価:
88.00pt. / 100pt. 11位 / 37件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
6位 / 38件中
評点合計9.0 / 10.0 ( 90.0pt. )
13位 / 37件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
11位 / 36件中
5つ星評価率1 / 2 ( 50.0pt. )
23位 / 30件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
23位 / 37件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
23位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
函館の西部地区にある由緒ある日蓮宗のお寺です。日蓮宗の開祖は日蓮上人ですが、その6人の弟子の1人である日持上人にも関連があります。開港から戊辰戦争など函館の歴史にも深く関与している場所です。
また、毎年行われる碧血碑の法要もこちらのお寺が執
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
2024年10月19日訪問 妻の実家の菩提寺で何度も来てますけど、敷地内にあった「日仏親善函館発祥記念碑」の由来などを調べる機会があり、確認してみてビックリです。箱館開港後の外国人宿所になっていたり、和親条約締結前に人道的配慮からフランス·
0
評価:
投稿日:1年前
函館市船見町にある日蓮宗のお寺。函館山七福神巡りの大黒天様が祀られています。
幕末には緊急寄港したフランス艦隊の負傷兵の手当てをし箱館戦争終結後に放置されたままだった旧幕府軍兵の遺体の供養などを行っています。
境内入口には日露戦争と太平洋戦
0
12位 北海寺 

所在地
〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東4丁目1
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~18時00分
火曜日: 8時00分~18時00分
水曜日: 8時00分~18時00分
木曜日: 8時00分~18時00分
金曜日: 8時00分~18時00分
土曜日: 8時00分~18時00分
日曜日: 8時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
43
総合評価:
87.67pt. / 100pt. 12位 / 37件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
10位 / 38件中
評点合計36.0 / 40.0 ( 90.0pt. )
12位 / 37件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
20位 / 36件中
5つ星評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
11位 / 30件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
16位 / 37件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
16位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
繁華街から離れたとても素敵なお寺です。私は予期せぬプライベートツアーに連れて行かれ、寺院、彼らが信仰している仏教宗派の種類、寺院の歴史について話しました。人々はとても親切で、御朱印は日本で一番良かったと思います。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
御朱題を拝受しました。
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
兄の葬儀でお世話になりました。葬儀に関する相談に丁寧に対応して頂きました。準備するもの等わからない事ばかりでしたが、安心して当日を迎える事が出来ました。
0
13位 明善寺 

所在地
〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似83−3
地図で確認
営業時間
電話番号
URL
レビュー件数
44
総合評価:
87.33pt. / 100pt. 13位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
22位 / 38件中
評点合計9.0 / 10.0 ( 90.0pt. )
11位 / 37件中
高評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
9位 / 36件中
5つ星評価率1 / 2 ( 50.0pt. )
20位 / 30件中
非低評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
15位 / 37件中
非1つ星評価率2 / 2 ( 100.0pt. )
15位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:11ヶ月前
紫陽花のシーズンは非常にキレイだった。
そこまで広くないので落ち着いて全体をみてまわれた
0
評価:
投稿日:1年前
色とりどりの紫陽花が500株ほど植えられていて「北のあじさい寺」と呼ばれているそう(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) お寺の入口から庭の一面がカラフルな紫陽花に包まれていて素敵でした♡ 境内にも自由に入り参拝することができ、紫陽花が描か
0
評価:
投稿日:1年前
沢山の紫陽花が見頃。仏間の襖絵は、見事でした。無料です、
0
14位 大涅槃聖堂 

所在地
〒005-0850 北海道札幌市南区石山東6丁目1−24
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
118
総合評価:
85.90pt. / 100pt. 14位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
16位 / 38件中
評点合計31.0 / 35.0 ( 88.6pt. )
15位 / 37件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
21位 / 36件中
5つ星評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
14位 / 30件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
6位 / 37件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
6位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
往生宗という、近年できた新しい宗派のお寺の本山です。普通のお寺とはちがう、スピリチュアル・ビジネスという雰囲気があるので若干怪しくみえて好みが別れますが、細かいことを気にしなければ、なんの問題もなく仏様を拝んでラウンジでお抹茶をいただいてく
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
Lugar mágico é muito lindo
0
評価:
投稿日:7ヶ月前
荘厳な金の寝仏がある美しい寺院です。私たちは通訳を使って寺院について説明してくれたとても親切な女性に会いました。写真撮影は禁止ですが、これを見るだけでも訪れる価値があります。
0

所在地
〒089-3332 北海道中川郡本別町朝日町16−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
36
総合評価:
85.33pt. / 100pt. 15位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
23位 / 38件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
16位 / 37件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
24位 / 36件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
12位 / 30件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
19位 / 37件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
19位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
(令和6年9月1日参詣)

大日山密厳寺は、本別神社の裏にあります。
本別神社から続く坂道を上っていきました。

大日山密厳寺は、北海道八十八ヶ所霊場第40番札所と、北海道三十三観音霊場第20番札所となっています。
本堂の入口両側に、それぞ
0
評価:
投稿日:1年前
北海道三十三観音霊場 第二十番札所
大日山 密厳寺に参拝と御朱印いただきにきました。
お隣本別神社には何度かきてますが、気にしないと知らないで素通りしてしまいます。

当寺で霊場専用納経帳をいただきにこの時期なので直書きは難しいので、落ち着
0

所在地
〒059-0463 北海道登別市中登別町220−5
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
25
総合評価:
85.00pt. / 100pt. 16位 / 37件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
5位 / 38件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
20位 / 37件中
高評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
13位 / 36件中
5つ星評価率2 / 6 ( 33.3pt. )
27位 / 30件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
25位 / 37件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
26位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
今日初めてお寺さんで参拝、御朱印頂きました。女性のご住職さんなんですね?境内の鐘も撞かせて頂きましたよぉ~ ゴぉぅ~~ん って(嬉)
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
購入できる御朱印は4種類ありました。シンプルなものから複雑なデザインまで。温泉には鬼もいる。敷地内にあるベルを鳴らすことができ、素敵な経験ができました。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
車がないとまず行けないですが、観光客向けに御朱印が4種類置いてありました。住職就任記念とかマニアックなものもありましたが、普通のものにしていました。お寺と関係ない小物や射的なども置いてありました
0

所在地
〒040-0035 北海道函館市松風町15−17
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
78
総合評価:
84.00pt. / 100pt. 17位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
19位 / 38件中
評点合計13.0 / 15.0 ( 86.7pt. )
17位 / 37件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
5位 / 36件中
5つ星評価率1 / 3 ( 33.3pt. )
26位 / 30件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
10位 / 37件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
10位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:6ヶ月前
直書きで御朱印頂きました。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
御守りを頂いてきました😊
0
評価:
投稿日:1年前
函館市松風町にある真言宗智山派のお寺。北海道三十六不動尊霊場第二十八番札所。
函館駅からも近く道内のお寺としてはかなり立派。狛犬がすごく大きい!御本尊のお不動様の手と繋がった御手綱を掴みながら参拝。本堂内には体を清める為の塗香というお香を塗
0

大乗院は、北海道札幌市中央区宮の森1263−3にある曹洞宗の寺院。薬王寺と国安寺の2寺が大乗院によってまとめられている。中央区宮の森と盤渓を結ぶ峠を越える山道沿いにあり、木々が繁る季節になると周囲の緑が美しい。寺の前にはばんけいバスの「大乗院お寺前」停留所がある。

所在地
〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森18丁目1263−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
65
総合評価:
84.00pt. / 100pt. 18位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
20位 / 38件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
18位 / 37件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
23位 / 36件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
19位 / 30件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
12位 / 37件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
12位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
急な坂道なので到着時は、焼けた匂いがします。階段も多く高齢者などは、行くのに苦労するでしょう。駐車スペースも少ないです。
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
父がここで眠ってます
0

所在地
〒064-0944 北海道札幌市中央区円山西町2丁目22−1
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
29
総合評価:
84.00pt. / 100pt. 19位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
24位 / 38件中
評点合計13.0 / 15.0 ( 86.7pt. )
19位 / 37件中
高評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
29位 / 36件中
5つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
9位 / 30件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
22位 / 37件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
22位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
七福神の参拝で行きました。インターネットで、17:00までというのを見て、16:10ごろに行きました。私が見た情報が誤っており、16:00までと言われましたが、参拝させてもらえました。ただ、嫌味がすごかったです。
また、ご朱印帳がなくても他
0
評価:
投稿日:1年前
2023.4.19参拝 高野山真言宗のお寺です。
北海道十三仏霊場第一番札所
北の都七福神 毘沙門天のお寺です。
現在は無人寺の光照寺さん(北海道十三仏霊場第四番札所、北の都七福神 福禄寿)の御朱印もこちらになります。
御朱印は16時までだ
0

豊川稲荷札幌別院は、本院が北海道札幌市清田区北野7条2丁目8-18、祖院が中央区南7条西4丁目1-1にある曹洞宗玉宝禅寺の別称である。
豊川稲荷の別院である。祖院は明治31年 開創。本院は昭和59年建立。

所在地
〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西4丁目1−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
89
総合評価:
83.05pt. / 100pt. 20位 / 37件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
17位 / 38件中
評点合計30.0 / 35.0 ( 85.7pt. )
22位 / 37件中
高評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
4位 / 36件中
5つ星評価率2 / 7 ( 28.6pt. )
28位 / 30件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
8位 / 37件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
8位 / 37件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
薄野遊郭で若くして命を落とされた方や水子の供養もされている豊川稲荷。
柱には寄進された妓楼の名前が彫られています。

中に入ればすすきの七福神もあり、こちら1ヶ所でたくさんお参りできますね。

ニコニコ晴れ晴れした笑顔で全てにお参りされてい
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
ススキノの中心エリアから徒歩でいける稲荷神社。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
一日一拝
0

あなたにおススメの記事一覧

小牧駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
池袋・目白・板橋・赤羽の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
石垣市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
京都市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
西海岸・東海岸の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
溝の口駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
北九州の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
京橋駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
TOP