京都府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「京都府 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年3月19日
評価期間:2024年3月1日〜2025年2月28日
21位 西本願寺 

西本願寺は、京都市下京区本願寺門前町にある浄土真宗本願寺派の本山の寺院。山号は龍谷山。本尊は阿弥陀如来。正式名称は龍谷山本願寺、宗教法人としての名称は本願寺である。本願寺住職は浄土真宗本願寺派門主を兼務する。真宗大谷派の本山である東本願寺と区別するため、両派の本山は通称で呼ばれることが多い。

所在地
〒600-8501 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
地図で確認
営業時間
月曜日: 5時30分~17時00分
火曜日: 5時30分~17時00分
水曜日: 5時30分~17時00分
木曜日: 5時30分~17時00分
金曜日: 5時30分~17時00分
土曜日: 5時30分~17時00分
日曜日: 5時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
5,264
西本願寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.32pt. / 100pt. 21位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
19位 / 41件中
評点合計39.0 / 40.0 ( 97.5pt. )
6位 / 41件中
高評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
26位 / 41件中
5つ星評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
10位 / 41件中
非低評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
35位 / 41件中
非1つ星評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
37位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
修学旅行で行きました。
朝はすごく綺麗で何だか空気も美味しかったです😋
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
京都駅から近く、無料で入場できる
建物も中も豪華絢爛素晴らしい
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
25.02.21。訪問しました。

本当に大きな寺院ですが、人も多くなく、一度見回すことをお勧めします。特に入場料が無料であるにもかかわらず、このような場所は言わないと思います。

寺院の内側は靴を脱いで利用できます。地味な外観と違って内部
0
22位 大覚寺 

大覚寺は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院。山号は嵯峨山。本尊は不動明王を中心とする五大明王。開山は恒寂入道親王である。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。

所在地
〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
2,988
大覚寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
88.00pt. / 100pt. 22位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
20位 / 41件中
評点合計45.0 / 50.0 ( 90.0pt. )
27位 / 41件中
高評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
11位 / 41件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
33位 / 41件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
13位 / 41件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
15位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
Tempio molto bello ed abbastanza tranquillo a differenza di tanti altri templi pieni di persone. C’è la possibilità di v
0
評価:
投稿日:2週間前
Muy hermoso lugar y tranquilo fue muy grato poder visitarlo
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
一度見える場所です
0

化野念仏寺は、京都市右京区嵯峨鳥居本化野町にある浄土宗の寺院。山号は華西山。本尊は阿弥陀如来。化野は東山の鳥辺野、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られる。

所在地
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17番地
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
1,659
あだし野念仏寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 23位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
31位 / 41件中
評点合計45.0 / 50.0 ( 90.0pt. )
29位 / 41件中
高評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
18位 / 41件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
34位 / 41件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
21位 / 41件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
23位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
Not as impressive as the other one uphill, but a must visit so you get to see the bamboo forest at the same time which i
0
評価:
投稿日:2週間前
混雑した観光地から離れた、隠れた宝石です。静かな風景と神聖な雰囲気は、他では味わえない体験を提供します。
寺院とその竹林を散策した後は、静かに街を散策し、伝統的な和菓子を味わいながら、ただその瞬間に浸ってください。
注:寺院内の特定のエリア
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
比較的混んでいましたが、それほど悪くはなかったので、それでもお勧めします。
できればオフシーズンが良いですが、天候に関係なく、混雑も少なく、楽に楽しめます。
0
24位 勝林寺 

勝林寺は、京都府京都市東山区に位置する臨済宗東福寺派の寺院である。本尊は毘沙門天。東福寺の塔頭寺院の一つである。

所在地
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目795
地図で確認
営業時間
月曜日: 10時00分~16時00分
火曜日: 10時00分~16時00分
水曜日: 10時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~16時00分
日曜日: 10時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
1,130
勝林寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.67pt. / 100pt. 24位 / 41件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
34位 / 41件中
評点合計27.0 / 30.0 ( 90.0pt. )
30位 / 41件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
36位 / 41件中
5つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
21位 / 41件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
25位 / 41件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
28位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
3月の平日午前中に行きました。京都の中では比較的静かに過ごせます。花手水がとても鮮やかで美しく、お庭もこじんまりしていてよかったです。東福寺からすぐなので、両方行かれることをおすすめします
0
評価:
投稿日:3週間前
東福寺より歩いて10分位のところにある小さなお寺です。
お参りされる方が次々と来られてました。
可愛いお守りやおみくじが沢山あり、手水のところに生け花が有ったり可愛いお寺でした。🐸
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
京都 東福寺塔頭勝林寺さん
今日2月15日は花手水のお花の入れ替えが有り綺麗でした。
お庭のみ撮影可能です。
0
25位 知恩院 

知恩院は、京都市東山区林下町にある浄土宗の総本山の寺院。山号は華頂山。本尊は法然上人像および阿弥陀如来像。開山は法然である。正式呼称は華頂山知恩教院大谷寺。
浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降である。

所在地
〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
7,103
知恩院の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.22pt. / 100pt. 25位 / 41件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
11位 / 41件中
評点合計40.0 / 45.0 ( 88.9pt. )
31位 / 41件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
37位 / 41件中
5つ星評価率6 / 9 ( 66.7pt. )
20位 / 41件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
9位 / 41件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
10位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
令和7年3月20日 法然上人の像は 工事中のため 頭だけしか見えません
0
評価:
投稿日:2週間前
さすが浄土宗のボス。デカいですわw
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
浄土宗の開祖、法然上人がお念仏のみ教えを広め、入寂された遺跡に建つ京都の由緒ある寺院 だとか・・
0
26位 高台寺 

高台寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山。本尊は釈迦如来。寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾後の院号である高台院にちなむ。禅宗寺院であるとともに、秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格を持った寺院である。

所在地
〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町 高台寺下河原町526
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
8,715
高台寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
87.11pt. / 100pt. 26位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
17位 / 41件中
評点合計34.0 / 35.0 ( 97.1pt. )
7位 / 41件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
29位 / 41件中
5つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
12位 / 41件中
非低評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
38位 / 41件中
非1つ星評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
39位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
Lovely walk through temple grounds and small bamboo forest pathway.
0
評価:
投稿日:2週間前
Tiene un jardin y algunos edificios bonitos. A 23 de marzo, aun no tiene el arbol típico de su foto en flor. Tranquilo y
0
評価:
投稿日:2週間前
人がいっぱい。しかもほとんど外国人観光客。
昔はこんなに人が多かった記憶がないんだが。
まぁ、久しぶりに訪問したけど綺麗でしたわw
チャリで訪問したけど、駐輪代取られるとは思いもしなかったwまぁ、大した金額じゃないから全然ええんやけどw
0
27位 蓮華寺 

蓮華寺は京都市左京区にある天台宗の寺院。山号は帰命山。近世初期に造営された池泉鑑賞式庭園によって知られる。

所在地
〒606-0065 京都府京都市左京区上高野八幡町1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
URL
レビュー件数
829
蓮華寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
86.57pt. / 100pt. 27位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
25位 / 41件中
評点合計31.0 / 35.0 ( 88.6pt. )
33位 / 41件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
33位 / 41件中
5つ星評価率4 / 7 ( 57.1pt. )
27位 / 41件中
非低評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
27位 / 41件中
非1つ星評価率7 / 7 ( 100.0pt. )
31位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
とても素敵な瞑想の場所、庭園を眺める仏教寺院。本当に静けさと平和に満ちた魔法の場所です。入場料は500円です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
額縁庭園で有名なお寺で、紅葉時なかなり混み合います。駐車場無料なのがありがたいです。昔は写真撮影不可でしたが、いまは室内から庭を撮るのに限り、撮影可能です。庭に出て写真撮っているひとはすぐに怒られるので、注意してください。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
25.3.4は雨が降っていて、とても静かで美しかったです。
0
28位 廬山寺 

廬山寺は、京都市上京区にある天台圓淨宗の本山の寺院。山号は廬山。本尊は阿弥陀三尊。寺号は詳しくは廬山天台講寺と称する。紫式部の邸宅跡として知られる。元三大師堂は洛陽三十三所観音霊場第32番札所。

所在地
〒602-0852 京都府京都市上京区北之辺町397
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
701
廬山寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.89pt. / 100pt. 28位 / 41件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
40位 / 41件中
評点合計40.0 / 45.0 ( 88.9pt. )
32位 / 41件中
高評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
19位 / 41件中
5つ星評価率4 / 9 ( 44.4pt. )
39位 / 41件中
非低評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
29位 / 41件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
33位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
紫式部!
0
評価:
投稿日:3週間前
街中なのに静かなお寺です。
とても素敵なお庭でずっと眺めていたいと思いました。
0
評価:
投稿日:3週間前
庭園は梅の木がありぽかぽか暖かく腰掛けて庭園を見ていると無心になれました。御本堂、庭園心に染みました。貝合わせは美しく描かれていました。平安のころにもあった遊びに今と変わらないものを感じました。展示物もゆっくり見ることができ満足です。人が少
0
29位 青蓮院 

青蓮院は、京都市東山区粟田口にある天台宗の寺院。山号はなし。本尊は熾盛光如来。青蓮院門跡とも称する。開山は伝教大師最澄、現在の門主は、東伏見家出身の東伏見慈晃。

所在地
〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
2,372
青蓮院の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.56pt. / 100pt. 29位 / 41件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
14位 / 41件中
評点合計42.0 / 45.0 ( 93.3pt. )
18位 / 41件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
22位 / 41件中
5つ星評価率6 / 10 ( 60.0pt. )
26位 / 41件中
非低評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
32位 / 41件中
非1つ星評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
36位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:2週間前
心が大事!

坐禅×
0
評価:
投稿日:2週間前
私たちにとって、最も気に入った静かな寺院の 1 つです。
0
評価:
投稿日:3週間前
为门前的参天大树所吸引,意外步入“青莲院门跡”,庭院与院内细节多有惊艳。然而,不做攻略的我俩意外发现青莲院在京都也是重量级的存在。

“门跡”是日本佛教特有的寺格,自镰仓后期起,由皇族或摄政家族担任住持的寺院称为门跡。青莲院与皇室关系深远,
0
30位 神護寺 

神護寺は、京都市右京区梅ヶ畑高雄町にある高野山真言宗の遺迹本山の寺院。山号は高雄山。本尊は薬師如来。開基は和気清麻呂である。

所在地
〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
1,468
神護寺の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
85.50pt. / 100pt. 30位 / 41件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
24位 / 41件中
評点合計35.0 / 40.0 ( 87.5pt. )
35位 / 41件中
高評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
31位 / 41件中
5つ星評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
35位 / 41件中
非低評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
23位 / 41件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
25位 / 41件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3週間前
高雄山 神護国祚真言寺
高野山真言宗遺迹本山
御本尊:薬師如来(国宝)

神仏霊場巡拝の道 第90番(京都10番)
平成29年 6月13日参拝

西国四十九薬師霊場第44番
令和5年6月29日参拝
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
紅葉で有名なお寺ですが、実際に行くと紅葉の密度が濃いエリアは境内に偏在しており、いざ写真を撮ると漫然とした紅葉しか映りません。ここが絶景というポイントがないのですが、言い換えると、写真撮る人で密集する場所がないので、みなさんまったり歩いてお
0
Shoのプロフィール画像 Sho
評価:
投稿日:1ヶ月前
拝観料が高くなってる…
今は¥1000らしいですが、2年前は¥500でした…
今は分かりませんが、人が少ない隠れスポットでした。
0

あなたにおススメの記事一覧

東京都内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
愛知県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
福岡県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
大阪府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
神奈川県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年3月19日更新
神奈川県内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
TOP