大阪府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「大阪府 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年8月19日
評価期間:2024年8月1日〜2025年7月31日
11位 七宝瀧寺 

七宝瀧寺は、大阪府泉佐野市にある真言宗犬鳴派の大本山の寺院。山号は犬鳴山。本尊は倶利伽羅大龍不動明王。
役小角が「五百弟子受記品」を埋納したという第八番経塚の所在地・燈明ヶ岳の北側の山中にある。

所在地
〒598-0023 大阪府泉佐野市大木8
地図で確認
営業時間
月曜日: 7時30分~16時30分
火曜日: 7時30分~16時30分
水曜日: 7時30分~16時30分
木曜日: 7時30分~16時30分
金曜日: 7時30分~16時30分
土曜日: 7時30分~16時30分
日曜日: 7時30分~16時30分
電話番号
レビュー件数
514
総合評価:
92.00pt. / 100pt. 11位 / 55件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
5位 / 56件中
評点合計47.0 / 50.0 ( 94.0pt. )
12位 / 56件中
高評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
3位 / 54件中
5つ星評価率7 / 10 ( 70.0pt. )
15位 / 51件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
11位 / 56件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
14位 / 56件中
最新のレビュー
Y Tのプロフィール画像 Y T
評価:
投稿日:3ヶ月前
行者の滝で有名なところ。
お寺の駐車場は本堂にも近く、無料で台数もそこそこある。
しかし道中はかなり狭小で対向不可の箇所もかなり多い。
運転に自信がないなら素直にふもとの有料駐車場の方が精神衛生上はいいかもしれない。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
訳ありで近くの川に来たついでにハイキング
こちらの渓谷のコースはいつ来ても素晴らしい自然を感じれます。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
真言宗の寺院
0
12位 水間寺 

水間寺は、大阪府貝塚市水間にある天台宗の別格本山の寺院。山号は龍谷山。本尊は聖観世音菩薩。水間観音の通称で知られる。新西国三十三箇所第4番札所。周辺とともに大阪みどりの百選に選定されている。

所在地
〒597-0104 大阪府貝塚市水間638
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
1,278
総合評価:
90.33pt. / 100pt. 12位 / 55件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
33位 / 56件中
評点合計84.0 / 90.0 ( 93.3pt. )
14位 / 56件中
高評価率17 / 18 ( 94.4pt. )
21位 / 54件中
5つ星評価率13 / 18 ( 72.2pt. )
12位 / 51件中
非低評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
5位 / 56件中
非1つ星評価率18 / 18 ( 100.0pt. )
7位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
桜が満開で、水面に散った花びらが浮いていてきれいでした。福袋を買いました
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
水間観音駅から徒歩10分程で入り口の石橋に着きます。
二つの川に挟まれた本堂をはじめとする境内に入るとお土産屋があり、休憩もできます。
目を引くのは大阪唯一の三重塔で、本堂と並ぶ姿が水間寺のシンボルです。
愛染明王をまつる愛染堂は縁結びの御
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
龍谷山 観音院 水間寺
天台宗 別格本山
御本尊:聖観世音菩薩
別称:水間観音

新西国三十三箇所第4番霊場:聖観世音菩薩
平成27年10月12日参拝
平成28年 9月22日参拝

神仏霊場巡拝の道 第53番(大阪第12番)
平成28年 9
0

所在地
〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町1丁目2−25
地図で確認
営業時間
月曜日: 7時00分~18時00分
火曜日: 7時00分~18時00分
水曜日: 7時00分~18時00分
木曜日: 7時00分~18時00分
金曜日: 7時00分~18時00分
土曜日: 7時00分~18時00分
日曜日: 7時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
42
総合評価:
90.33pt. / 100pt. 13位 / 55件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
38位 / 56件中
評点合計14.0 / 15.0 ( 93.3pt. )
16位 / 56件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
6位 / 54件中
5つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
22位 / 51件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
27位 / 56件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
32位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
土曜日午前訪問私たちだけあった。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
浄土宗の仏教寺院。源聖寺縁起によると、建立したのは深蓮社遠誉上人荷公和尚(じんれんじゃ・おんよしょうにん・かこうかしょう)である。60歳の時、慶長元年(1596)春、諸国行脚に出た折に、摂津国西成郡寺嶋(現在の大阪西区九条あたり)に草庵を作
0
Nのプロフィール画像 N
評価:
投稿日:1年前
松屋町筋にあるお寺で天王寺七坂の一つ源聖寺坂の名前の由来のお寺でもあります。
0
14位 和光寺 

和光寺は、大阪市西区北堀江にある浄土宗の寺院。山号は蓮池山。本尊は善光寺式阿弥陀三尊。尼僧が住職を務める。摂津国八十八箇所第3番札所。あみだ池の通称で知られ、大阪市の南北幹線道路のひとつであるあみだ池筋の名称は当寺院に由来する。

所在地
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江3丁目7−27
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
76
総合評価:
90.00pt. / 100pt. 14位 / 55件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
47位 / 56件中
評点合計14.0 / 15.0 ( 93.3pt. )
15位 / 56件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
4位 / 54件中
5つ星評価率2 / 3 ( 66.7pt. )
21位 / 51件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
25位 / 56件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
30位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:1年前
大切な方をお見送りしました。
0
15位 観心寺 

観心寺は、大阪府河内長野市寺元にある高野山真言宗の遺跡本山の寺院。山号は檜尾山。本尊は如意輪観音。新西国三十三箇所客番札所。大阪みどりの百選に選定されている。また日本遺産『中世に出逢えるまち 〜千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫〜』の構成文化財のひとつでもある。

所在地
〒586-0053 大阪府河内長野市寺元475
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
956
総合評価:
89.67pt. / 100pt. 15位 / 55件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
11位 / 56件中
評点合計69.0 / 75.0 ( 92.0pt. )
18位 / 56件中
高評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
2位 / 54件中
5つ星評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
26位 / 51件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
6位 / 56件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
8位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
南朝を代表する楠木正成の菩提寺『観心寺』
紅葉や🍁梅の開花時期もおすすめです。
空気も良くて心が洗われます。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
秘仏の如意輪観音の御開帳に行きました。30分ごとに人数を制限して金堂に入場し、ご住職の話を聞きながら如意輪観音を拝観しました。写真で見た通りのお相撲さん顔(個人的にそう思ってます)の仏様です。左右の厨子は扉が閉まっていましたが、こちらには不
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
梅の花が満開。交通はやや不便だが、一度は行く価値充分。
0
16位 金剛寺 

所在地
〒586-0086 大阪府河内長野市天野町996
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
633
総合評価:
89.33pt. / 100pt. 16位 / 55件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
26位 / 56件中
評点合計69.0 / 75.0 ( 92.0pt. )
19位 / 56件中
高評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
23位 / 54件中
5つ星評価率10 / 15 ( 66.7pt. )
18位 / 51件中
非低評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
10位 / 56件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
13位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:4ヶ月前
とても落ち着く場所です。桜🌸が美しい👍❗️
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
御座所があり、ゆっくり見学できます。南北朝の歴史が 思い起こされる場所です。金剛寺の国宝の大日如来も 素晴らしいです。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
天野山 金剛寺
真言宗御室派 大本山
御本尊:大日如来(国宝)
別称:女人高野

新西国三十三箇所霊場第7番: 千手観世音
平成28年3月21日参拝
平成30年5月10日参拝

神仏霊場巡拝の道 第55番(大阪第14番)
平成28年3月21
0

所在地
〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町1丁目2−36
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
41
総合評価:
89.33pt. / 100pt. 17位 / 55件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
30位 / 56件中
評点合計23.0 / 25.0 ( 92.0pt. )
20位 / 56件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
42位 / 54件中
5つ星評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
10位 / 51件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
28位 / 56件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
33位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:10ヶ月前
母の墓が有ります。
花がいっぱいで僕のふる里でもあるこの地域です。
住職さん家族も温かく、朗らかな人柄で少しユニークな住職さんですが心温まりますね。
花が多いのが何より
素敵なお寺です。
黒門のそばなのもええですね。
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
★二本の細き曼珠沙華楚々と咲き
太夫の眠る寺静かなり

夕霧太夫の眠るお花の寺「浄國寺」、曼珠沙華が花盛りでした。夕霧太夫の墓前に2本ひっそりと咲いていました。2024年10月01日
0
評価:
投稿日:11ヶ月前
先祖の墓をここの永代供養に移動させました。雰囲気のいいお墓です。
0
18位 全興寺 

多様な施設のある寺院。鬼の像と隠れた場所にある神聖な池で知られる。

所在地
〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町4丁目12−21
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
595
総合評価:
88.35pt. / 100pt. 18位 / 55件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
13位 / 56件中
評点合計80.0 / 85.0 ( 94.1pt. )
11位 / 56件中
高評価率17 / 18 ( 94.4pt. )
22位 / 54件中
5つ星評価率12 / 18 ( 66.7pt. )
19位 / 51件中
非低評価率17 / 18 ( 94.4pt. )
47位 / 56件中
非1つ星評価率17 / 18 ( 94.4pt. )
51位 / 56件中
最新のレビュー
D Sのプロフィール画像 D S
評価:
投稿日:5ヶ月前
命はひとつきり
子どもに命の大切さを教えてくれる
ずっと残ってほしい
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
地獄と天国巡りが出来るちょっと変わったお寺。昔の街の色んな音声が聞けるコーナーもあったりする。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
楽しめます。
地獄堂
地下の極楽堂等々
0
19位 施福寺 

6 世紀に創建された人里離れた寺院。森を抜け坂を上ったところにある。

所在地
〒594-1131 大阪府和泉市槇尾山町136
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
1,025
総合評価:
88.28pt. / 100pt. 19位 / 55件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
10位 / 56件中
評点合計89.0 / 95.0 ( 93.7pt. )
13位 / 56件中
高評価率18 / 20 ( 90.0pt. )
24位 / 54件中
5つ星評価率14 / 20 ( 70.0pt. )
14位 / 51件中
非低評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
46位 / 56件中
非1つ星評価率19 / 20 ( 95.0pt. )
50位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:3ヶ月前
No. 4 temple on the Saikoku 33 pilgrimage. Noted as being one of the tougher hikes to the top of the mountain to reach t
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
お寺に着くまでが修行。
八町ほど山道を登ります。
昔の西国巡礼は全てのお寺はこんな感じで登ったんだろうなって思いながら登りました。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
道中坂や階段が続き結構きついです。
ただお寺が杖を無料で貸出していたり、所々に椅子が設置してあったり、とても親切です。辛い道を歩いただけあって清々しい空気です。小さくはありますがとても眺めの良いお寺で、住職さんの勧めもあって中も見学しました
0
20位 雲雷寺 

雲雷寺は、大阪府大阪市中央区中寺にある日蓮宗の寺院である。山号は妙法山という。 旧本山は身延山久遠寺、寺は潮師法縁、住職は莚師法縁。付近には常国寺、蓮光寺、正法寺、圓妙寺、法性寺、寳泉寺、薬王寺、妙壽寺、本要寺、妙徳寺等日蓮宗寺院も多い。

所在地
〒542-0065 大阪府大阪市中央区中寺1丁目4−4
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
38
総合評価:
87.33pt. / 100pt. 20位 / 55件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
31位 / 56件中
評点合計18.0 / 20.0 ( 90.0pt. )
25位 / 56件中
高評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
10位 / 54件中
5つ星評価率2 / 4 ( 50.0pt. )
41位 / 51件中
非低評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
32位 / 56件中
非1つ星評価率4 / 4 ( 100.0pt. )
37位 / 56件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
御住職が代替わりされました
素晴らしいお寺です
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
本堂の建物はとても特徴的です。日本の伝統的な寺院の建物とは異なります。神殿本体は白ですが、ちょっと西洋の教会に似た感じです。寺院が立ち並ぶこの道では、雲磊は特別な存在に思えます。
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
★彼岸花咲き初めし庭の
一本の菩提樹に風吹き渡るなり

10月19日にオペラ、10月26日にジャズのイベントが行われるなど新しい試みに積極的な寺院のようです。白亜の本堂も在来の様式にとらわれない斬新なデザインです。
境内には黄色い彼岸花(鍾
0

あなたにおススメの記事一覧

福島駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
二条駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
名古屋市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
みなとみらい駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
後志(小樽・ニセコ・俱知安)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
京都駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
天王寺駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
京橋駅周辺の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年8月19日更新
TOP