大阪府内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新

寺院の画像

注目キーワード

寺院

関連タグ

関連オプション

「大阪府 寺院」で評点3以上の口コミ・レビューが投稿された施設情報のみをGoogle検索よりピックアップ掲載。 ランキング形式にてご紹介しております。当記事は1ヵ月毎に更新しております。
この記事の最終更新日:2025年9月19日
評価期間:2024年9月1日〜2025年8月31日
31位 難宗寺 

所在地
〒570-0025 大阪府守口市竜田通1丁目5−2
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
電話番号
レビュー件数
98
総合評価:
84.33pt. / 100pt. 31位 / 54件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
20位 / 55件中
評点合計26.0 / 30.0 ( 86.7pt. )
34位 / 55件中
高評価率5 / 6 ( 83.3pt. )
32位 / 53件中
5つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
36位 / 49件中
非低評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
23位 / 55件中
非1つ星評価率6 / 6 ( 100.0pt. )
28位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:7ヶ月前
イチョウはとても綺麗で、私が行った時はもう終わってしまった感じでしたが、満開になるとさらに素晴らしいでしょう! ! !みなさんもぜひチェックしてみてくださいね〜
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
地下鉄「守口」駅にあります🚇
1番出口からは徒歩約5分です。
とても綺麗な銀杏の木、
休日の朝早くから大混雑〜〜〜
0

法楽寺は、大阪市東住吉区にある真言宗泉涌寺派の大本山の寺院。山号は紫金山、院号は小松院。本尊は不動明王。
毎月28日が不動明王の縁日で、多くの参詣者で賑わいを見せている。

所在地
〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂1丁目18−30
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時00分~17時00分
火曜日: 6時00分~17時00分
水曜日: 6時00分~17時00分
木曜日: 6時00分~17時00分
金曜日: 6時00分~17時00分
土曜日: 6時00分~17時00分
日曜日: 6時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
303
総合評価:
83.67pt. / 100pt. 32位 / 54件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
16位 / 55件中
評点合計43.0 / 50.0 ( 86.0pt. )
36位 / 55件中
高評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
26位 / 53件中
5つ星評価率4 / 10 ( 40.0pt. )
43位 / 49件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
18位 / 55件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
21位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
本日、写経会に参加させて頂きました。
スタッフの方々もとても親切で、写経会は初めてでしたがとても心が落ち着いて、写経をすることができました。
14時00分からの、勤行にも参加させて頂き、心が整理された状態で、上院の小松庸祐老師先生の御法話を
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
近年施設が整備されて立派です。写経の活動も地域に向けて開かれていますよ。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
紫金山 小松院 法楽寺
真言宗泉涌寺派大本山
御本尊:不動明王

神仏霊場巡拝の道 第47番(大阪第6番)
平成30年5月 9日参拝

近畿三十六不動尊霊場第3番:不動明王
令和6年5月11日参拝
0

清水寺は、大阪市天王寺区伶人町にある和宗の寺院。山号は有栖山。本尊は十一面千手観世音菩薩。和宗総本山四天王寺の支院。
詳名は有栖山清光院清水寺である。宗教法人としては清光院で登録されている。新西国三十三箇所客番札所。
大阪市内唯一の天然の滝とされる「玉出の滝」があることでも知られている。

所在地
〒543-0061 大阪府大阪市天王寺区伶人町5−8
地図で確認
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
電話番号
URL
レビュー件数
335
総合評価:
83.00pt. / 100pt. 33位 / 54件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
35位 / 55件中
評点合計43.0 / 50.0 ( 86.0pt. )
35位 / 55件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
37位 / 53件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
34位 / 49件中
非低評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
16位 / 55件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
19位 / 55件中
最新のレビュー
愛のプロフィール画像
評価:
投稿日:5ヶ月前
清水寺といえば京都が有名ですが大阪にも「清水の舞台」があり、市街地で静かなひとときが過ごせます
快晴だとハルカスや通天閣などが良く見えそうです
近くには一心寺·四天王寺·安居神社などたくさんの寺社が有ります
「大坂七坂巡り」の道中に訪れるの
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
2025.03.29
清水寺舞台からの景色も素敵です。
今日は桜の美しさを伝えます。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
私も外国人ですが外国人ちゃんが増えました。
10年前、京都はもう会えないと思います😿
その間に私も老けてしまった😭
0

本願寺津村別院は、大阪市中央区本町にある浄土真宗本願寺派の寺院。本山西本願寺の別院。山号は龍谷山。本尊は阿弥陀如来。通称は北御堂と呼ばれる。
住職は浄土真宗本願寺派門主が兼ねるが、別院輪番が置かれて実務を主管している。浄土真宗本願寺派の大阪教区教務所が併設されているが、教務所長は津村別院の副輪番である。

所在地
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4丁目1−3
地図で確認
営業時間
月曜日: 7時00分~16時00分
火曜日: 7時00分~16時00分
水曜日: 7時00分~16時00分
木曜日: 7時00分~16時00分
金曜日: 7時00分~16時00分
土曜日: 7時00分~16時00分
日曜日: 7時00分~16時00分
電話番号
レビュー件数
913
総合評価:
82.00pt. / 100pt. 34位 / 54件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
33位 / 55件中
評点合計51.0 / 60.0 ( 85.0pt. )
39位 / 55件中
高評価率9 / 12 ( 75.0pt. )
45位 / 53件中
5つ星評価率6 / 12 ( 50.0pt. )
31位 / 49件中
非低評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
8位 / 55件中
非1つ星評価率12 / 12 ( 100.0pt. )
10位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
戦争で消失した本堂は、1964年に4階建鉄筋コンクリートで再建されました。設計は岸田日出刀。
本堂入口に親鸞聖人像、蓮如上人像、1階にはミュージアムがあります。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
なんて魔法のような体験でしょう! 😊✨

私たちは夕方、たまたま北御堂の前を通りかかったのですが、すぐにその音楽に魅了されました。

驚いたことに、寺院は印象的な光のショーと音楽の伴奏でライトアップされました。それは本当に息を呑むような光景
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
美しい寺院と光のショー
0

妙国寺は、大阪府堺市堺区にある日蓮宗の本山の寺院。山号は広普山。本尊は三宝尊。開山は日珖。開基は三好実休。妙國寺とも書く。幕末に起こった堺事件ゆかりの寺として知られる。

所在地
〒590-0942 大阪府堺市堺区材木町東4丁1−4
地図で確認
営業時間
月曜日: 5時00分~16時30分
火曜日: 5時00分~16時30分
水曜日: 5時00分~16時30分
木曜日: 5時00分~16時30分
金曜日: 5時00分~16時30分
土曜日: 5時00分~16時30分
日曜日: 5時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
209
総合評価:
81.70pt. / 100pt. 35位 / 54件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
36位 / 55件中
評点合計45.0 / 50.0 ( 90.0pt. )
21位 / 55件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
48位 / 53件中
5つ星評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
11位 / 49件中
非低評価率9 / 11 ( 81.8pt. )
52位 / 55件中
非1つ星評価率10 / 11 ( 90.9pt. )
51位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
貴重な品が保存されていますが、公開される期間が短く、普段は見られません。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
阪堺電車一日乗車券で妙国寺へ
「HN20国寺前」駅 徒歩3分

妙國寺(みょうこくじ) 1562年建立
日本で唯一の「ソテツ枯山水」を有する庭園です。
堺市の指定文化財でもあります。
この寺院は樹齢 1,100 年のソテツの木で最も有名です
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
曾ては織田信長や徳川家康も参拝に来たという日蓮宗の大本山寺院。

昭和20年の大阪空襲で焼失してしまったせいで近代的な建物となり、残念ながら堂宇には歴史は感じることができない。

それでも大本山寺院なので敷地は広く、ボランティアの方が本堂内
0
36位 太融寺 

太融寺は、大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗の準別格本山の寺院。山号は佳木山。本尊は千手観音。新西国三十三箇所第2番札所。
嵯峨源氏の祖である嵯峨天皇第十二皇子源融ゆかりの寺で、古くから当寺付近の地名にもなっている。
「大融寺」と誤記されることもあり、中近世の文書に多い。

所在地
〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町3−7
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~16時30分
火曜日: 8時00分~16時30分
水曜日: 8時00分~16時30分
木曜日: 8時00分~16時30分
金曜日: 8時00分~16時30分
土曜日: 8時00分~16時30分
日曜日: 8時00分~16時30分
電話番号
レビュー件数
931
総合評価:
81.67pt. / 100pt. 36位 / 54件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
43位 / 55件中
評点合計68.0 / 80.0 ( 85.0pt. )
38位 / 55件中
高評価率13 / 16 ( 81.3pt. )
34位 / 53件中
5つ星評価率7 / 16 ( 43.8pt. )
42位 / 49件中
非低評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
7位 / 55件中
非1つ星評価率16 / 16 ( 100.0pt. )
9位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
大阪でもマスターにお会いできて嬉しかったです。
世界中を旅した友人たちは、忘れずにここを訪れます。
寺院全体はそれほど大きくありませんが、本堂は縮小したり、消滅したりしていません。これが私の知っている真言宗です。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
私は2016年に日本の大阪を訪れたので、このレビューは過去のものです。しかし、私はこれらの写真を見つけたので、共有したいと思いました。私はアメリカのカンザス州出身の 31 歳で、2016 年の秋に日本の大阪を訪れました。

友人と私が訪れた
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
枯山水庭園が 見事でした。(☆o☆)
見どころは多いので ぜひ訪ねてほしいものです。
「マニ車」は クルクルと回してみてください。
ご利益があるかーもです。(;´・ω・)
0
37位 大聖勝軍寺 

大聖勝軍寺は、大阪府八尾市太子堂にある高野山真言宗の寺院。山号は神妙椋樹山。本尊は如意輪観音。開基は聖徳太子である。旧奈良街道に面して建つ。聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、野中寺の「中の太子」に対して、「下の太子」と呼ばれている。地元では単に「太子堂」と呼ばれている。

所在地
〒581-0063 大阪府八尾市太子堂3丁目3−16
地図で確認
営業時間
月曜日: 6時00分~18時00分
火曜日: 6時00分~18時00分
水曜日: 6時00分~18時00分
木曜日: 6時00分~18時00分
金曜日: 6時00分~18時00分
土曜日: 6時00分~18時00分
日曜日: 6時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
123
総合評価:
81.67pt. / 100pt. 37位 / 54件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
19位 / 55件中
評点合計42.0 / 50.0 ( 84.0pt. )
43位 / 55件中
高評価率8 / 10 ( 80.0pt. )
40位 / 53件中
5つ星評価率5 / 10 ( 50.0pt. )
35位 / 49件中
非低評価率9 / 10 ( 90.0pt. )
49位 / 55件中
非1つ星評価率10 / 10 ( 100.0pt. )
25位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
Route 25 沿い椋樹山大聖勝軍寺
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
八尾にずっと住んでいますが初めて勝軍寺に行きました。聖徳太子ゆかりのお寺、雰囲気があり来たかいがありました。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
立派なお寺です。
0

所在地
〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝1丁目5−19 豊川稲荷別院観音寺
地図で確認
営業時間
電話番号
レビュー件数
24
総合評価:
81.67pt. / 100pt. 38位 / 54件中
Google評価4.3 / 5.0 ( 86.0pt. )
21位 / 55件中
評点合計21.0 / 25.0 ( 84.0pt. )
44位 / 55件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
42位 / 53件中
5つ星評価率2 / 5 ( 40.0pt. )
45位 / 49件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
36位 / 55件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
41位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:8ヶ月前
友人がここに行きたいということで便乗でご挨拶
東京別院が商売繁盛、開運でものすごいと有名らしいですが
こちらはひっそりとたたずむ感じ

神仏融合的な感じだからか
無になって自分を見つめ直すのにはいいような気がします😁

お礼にとちょっと気に
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
大阪にある神社。他の神社とは違う稲荷の彫刻が面白い。
0
評価:
投稿日:9ヶ月前
神社と寺院が同居している。しかし、玉造通から見えやすくオーナーが看板を出している。赤で上段に豊川稲荷別院、黒で下段に曹洞宗観音寺と書かれている。神社の中に寺院が取り込まれるように存在している。日本最古の寺院である四天王寺日本最古の寺院には、
0

成田山大阪別院明王院は、大阪府寝屋川市成田西町にある真言宗智山派の寺院。山号は成田山。本尊は不動明王。千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院である。通称は成田山不動尊で、近畿三十六不動尊霊場の第28番札所となっている。
1934年に京阪電気鉄道の寄進により開創。京阪電車・京阪バスの車両には当院のお札が掛けられている。

所在地
〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10−1
地図で確認
営業時間
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
電話番号
レビュー件数
2,544
総合評価:
81.33pt. / 100pt. 39位 / 54件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
24位 / 55件中
評点合計63.0 / 75.0 ( 84.0pt. )
41位 / 55件中
高評価率11 / 15 ( 73.3pt. )
47位 / 53件中
5つ星評価率8 / 15 ( 53.3pt. )
30位 / 49件中
非低評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
47位 / 55件中
非1つ星評価率15 / 15 ( 100.0pt. )
5位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
寝屋川にある成田山不動尊へお詣りに。
桜の季節だったので晴天でとても華やかで綺麗でした。
とても清潔で手入れの行き届いた正門。不動明王のお寺だけあり、とても力強さを感じました。
手水舎は龍の口から水が流れています。
お線香を上げ、本殿前と中
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
2023.3.23
香里園駅から徒歩20分。結構坂道ですよ。
初詣や節分の時は賑やかです。普段でも参拝客が多い成田不動尊、昭和9年(1934)京阪ホールディングの寄進により創建、荒木照定の開基、本尊に不動明王を祀る真言宗智山派の寺院です。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
成田山 大阪別院明王院
真言宗智山派
御本尊:不動明王

近畿三十六不動尊霊場第28番
令和4年5月11日参拝
0
40位 統国寺 

所在地
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−31
地図で確認
営業時間
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
電話番号
レビュー件数
111
総合評価:
81.11pt. / 100pt. 40位 / 54件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
44位 / 55件中
評点合計38.0 / 45.0 ( 84.4pt. )
40位 / 55件中
高評価率7 / 9 ( 77.8pt. )
44位 / 53件中
5つ星評価率5 / 9 ( 55.6pt. )
29位 / 49件中
非低評価率8 / 9 ( 88.9pt. )
50位 / 55件中
非1つ星評価率9 / 9 ( 100.0pt. )
27位 / 55件中
最新のレビュー
評価:
投稿日:5ヶ月前
綺麗なお寺でした。
朝鮮半島の方のお墓がほとんどです。
色々歴史を思い出す所でもあります。
心がスーっと落ちつきました。
ベルリンの壁が見れました
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
済州4.3の歴史が日本に流れる場所です。大阪に来たらぜひ訪れてみてください。
0
評価:
投稿日:6ヶ月前
小さな寺院ですが、済州4.3犠牲者慰霊碑と南北の民話協が平和を借りて建てた無軟高者の塔があります。

天王寺の近くにあるので聞いてみてください。
0

あなたにおススメの記事一覧

金山駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
石狩(札幌・江別・千歳)の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
大阪市内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
南城市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
博多駅の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
石垣市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
神奈川県内の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
帯広市の寺院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年9月19日更新
TOP