飲食店

炉端の佐藤 大阪難波店 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
炉端の佐藤 大阪難波店 
所在地
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−18 髙島屋大阪店 なんばダイニングメゾン9F
営業時間
月曜日: 11時00分~14時30分, 17時00分~22時30分
火曜日: 11時00分~14時30分, 17時00分~22時30分
水曜日: 11時00分~14時30分, 17時00分~22時30分
木曜日: 11時00分~14時30分, 17時00分~22時30分
金曜日: 11時00分~14時30分, 17時00分~22時30分
土曜日: 11時00分~22時30分
日曜日: 11時00分~22時30分
電話番号
レビュー件数
113
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

炉端の佐藤 大阪難波店の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
59.00pt. / 100pt. 52位 / 52件中
Google評価3.7 / 5.0 ( 74.0pt. )
50位 / 52件中
評点合計16.0 / 20.0 ( 80.0pt. )
49位 / 52件中
高評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
52位 / 52件中
5つ星評価率2 / 6 ( 33.3pt. )
51位 / 52件中
非低評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
52位 / 52件中
非1つ星評価率4 / 6 ( 66.7pt. )
50位 / 52件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
クエ、近江牛等の出る【佳肴~Kakou】新年会コースに2時間飲み放題を付けて予約して、夕食でお邪魔しました。若干の追加料金で、日本酒15種飲み放題にグレードアップしました。日本酒好きなら、こちらが断然お値打ちです。

まず、先附は蟹真薯と九条葱の白味噌仕立てが出てきました。あっさりと上品な甘さの白味噌に真薯と九条葱の甘みも合わさり、とても美味しいです。
飲み放題の1杯目はジムビーム ハイボール、2杯目からはひたすら辛口の日本酒を冷酒で1合ずつ頼みました。最初は岐阜の百十郎。1合ずつ金属製のちろりに入れて氷浴させた状態で出てきます。札立てには日本酒の銘柄と説明書きが掲げられています。
前菜は蛇腹きゅうりと蟹味噌、湯葉と紫蘇(茎わかめのような...)、鯛の塩辛の3種盛り。どれもとても美味しく、日本酒によく合います。濃厚なコクのある蟹味噌、あっさりとして甘みのある湯葉、辛すぎず旨みのしっかりとした塩辛と、組合せも秀逸です。
次いで、刺身はクエの薄造り。実はクエは初めて食べましたが、しっかりとした食感で脂の乗りが良く、最初はあっさりと感じますが噛むほどに旨みが出てきます。これは絶品ですね。
炉端の一品目は九州直送のノドグロの炭火焼き。結構な肉厚で脂の乗りが良く、香ばしくて柔らかく、良い具合に焼き上がっています。旨み、甘みもしっかりとして、さすがに美味しいです。日本酒2合目は兵庫の播州一献をおかわりしました。
炉端の二品目は近江牛ステーキ。火の通し加減が絶妙で、表面は香ばしく、中は柔らかくてジューシーで、噛むほどに肉の旨みと脂の甘みがします。日本酒3合目は奈良の篠峯をおかわりしました。
揚物はキンキの天ぷら、骨せんべい。またまた高級魚です。こちらも脂の乗りの良い美味しい白身です。しっかりと揚げてあり、骨せんべいも美味しく食べることができました。日本酒4合目は栃木の鳳凰美田をおかわりしました。
食事は海鮮丼と湯葉の味噌汁。鮮度の良い鯛やうに、イクラ、飛び子等が盛られて豪華で、ビジュアルも綺麗です。もちろん味も絶品でした。辛口は4合制覇したので、店員さんにおすすめを聞いて5合目は香川の讃岐くらうでぃをおかわりしました。今までのと違い、白麹の旨みと乳酸菌のような酸味とにごりのまろやかな舌触りのする美味しいお酒でした。
甘味は南フランス産 濃厚ソルトアイスの最中で、コースを〆ました。
高級素材を使い、全体的に味付けは控えめで素材の風味を活かした調理をしてあり、お酒との相性も抜群でした。カウンターも広く、目の前で炭火で焼く様子を見ることができ、お店の雰囲気も良かったです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
もう行かないとおもいます。
こちらのお店は何度かランチで利用させていただきました。鯛めしのランチが美味しくて鯛めしを食べるためにこちらのお店に来ていました。以前は接客も素晴らしく満足だったのですが、先日ランチタイムに訪れた時は接客の質の低下に正直残念な思いをしました。まず、カウンター席に案内されましたがカウンター席の場合は狭いのですが荷物の置き場所を案内されずこちらからお伝えして荷物を入れるカゴを渡されました。注文は決めていたのでスムーズにできましたが(2人で訪れて2人とも鯛めしのランチを注文)、私が先に料理が提供され一緒に来た身内には15分以上提供されませんでした。すると隣の席の人も同じ状態でして、どうも隣の人に提供するはずの鯛めしのランチを私に提供してしまった様でした。(隣の方は私達より早く入店されていた)わたしが大半食べたところで隣の人と、一緒に来た身内に鯛めしランチが提供されました(この時点で店員さんからのすみませんの一言もなかった)。そして鯛めしのランチは食べ方を楽しむことができるのですが、〆にお出汁で鯛めし茶漬けができます。そのお出汁がなかなか提供されずなんなら、食事提供時に案内もされず、店員はカウンター奥付近で店員同士喋りながらコップの片付けなどをしており非常に声をかけづらい雰囲気が漂っておりました。しぶしぶこちらから声をかけてお出汁の提供をしていただきましたが、急須みたいな器に出汁を入れて提供してくださるのですが明らか私に提供された時は急須の蓋をせず提供されました。隣の方はきちんと蓋をして提供されておりました。こうも同じものを注文したのに提供する内容が違うのと、食事の案内もされないのが腹立ちました。また、鯛茶漬けができるのを私は知っていたからお出汁を頼みましたが知らなかったらどうしていたのだろうと疑問に思いました。また鯛めしも以前はお櫃に入って提供されましたが、今は厨房の炊飯器に入っている鯛めしがお茶碗によそって提供されます(おかわりできるのはありがたい。HP?での画像ではまだお櫃の状態でした)。ランチタイムでしたが、お客は私含めて3組で多忙とは言い難いと思いますが、接客の質の低下にもう利用する気がなくなりました。別にお客様は神様精神にしろとは思いませんが、必要最低限の接客をして欲しかったと思います。接遇を学ばれた方が良いのでは?
数年前からこちらのお店のこと大変気に入っておりましたが、もう行かないと思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ホタルイカや白和え、うにのせ湯葉
お刺身やカキフライ、お魚の竜田揚げなど
少しずつたくさんの種類食べられるので
女性はきっと好きです

しっかりとしたお味で
ご飯が進むこと間違いなし

落ち着いた和モダンな空間で
店内は女性客でいっぱいでし

他にも鯛めし御膳や
黒毛和牛すきやき御膳、海鮮丼など
数種類あり選ぶのも楽しそうです

彩り御膳は人気なようで
数量限定で
瞬く間に売り切れておりました
0
炉端の佐藤 大阪難波店がランキングされている他のオススメ記事
難波駅の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
大阪府内の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
大阪市内の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
TOP