飲食店

割烹 三長 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
割烹 三長 
所在地
〒150-0044 東京都渋谷区円山町6−1
営業時間
月曜日: 17時00分~23時00分
火曜日: 17時00分~23時00分
水曜日: 17時00分~23時00分
木曜日: 17時00分~23時00分
金曜日: 17時00分~23時00分
土曜日: 17時00分~23時00分
日曜日: 17時00分~23時00分
電話番号
レビュー件数
185
注目キーワード
関連オプション

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
91.86pt. / 100pt. 37位 / 92件中
Google評価4.7 / 5.0 ( 94.0pt. )
11位 / 93件中
評点合計68.0 / 70.0 ( 97.1pt. )
25位 / 92件中
高評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
58位 / 91件中
5つ星評価率13 / 15 ( 86.7pt. )
20位 / 91件中
非低評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
67位 / 92件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
73位 / 92件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
このレストランへの 3 回目の訪問。決して失望することはなく、いつも東京のどこにでも行きます。本格的な日本料理と雰囲気。そういったものを重視する人にはあまりお勧めできません。日本食が好きではない場合は、ハンバーガーやフライドポテトを提供しないので行かないでください。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
●2025/3/15(土) 17時 初訪問。
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●コース名
季節のおまかせコース (13,000円/人)
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●コース内容
▷春野菜サラダ
▷ 筍の子すり流し(わかめ真丈・木の芽)
▷阿波尾鶏の春巻き
▷鮎並のお造り
▷蛤低温調理
▷田村牛湯引き
▷鱒と春キャベツの煮物
▷槍イカ土鍋ご飯
▷桜ティラミス
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

●感想
友人と予約し訪問。
お品書きには春らしい食材を使った
ラインナップがずらり。
食器も美しく盛り付けも華やかで
食べる前からわくわく。。

お食事はどれも優しいお味だった印象で、
お肉もお魚も楽しめる中に
たくさんのお野菜が使われているのが
嬉しいポイントでもした。

特筆すべきは某ファーストフード店の
パイの容器をイメージして作られたという春巻き。
綺麗なきつね色に揚げられていて中は熱々。
鶏の旨味が凝縮されていてとっても美味でした。

たっぷりの鰹節にまぶされた蛤は熊手と登場。
なんとも斬新な絵面です。
貝を開くととびっ子やぶぶ霰がのった
蛤が目に飛び込んできてキラメキにトキメキ。
蛤自体の旨味も強く、ひんやりと口当たりの良い
出汁ゼリーとの相性も良かったです。

あま〜い春キャベツと鱒の煮物は
出汁のきいたスープがとにかく絶品。
胡椒のアクセントも効いていて、
やっぱり和食っていいよな〜…と
心の底から感じました。

席からは中庭の池が見え、
都会のど真ん中にいることを忘れてしまうような
落ち着ける空間。地下へ降りると個室もあります。
割烹と聞くとやや敷居が高いイメージですが、
比較的手の届きやすい価格帯ということもあり、
お祝いごとや接待、デートなど
利用幅のあるお店だなと感じました。
╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
裏渋谷にある、旅館のような温もりがあるお店。
個室や中庭なのがあり、和の割烹料理を楽しめます✨

今回食べたのは
季節のおまかせコース ¥13000
【先付け】春野菜サラダ
【椀】筍の子すり流し
【揚】鴨つくね春巻き
【造】鮎並
【季節の一品】蛤低温調理
【焼】田村牛湯引き
【煮】鱒 春キャベツの煮物
【飯】剣先イカ土鍋ご飯
【甘】桜ティラミス

鴨つくね春巻きは、某ファーストフード店にあるようなパッケージ!サクサクしていて新玉ねぎの新鮮な味もしてとても美味しかったです✨

蛤の低温調理は、潮干狩りをイメージしたとてもオシャレな見た目!スプーンもスコップの形で可愛かったです🧡蛤の出汁ゼリーとともにいただきました!

田村牛湯引きは、のりとポテトチップスが入っていて、面白い料理でした!!組み合わせが最高すぎて塩加減も完璧で美味しすぎました!

土鍋ご飯は2杯おかわりしました🍚食べきれなかった分はお土産として頂きました☺️

四季で料理が変わるとのことで春夏秋冬訪れたい場所でした!
築70年以上ある日本家屋の旧料亭を改装したお店。
和の雰囲気も最高で、心休まる一時でした🙆‍♀️
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
神泉駅すぐ!渋谷からも歩けます。
古民家をリノベーションしたこちらのお店…
雰囲気抜群です!!
テーブル席、カウンター席、個室など取り揃っていました。

今回は季節のおまかせコースを予約して伺いました。

春野菜のサラダ
こちらは山菜のサラダ!
菜の花、雪ノ下、タラの芽、うるい、こごい、わらびとたくさんの春野菜が楽しめます。
車海老と隠れていました。
ドレッシングはなんと桜エビのドレッシング!
香りよく春野菜と相性バッチリ☺️

筍の子のスリ流し
わかめしんじゅの入ったスリ流し
暖かくてほっと一息つける優しい味…

マックのアップルパイみたいな見た目で登場した中身は…
阿波尾鶏と新玉ねぎの春巻き!
山椒塩で頂きます。

鮎並
梅ソースと大葉のさっぱりした味付け。


熊手の乗った大きな器で登場!
その後取り分けてくださいます。
砂に見立てた鰹節がかかってました☺️
貝殻を開けると中には…
始出汁ゼリー、蕗の薹オイルと合わさった蛤が!
とびっ子とあられも入っていて食感も楽しめました♪

田村牛湯引き
じゃが芋…この時点で美味しいです。
ホクホクなのに外はカリカリ食感!
そてえあるのはクレソンとアオサ海苔。
お肉は柔らかくて言うことなしの美味しさ。

鱒と春キャベツの煮物
黄ニラも入っていました。
つぶつぶと黒胡椒の存在感もあり!
バターのコクも感じました。

槍イカ土鍋ご飯
蓋を開けるとなんで色鮮やか!
グリーンピースの緑が目を惹きます。
他にも白アスパラ、黄人参、紫人参と野菜もたくさんでした。
一緒にお味噌汁とお漬物も!
余ったご飯はおにぎりにしてお土産にして下さいました。

デザートは桜ティラミス
桜の風味のするゼリーの上にはバジルシード醤油漬けと苺が。
中には大きなバナナも隠れていました♪
温かいほうじ茶と頂きました☺️
0
emlのプロフィール画像 eml
評価:
投稿日:1ヶ月前
渋谷道玄坂交番から少し入った裏渋谷に佇む雰囲気のよい隠れ家和食店、コースは菜の花やゼンマイなど春の山菜のサラダ仕立てから始まって。筍のすりながし、揚物はオリジナルパッケージに入った鴨のつみれと新玉葱の春巻き。アイナメのお刺身、季節の一品は蛤低温調理、炭火焼きは希少な田村牛を湯引きして新じゃがとクレソンと。土鍋ご飯は剣先イカにグリーンピースやフルーツ人参とホワまだまだ寒い日が続いてるけど一足先に春を感じる料理に舌鼓、遊び心あって楽しい食事を季節毎に味わいたいお店です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ここは素敵な雰囲気の中、季節の和食割烹をいただけるお店でした。今回は楽しいをテーマとしたお任せコースを頂きましたが、どの料理もこだわりがあり、見た目が綺麗で、とても美味しく楽しめました。日本酒を頼むと様々な器で提供してくれるのも良い所でした。店内は立派な庭園のような庭も見ることができて、古民家を改装した落ち着いた雰囲気でした。外国のお客さんもいて、店員さんは丁寧で素敵。隠れ家的かつお薦めなお店です。ここを知っていれば会食やデート等で喜ばれること間違いなし。

以下食べた物です。

▪️ 季節のおまかせコース 全9品 13000円
※サービス料 10%

・【先付け】あん肝の和え物
白菜 ビーツ 生胡椒 たまり醤油出汁
先ず器が可愛くて、冬仕様で雪だるまもいました。濃厚で柔らかいあん肝とビーツの食感が合わさってとても美味しい。白菜はシャキシャキだけど、焼いている感じもあって香ばしい。醤油出汁と合わさって最初からテンション上がる1品でした。

・【椀】鯛 蕪椀
蕪細切り 鯛だし 柚子
鯛の優しい出汁の味が体に染み渡ります。鯛はふっくら柔らかくて、蕪の細切りは食感もありました。柚子の香りがほのかに香り、美味しかったです。

・【揚】烏賊春巻き
じゃが芋 黒烏賊 烏賊出し 黒七味
可愛らしい箱に入って登場。中には綺麗な春巻きが。春巻きはパリパリで、大きめにカットされた烏賊が入っていて食感をしっかり感じれます。じゃが芋はインカのめざめを使用しており、甘味が口の中に広がります。イカを炊いた出汁に黒七味が入っているタレにつけて食べると少しピリッとして美味しかった。

・【造】鰤刺し
あら汁 煮凝り そば出汁 ばん葱 山葵
旬の鰤を使ったお刺身でした。分厚く脂ののった鰤が3切れありました。出汁の効いた少しとろみのあるタレが濃厚で鰤の脂と合わさってとても美味しかった。

・【季節の一品】蛤 潮干狩り
蛤低温調理 とびっこ 蛤ジュレ 蕗の薹オイル
潮干狩りをイメージした大きな蛤が登場しました。スコップやシャベルに見せた食器も可愛いし、砂に見立てた鰹節は面白い。これを蛤にかけて食べます。ジュレから蛤の味がしっかりして、蛤は半分に切れていました。大きくプリプリで、噛めば噛む程口の中に旨味が広がります。とびっこの食感も楽しいし、見た目も味も楽しめる1品で美味しかった。

・【焼】田村牛炭火焼き
下仁田葱味噌ソース 焼き長葱 銀杏
お肉はとても柔らかく火入れ加減も良く、中は綺麗なピンク色でした。濃厚な味噌のソースの甘辛さとお肉の甘味が合わさってとても美味しいし、お酒が進みます。葱やナッツの食感も楽しめました。

・【煮】大根 ほうれん草
大根 ほうれん草地漬け 梅の餡
ほうれん草の下には大きい聖護院大根が入っていました。しっかり感じれる梅餡の味がとても素敵でした。大根は柔らかくて味も染みていて、美味しく、心温まる1品でした。

・【飯】鰆土鍋ご飯
赤蕪 割り干し大根 サボイキャベツ マスタード 味噌汁 栃尾油揚げ 万葱 漬物 胡瓜 蕪 牛蒡
赤蕪とキャベツの彩りが綺麗で見た目も楽しめます。鰆の程よい脂と旨味がご飯に合わさっていました。ご飯はおこげも感じれて、割干し大根の食感がアクセントになっています。〆に最適って感じでした。残ったらおにぎりにしてお持ち帰りができました。

・【甘】自家製杏仁豆腐
いちご みかん ラフランス メープルシロップゼリー
杏仁豆腐は滑らかで甘くて、好きな感じでした。甘酒とメープルシロップゼリーの組み合わせも珍しいし、3種のフルーツも入っていて、満足のいくデザートで美味しかった。

▪️栃木/仙禽 モダン 生酒 1300円

ご馳走様でした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
渋谷にある 「割烹 三長 渋谷」 に行ってきました(^○^)

戦後すぐに建てられた築80年の古民家を改装したこのお店。
池のある庭園、趣のある個室、静寂の中で楽しむ美食…
「本当に渋谷⁉️」と思うほどの落ち着いた雰囲気です(^○^)

回は 「季節のおまかせコース」(13,000円税込・全9品) をいただきました😋

🍽 おまかせコース(全9品)

🔸 【先付け】あん肝の和え物
➡️ 口に入れた瞬間にとろける…日本酒との相性が最高🍶

🔸 焼き白菜とビーツ
➡️ 甘みが引き出された焼き白菜に、ビーツの酸味がアクセント💡
ゆきだるまがいたw

🔸 【椀】鯛と蕪のお吸い物
➡️ 優しいお出汁が体に染みる…寒い日にぴったりの一杯🥢

🔸 【揚】墨烏賊とじゃが芋の春巻き
➡️ これ、どこかで見たことある…?笑 サクッとした食感がクセになる😆

🔸 【造】鰤刺し&鰤出汁
➡️ お刺身の鮮度はもちろん、鰤の旨味がギュッと詰まったお出汁が絶品👏

🔸 【季節の一品】蛤の低温調理
➡️ 潮干狩りをイメージ した遊び心ある一皿🎣
潮の香りと蛤のお出汁のジュレ、ふきのとうオイルの香ばしさが最高✨

🔸 【焼】田村牛炭火焼き
➡️ 炭火でじっくり焼かれた和牛は旨味がギュッと凝縮🔥
下仁田葱のお味噌&焼きネギがまた美味い🤤

🔸 【煮】聖護院大根の梅餡かけ
➡️ ほろほろの大根×梅のさっぱり感が相性抜群!

🔸 【飯】鰆の土鍋ご飯
➡️ 土鍋で炊かれた ふっくら鰆 に、
赤蕪&割り干し大根のアクセントが絶妙🥢✨
下に忍ばせたマスタードの風味が意外と合う😳

🔸 【甘】自家製杏仁豆腐と甘酒
➡️ メープルシロップのゼリーが優しい甘さ🍁
いちご・みかん・ラフランスが添えられていて、フルーティーな味わい🍓🍊

🍶 日本酒ペアリングも最高❗️

料理の一品一品に合うお酒を提案してくれるのが嬉しい✨
和食との相性が抜群な日本酒が豊富です(^○^)

完全個室もあるので、ゆっくり美味しい和食を楽しみたい人におすすめ!

ご馳走様でした^ ^
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
季節のおまかせコース(13,000円)を注文

結論、
全品スペシャリテのような美味しさ
食べた瞬間、誰かに紹介したいなと思うほどに感動的だった

海外の方に、【日本の文化って素敵】
と感じてもらえるような外観と内観
会食・記念日・親孝行など色々なシーンでのご利用にオススメ

▼特にオススメの品
【揚】墨烏賊とじゃが芋の春巻き
見た目が衝撃的で、海外の方に喜んでいただけるとのこと

【造】鰤刺し
醤油ではなく、そば出汁の味付けが
相性抜群で初めての味わいだった

【焼】田村牛炭火焼き
赤身肉でこんなに甘味が出ることに衝撃

【飯】鰆土鍋ご飯
土鍋ご飯にマスタード?不安になったが、めちゃくちゃうまかった
この味は伝えられないので食べてほしい

【甘】自家製杏仁豆腐
杏仁豆腐単体で販売しないですか?と聞いてしまうほど美味しかった
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
[場所 渋谷駅 徒歩10分ほど]
友人達と予約してきました!
“割烹 三長 渋谷”さん!

戦後すぐの創業80年のお店みたいです!
カウンターの席には池があり
雰囲気とてもよい(๑>◡◡
0
割烹 三長がランキングされている他のオススメ記事
東京都内の会席・懐石料理店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の会席・懐石料理店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
東京都内の和食店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月15日更新
TOP