飲食店

うどん 慎(しん) 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
うどん 慎(しん) 
施設説明
サクサクの天ぷらと自家製うどんを味わえるこぢんまりとした店。トッピングが豊富。
所在地
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目20−16 相馬ビル 1F
営業時間
月曜日: 11時00分~22時00分
火曜日: 11時00分~22時00分
水曜日: 11時00分~22時00分
木曜日: 11時00分~22時00分
金曜日: 11時00分~22時00分
土曜日: 11時00分~22時00分
日曜日: 11時00分~22時00分
電話番号
レビュー件数
4,510
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

うどん 慎(しん)の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
63.17pt. / 100pt. 18位 / 19件中
Google評価4.0 / 5.0 ( 80.0pt. )
11位 / 20件中
評点合計74.0 / 100.0 ( 74.0pt. )
19位 / 20件中
高評価率11 / 24 ( 45.8pt. )
18位 / 20件中
5つ星評価率5 / 24 ( 20.8pt. )
18位 / 20件中
非低評価率18 / 24 ( 75.0pt. )
17位 / 20件中
非1つ星評価率20 / 24 ( 83.3pt. )
17位 / 20件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
実を言うと、私はこの場所についての誇大宣伝が理解できませんでした、そしてそれが悪いというわけではありませんが、読んだほど良いとは思いませんでした。私はオンラインで予約しました(あまり長く待たずに済むように料金を支払う予約です)、正直に言ってとても後悔しました。東京にはきっともっと美味しいうどん屋があり、待つ必要もありません。私たちは2品の料理を注文しました。はい、天ぷらは美味しいですが、うどんは私にはとても平凡に思えました。あえて言えば風味が欠けています。場所がとても狭いので暑いです。サービスは許容範囲以上のものではありませんでした。通常価格。確かに待つ価値のある場所ではありません。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
JR " 新宿駅 " 新南口から徒歩5分弱ほど
都営新宿線、京王新線、大江戸線 " 新宿駅 "
6番出口から徒歩で約3分ほどの場所にて
営まれているお酒が愉しめるうどん居酒屋

通し営業なので嬉しい限り♪
開店から14時位までは混雑しているので
夕方に訪問するとかなり空いていのが良い

以前は天ぷらを肴にお酒(今でも呑めるが)
がゆっくり呑めたのだが評判になってから
しみじみ呑めなくなってしまったのが残念・・

◆天かけ・冷(1,480円)
麺は中太タイプのやや平打ちストレート
コシは気持ち低いがつるっとた滑らかな麺
歯応えや喉越しが愉しめるものであります♪

噛むとふわっとした食感が良いですねぇ
其れに付け加えむにゅっとした歯応えだ
因みに讃岐うどんとは店は謳っていません

タピオカの原料でもあるキャッサバという
芋の粉末で強引にコシを引き出している
チェーン展開しているうどん屋の麺とは違う(笑)

そんな讃岐の麺が好みの方は不向きかも
私は此方の麺は結構好みなんだけどなぁ😆

かけ汁は鰹や昆布から抽出した関西風
やや甘味が顔を出し少し酸味も感じるね
若干程度の尖りはあるがそんなに悪くはない

天ぷらの内容は
海老(2尾)、ミニトマト、南瓜、茄子 etc...
小ぶりの海老はとても身がぷりっとしており
肉厚もあり肴に最適で日本酒が恋しくなる

南瓜や茄子は水々しく甘くて美味しい♪
岩塩を適量を塗し美味しくいただきました

ご馳走さまでした(*・ω・)ノ

------------------------------------------
✨🆕✨
開店当初からたまに訪問させてもらっているが
人気店になるにつれ接客が雑になりつつある💦

そして多国籍軍というかインバウンドというか
以前より外国人観光客で謎の大人気店であり
豊洲移転前の築地市場、都内の一蘭と化している

関西、四国の人がメニュー見たら目玉飛び出て
おそらく暴動が起きる事は間違いないだろぉ(笑)

日本人観光客、都内近郊の客は別として
何か入り辛くうどんを愉しめる事が出来なくなった

そもそも外国人観光客をターゲットにし始め
一部のメニューがとても分かり辛くなったし
うどんが4,000円超えってファンタジー過ぎだろ
天ぷらのタネに良い素材使ってんのは分かるけど😅

◆かしわ天ざるうどん(大)
気絶するくらいの値段に価格を忘れたわ(笑)
3人で10,000円超えのうどんっていったい💦
つるとんたんがまだマシに思えるのは私だけか?

麺は中太タイプのやや平打ちストレートである
デフォで柔らかめの茹で上がりでコシは低めで
はあるがつるつるのもちもちで喉越しが愉しめる
麺ではあるが特筆するものが全く無くなったな

タピオカの原料でもあるキャッサバという
芋の粉末で強引にコシを引き出している
チェーン展開している某うどん店の麺とは異なるが

そんな讃岐うどんの麺が好みの方は不向きかも
真逆・・・いゃ対照的なうどんでありまする😓

かしわ天1個が380円・・・
ちくわ天1個が180円・・・

もはや気軽に食べられる日本食ではなくなった
麩菓子1本200円で位で買うみたいなもんだね(笑)

ご馳走さまでした(*・ω・)ノ
.
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
長く待ちますが、それだけの価値はあります
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
行列がめちゃくちゃです。まず、自分の前に何グループの人々がいるかを具体的に示す仮想キュー番号を取得する必要があります。仮想キューの終わりに近づいたら、お店に行き、2 番目のライブキューに並び続けることになります。 2 番目のライブ キューでは、デジタル キューに近づいている人全員が到着して 2 番目のキューに並び始めることができるため、先着順に似ています。それは少し不公平で、口の中に苦い味が残りました。次に、有料の優先列システムがあり、1人あたり2000円を支払って優先列に並ぶと、前に並んでいた人はほぼ全員削減できます。普通に並びたかった人たちの時間を増やす。愚痴っぽくなってしまいましたが、これが資本主義の仕組みだと思います。

注: 結局、店に入るまでに合計 3 時間も並ぶことになりました。

食べ物は素晴らしく、うどんの味は素晴らしく、特別なバターなども含めて比較的ユニークでした。しかし、本当の主役は天ぷらでした。そこで提供される天ぷらは、角煮天ぷらやチーズ天ぷらなど、この世のものではありませんでした。すべてが熱かったので、注文に応じて揚げるだけだったことに感謝します。食べ物は間違いなく5つ星だったので、レビューの数が多かったです。

しかし、私が列に並ばなければならなかった時間と、列システムにおける相対的な認識が不公平であることを考えると、家庭的で歓迎的な雰囲気は欠けており、ただお金を稼ぎに来ているだけで、他には何も問題がなかったように感じました。私が受けたカウンターサービスも同様で、冷たく感じました。

食べ物はおいしいですが、確かに私は戻らないと思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
おいしいので、お勧めします
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
私はうどん神5分の距離ホテルに宿泊して1等で予約しました。おいしかったです。しかし、他の方々みことばのように暑いのに並んで待つほどではないと思います。日本は天ぷらはほとんどすべて美味しく、うどんもエッジ間しては美味しづらいじゃないですか?とにかく味は良いです。私のように近くにホテルをお持ちの方は一度お召し上がりください。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
食べ物は5つ星でしたが、サービスは1つ星でした。

食事 - 店内で打ちたてのうどん。麺の食感はとてもモチモチしていて、完璧な食感でした!うどんの出汁はあっさりしていながらも風味豊かでした。天ぷらがべたべたにならないように別皿で提供されるのが気に入りました。天ぷらも美味しかったです。多くの人が勧めたカルボナーラも試してみました。驚いたことに、ベーコンの天ぷらは、予想したほど油っぽくなく、とても美味しかったです!クリームソースも面白かったです。メニュー項目は高価ですが、量と品質が良いので、それは正当であると感じました。

行列 - ひどかったです!午後6時頃に列番号を取得した後、2時間以上待ちました。それも小さな関節です。食べ物は本当に美味しかったですが、これのために2時間以上並ぶつもりはありません。そして次のポイント(サービス)のためでもあります。

サービス - 私が戻らない理由。私たち(大人 4 人のグループ)は、2 人用のような小さなテーブルに押し込められました。私の上から見たテーブルの写真を見れば、そうです、私の 4 人のグループはそこに押し込まれています。隣の人(家族とはいえ)がとても近かったので、腕を上げるのもまともに食べるのもやっとでした。列に並んでいた男は非常にしつこいので、私たちを2人ずつの2つのグループに分けることを許可しませんでした。彼らは群衆を早く片付けたかったのだと思いますが、これは進むべき道ではありません。さらに、そこは広々とした飲食店ではありません…私たちの隣にはすでに別のテーブルかレジ係があり、狭い通路がありました。素晴らしい食事にもかかわらず、私の経験を台無しにしました。私たちはすでに2時間以上並んでいたときにまだ座っていました。でも、また行きません…日本の飲食店とは思えない、サービス重視ではなく利益重視のお店という印象でした!
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
うどんは最高でした!食事に関しては文句なし!しかし、待ち時間が長すぎました…私たちは機械から番号を取得し、近くに買い物に行きました。40分後に入るために戻る必要があるという警告が表示され、急いで戻った後、さらに50分待たなければなりませんでした…それで意味がありませんでした…そこにはあまり雰囲気がありません…だから、この素晴らしい料理を楽しんでください!テーブルを予約してみると良いかもしれません:)
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
11:40ごろ来店すると、すでに何名か並んでいました。順番がくると呼び出される(LINEで)システムです。受付番号を取ると私たちの前に50組くらい待ちがあり、、お店の方にどのくらい待つか聞いたら3時間くらい(!)とのこと。その間に時間を潰して、結局食べられたのが夕方4時ごろ。それでも店頭で待ち、やっと呼ばれて店内へ。
和風おしゃれなお店で、とても狭いです。席も少なく、こりゃ並ぶわ。。という感じ。
入店前にメニューを聞かれていたので、着席してすぐ提供されました。味はとっても美味しい〜お出汁の味もやさしく、麺もコシが強すぎず、弱すぎず。バターと卵が乗っているものを注文しましたが、あっという間に完食!一緒に食べた安納芋の天ぷらは、優しい甘さと、程よいねっとり感。サクサクで美味しかった!
何度も通うお店ではないけど、一度行って満足かな。並んでるの、外国人ばっかり。本にでも載ってるのかな?
0
うどん 慎(しん)がランキングされている他のオススメ記事
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
東京都内のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP