飲食店

虎ノ門 大坂屋 砂場 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
虎ノ門 大坂屋 砂場 
施設説明
蕎麦は、北海道産そば粉を使用した手打ち蕎麦。玉子焼きや焼き鳥、サラダ、天ぷらなど日本酒に合うつまみを多数提供している。
所在地
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目10−6
営業時間
月曜日: 11時00分~14時00分, 16時30分~19時30分
火曜日: 11時00分~14時00分, 16時30分~19時30分
水曜日: 11時00分~14時00分, 16時30分~20時00分
木曜日: 11時00分~14時00分, 16時30分~20時00分
金曜日: 11時00分~14時00分, 16時30分~20時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
814
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

虎ノ門 大坂屋 砂場の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.95pt. / 100pt. 5位 / 5件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
3位 / 5件中
評点合計55.0 / 65.0 ( 84.6pt. )
5位 / 5件中
高評価率11 / 13 ( 84.6pt. )
4位 / 5件中
5つ星評価率6 / 13 ( 46.2pt. )
5位 / 5件中
非低評価率12 / 13 ( 92.3pt. )
4位 / 5件中
非1つ星評価率13 / 13 ( 100.0pt. )
1位 / 5件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:5週間前
0
Y Mのプロフィール画像 Y M
評価:
投稿日:1ヶ月前
長居している人もいるうえ相席もなくて回転は悪い。
そばはそうめんっぽくて天ぷらは胃にくる。
野菜天ざる1,900円はちょっと高いかな。

歴史あるお店構えは良かったです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
虎ノ門では有名な、ビルの谷間に建つお蕎麦屋さん。平日の昼頃に訪問したところ3組ほど並んでいましたが回転は早いです。
天ぷら蕎麦を食べましたが、味はまあ普通かな。海老は大きくてよかったです。値段はそこそこしますが虎ノ門エリアでこの雰囲気の中で食べられると思えば悪くないと思いますごちそうさまでした。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
F Kのプロフィール画像 F K
評価:
投稿日:1ヶ月前
都会の中にポツンと一軒家な有形文化財に指定されている建物の老舗お蕎麦屋さん。
牛蒡かき揚げ蕎麦を頂きました。
かき揚げの油が絶妙に出汁に馴染んでいき至高のスープに。老舗の名に恥じないお味でした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
30年前の先代の頃より、現在のご主人は汁の出汁の改良により美味しくなりました。更級堀井や神田やぶよりはそば自体はもう少しですが、(種物は割愛しました)特筆すべきはサービスが完璧で客の進捗をちゃんと見ており、こちらから声を掛け無くても水やそば湯をタイミングよくサーブしてくれることです。黒龍の雫が120ml1500円で飲めます。
お猪口や汁入れまで良く冷やしている程の細やかな気配りです。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
かき揚げはサックサク。そばはキリっと冷えてのどごし良く、季節の変わりそば『金柑切り』は初めて食べましたが、柑橘の甘さと香りがほのかにくる、おいしいそばでした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
私たちはその場所の歴史を考慮して、それを試してみることにしました。そばはまあまあでしたが、特別なものではありませんでした。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
ビル街に佇む歴史的建造物。雰囲気最高です。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
何十年ぶりに行きました。
何十年前に、めちゃくちゃ美味い!と思った記憶がありましたが。
0
虎ノ門 大坂屋 砂場がランキングされている他のオススメ記事
お台場・汐留・新橋・品川駅の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
東京都内の蕎麦店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
TOP