飲食店

焼鳥と地酒 SAKE酉 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
焼鳥と地酒 SAKE酉 
所在地
〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西5丁目1−11 2F
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 17時00分~0時00分
水曜日: 17時00分~0時00分
木曜日: 17時00分~0時00分
金曜日: 17時00分~0時00分
土曜日: 17時00分~0時00分
日曜日: 17時00分~23時00分
電話番号
レビュー件数
65
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年3月19日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

焼鳥と地酒 SAKE酉の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
86.33pt. / 100pt. 20位 / 36件中
Google評価4.5 / 5.0 ( 90.0pt. )
13位 / 36件中
評点合計22.0 / 25.0 ( 88.0pt. )
27位 / 36件中
高評価率4 / 5 ( 80.0pt. )
26位 / 36件中
5つ星評価率3 / 5 ( 60.0pt. )
23位 / 36件中
非低評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
19位 / 36件中
非1つ星評価率5 / 5 ( 100.0pt. )
21位 / 36件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:2ヶ月前
大将は若いが食器と料理のセンスが良く、焼き方の好みな焼き鳥屋さん。味は薄目に感じたのでお願いしたらきちんと冷蔵保存されている七味・ゆず七味・山椒・塩を出してくれる。カード決済対応。

カウンター7席に、4人掛けテーブル2つ。階段であがる2階に位置していて少しわかりにくい。通路が狭いので大きなバッグなど持ち込みは向かないかな。

七味はかなり焙煎強め苦めタイプであんまりだった。ゆず七味は青海苔の香りが強くそれもあんまり…。山椒は鮮やかな辛味のタイプで粒子は細か目だった。

2025年2月平日夜、前日予約の上初めて伺う。19時からとお願いしたら18時からならと言われ、でも17時からお店はやってるんで空いてますとの事。予定の終わる時間が分からなかった為伺えたら早目にお邪魔しますと伝え、当日17時半頃到着。
お昼にすみれの大盛りを食べ、まだお腹が空いていなかったが一度宿まで帰るのは面倒なのでそのまま。とりあえず混んでる時は2時間制のようで、食べるのが遅い私たちはつい急いで頼んでしまい帰る頃には背中が痛くなる程お腹パンパンに…。
でもインスタを見たらその後カウンターに2席空きがあったようで…うーん何だかなぁ。回転率は大切なんだろうけれど、3時間半くらい平気で飲み続けているので正直飲み足りなかったのがさみしいところ。でも常連さんでも時間制のようなので仕方ないと思う。帰る頃には満席だったし。

因みにこの日お通しは低温調理した鶏胸肉を自家製七味(美味しい)と韓国海苔で包んだものと、苺のカプレーゼ、切り干し大根で、切り干し大根はかなり歯応えがあるタイプで好き。
自家製の七味は鰹節と昆布が効いていてとても好みだった。

宮城県の宮寒梅酒造の陽の雫のレモンサワーが夫が今まで飲んだ中で過去1美味しいと言っていた。ちょびっといただいたらレモンサワーっぽくないが美味しかった。
無くなると次は土手の川という蔵のヨウコというサワーの素になるらしい。

雪見はチーズで鬼おろしはポン酢・それ以外はタレでの提供。

レモンサワー、田酒1合、砂肝(夫好きじゃない筈が大絶賛)、ささみ梅とろろ(まさかのとろろ昆布乗せ)、ヤゲン軟骨(肉付きタイプ)、夫の好きなネギマ(ネギ1本)、ハツ(まぁまぁ)、芽キャベツ(よく焼きこんがり)、せせり(ジューシーだけど重くなくて美味しい)、私が食べてなかったのでねぎまおかわり(腿肉がジューシーでこんがりだけどあんまりだと夫は言っていた)、レモンサワーおかわり、黒龍1合、月見つくね(まさかの卵白有り温玉、、だいやめ(氷なしストレート)、ソリレス(あまり好みじゃない美味しかった)、砂肝(おかわり)、ミニトマトチーズ(パルミジャーノみたいなおろしたチーズ乗せ)、田酒1合おかわり、燻製ポテトサラダ(燻製だいぶ強目)、だいやめおかわり、山わさびつくね(ワサビおろしたてで最初かなり香りが強いし強目の塩とかの方が合いそう)、鶏スープ(夫お気に入りで非白濁系)、鶏ぶしTKG(卵かけご飯と甘醤油で濃厚よりさっぱり系)で計15,260円。

次に伺うことがあれば砂肝、ソリレス、銀皮、梅水晶胡瓜、つくね鬼おろしポン酢、ささみ、鴨生ハムのサラダ、出汁巻卵、まつば、せぎも、あたりをいただきたいなぁ。ピスタチオのアイスも気になる。
TKGやポテトサラダはもう要らないし、鶏スープも私は頼まないかな。レバー、ねぎま、きんかん、トロ皮も。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
【2024年1月25日】
◾️店主のおまかせ希少部位3種 850円
(ふりそで、おび、そり)
◾️レバー 280円
◾️手羽元 280円
◾️宮寒梅 800円
◾️陸奥八仙 750円
◾️お通し 440円
計 3400円
お目当てのキンカンを食べに行きましたが、金土日しかないという悲しい答え
パワーワード「沖縄から来ました」を連呼するも「ありません」の一点張り
ないものははないんです
気を取り直して、料理を楽しむことにしました
丁寧に焼く姿を目の前で見せてもらいました
特にレバーは絶品で「外ふわふわで中とろとろ」でした
大きさも他店の2倍はあろうかという大きさ
大満足です
ご馳走様でした
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
至高
0
焼鳥と地酒 SAKE酉がランキングされている他のオススメ記事
北海道内の焼き鳥店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
札幌市の焼き鳥店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
札幌駅周辺の焼き鳥店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
石狩(札幌・江別・千歳)の焼き鳥店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
TOP