飲食店

純手打ち讃岐うどん 五郎 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
純手打ち讃岐うどん 五郎 
施設説明
コンパクトで落ち着けるうどん店。オープン キッチンの店内で、うどんと天ぷらを提供している。
所在地
〒130-0022 東京都墨田区江東橋1丁目13−1
営業時間
月曜日: 13時00分~15時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 13時00分~15時00分
木曜日: 定休日
金曜日: 13時00分~15時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
562
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

純手打ち讃岐うどん 五郎の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
86.81pt. / 100pt. 2位 / 3件中
Google評価4.4 / 5.0 ( 88.0pt. )
2位 / 3件中
評点合計65.0 / 70.0 ( 92.9pt. )
2位 / 3件中
高評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
2位 / 3件中
5つ星評価率9 / 15 ( 60.0pt. )
2位 / 3件中
非低評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
2位 / 3件中
非1つ星評価率14 / 15 ( 93.3pt. )
2位 / 3件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
期待をたくさんしました。 40分ほど待って食べるデン15分…
期待ほど美味しかったです。本物のうどんを食べてみて、特別で美味しい経験でした!
地元の人たちもたくさん来る場所で、一日で休んでいました。
次に東京に来たらまた来ます。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
錦糸町にあるこだわりいっぱいの讃岐うどん屋さん。
ずっと行ってみたいと思っていましたが・・
営業日は月・水・金のみ
営業時間は13時〜15時の2時間のみ
という超ハードルの高いお店。
なかなか行く機会がなかったのですが
今回念願が叶いました

12:30過ぎに到着して待ちは2〜3組
この日は早めに開店されていたようでした。
待ち時間はほとんどなく
12:45前には1枚目のうどんの写真を撮ってました。

うどんは
・あつあつうどん
・ひやあつうどん
・ひやひやうどん
・しょうゆうどん
・湯だめうどん
・ぶっかけうどん
・じょうれんうどん
それぞれ小600円大800円

私みたいに滅多に行けない人や
2種類食べたい人にピッタリな
しようゆうどんセットもありました。
これは多分一番人気のしょうゆうどん小と
あつあつ、ひやあつ、ひやひやの
いずれかの小のセットです。

⚫︎しょうゆうどんセット ¥900
⚫︎ミニちくわ&こんぶ天 ¥150

もちろん選んだのはしょうゆうどんセット
そして初めていただく「ひやあつ」
天ぷらはミニちくわ&こんぶ天

うどんの提供は早く、注文してから5分ほど
出てきたおうどんの美しさにうどんを凝視!
太めでしっかり角が立っていて、つやつやキラキラ〜♪
見て美味しいのがわかる。

しょうゆうどんはゆず果汁と
だし醤油のみをかけていただきます。
うどんは見てもわかるように滑らかですが
すごく弾力があり、茹で加減もちょうどいい。
パスタで言うとアルデンテな状態かと
これ、美味しすぎる♡
噛むのでうどん自体の味や香りもよく楽しめます。

食べてみたかったひやあつ初実食!
冷たい麺を熱い出汁で食べるうどんで
香川ではよくある食べ方みたいです。
出汁がぬるくなるのでお子様向けでもあるし
麺が伸びにくいのだそう。
お出汁も旨みたっぷりで優しいお味で
飲み干しちゃいました。

こんぶ天を一口食べたら・・甘い!
こんぶ天はパリパリしたものを想像してたけど
こちらのは甘く煮付けたこんぶの天ぷらで
他では味わえないもの。
これがとっても美味しい♡

次はいつ行けるかわからないけど
次はひやひやが食べてみたい!
しょうゆうどんは絶品だったから
しょうゆうどんセットで!
0
Msdのプロフィール画像 Msd
評価:
投稿日:1ヶ月前
ひやあつ小(600)春菊天(150)
うどんが表面つるっと輝いてキレイで美味い、出汁も良いお味で美味い、天ぷらも揚げたてサクサクで塩で食べてもうまい
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
24年12月訪問。

錦糸町にある讃岐うどん店。
10年ぶりくらいにランチに伺いました。13時過ぎに到着しましたが2〜30分待ち入店。しょうゆうどんセット(ひやひや)とれんこんの天ぷらを頂きました。
うどんは相変わらずの美味しさで特徴がしっかりあります。ただコシがあるだけでなく食べやすさもあるトップクラスのうどん店です。雰囲気は大衆的な現地感もあり価格もこの場所柄としたは頑張っています。
何にしても貴重なうどん店、また機会があれば伺いたいと思います。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
満足!美味しい😋
天ぷらも是非オプションしてください😊
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ずっと伺いたかったお店、純手打ち讃岐うどん五郎さんに平日ランチで伺いました。こちらのお店は、2018年から現在まで、食べログ100名店に選出されています。月、水、金の13時〜15時のみの営業と訪問難易度はかなり高めです。平日14時の到着で、15席程の店内に空席が3席程で待ちはありませんでしたが、在店中に満席となり、退店時には7人の待ちが発生していました。人気のお店ですね。今回はひやひや大800円税込とミニちくわ&こんぶ150円税込を注文。お冷と揚玉はセルフです。待つ事7分で着丼。

では、初手お出汁から。うん、美味い。正統派のいりこだしで、香りがいいですね。次手、うどん。おー、讃岐うどんとしては、太めのうどんで、コシがあり麦の香りがいいですね。揚玉とすりごまを投入して味変しながら、お出汁まで完飲しました。ミニちくわ&こんぶの天ぷらは、揚げたてで、こんぶは佃煮のような味付きでした。

という訳で完食。お腹がいっぱいになりました。本場の讃岐うどんと比べても、正に正統派の讃岐うどんと言えますね。なかなか、訪問難易度は高いですが、機会があれば他のうどんも食べてみたいですね。という事で、私の評価は⭐️5 ご馳走様でした。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
利用:平日
アクセス:JR錦糸町駅南口より徒歩5分程度

13:00-15:00、外待ち9番目にピットイン
※月水金のみ営業、お支払は現金のみ

12:50ですでに開店していました。
13:00に入店!回転が早いです。
店内は壁際がカウンター、テーブル席あり。
座ると注文を取りに来てくださいます。お冷やは店内入って左手のウォーターサーバーからセルフサービスです。

しょうゆうどんセット 900
※あつあつを選択
ミニちくわ&こんぶ 150
しいたけ 150

注文から5-6分くらいでしょうか。配膳されました。うどんはエッジが美しい!
お好みで柚子を、と柚子果汁が添えてあります。こちらはお隣の方が使うとフワッと柚子の香りがするくらいなので、良い風味付けになると思います。
まずはかけから。あつあつなので、エッジの食感は少しやわらかめ。鰹が香るお出汁が美味!そして、しょうゆうどん。冷たく締められたうどんはコシ・歯応えがしっかり。これに柚子果汁とお醤油を回しかけると香りがすごい。
さわやかで美味しかったです。
さらに天ぷらはサクサク。こんぶは甘辛く炊いたもので、初めて食べました。いずれも美味しく、並んでも食べたいのが良く分かります。
食後は奥でお会計。お一人15分ほどで回転かなと思います。
大変美味しかったです。ごちそうさまでした!
0
M Yのプロフィール画像 M Y
評価:
投稿日:2ヶ月前
錦糸町の名店。
営業日も営業時間も少ないため、
訪問できる機会が限られてしまいますが
感動レベルで美味しいうどん屋さんです。

13時ごろ訪問しましたが列ができており
並びます。
しかしうどんなので回転は早い。

目当ての昆布天ぷらが食べたかったので
無くなってしまわないかドキドキ。
ほぼ一人の方が多いイメージで
サクッと食べていかれるみたい。

ひやあつうどんとしょうゆうどんセット。
しょうゆうどんはぶっかけです。
コシの強いうどん。
ひやあつうどんのお出汁も美味しかったーー

また食べたいけどうどんに合わせたスケジュール組まないとな。。
ごちそうさまでした。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
★並びなど詳細あり

2025/1 平日昼 13:12 待ち15名 着丼まで37分
その後列は5〜10名となっていたので、タイミング悪かったですね。
また、営業日、営業時間が限られているので要注意です。

注文したのは
しょうゆうどんセット:900円
ミニちくわ&こんぶの天ぷらラーメン:150円

しょうゆうどんは冷えた麺のため、あつあつうどんを選択。

2種のうどんが食べられるのは面白いですね。
麺は極太です。期待していたほどの麺の風味、出汁の風味は感じられず。ねぎが感想しているのも残念です。
面白いセットではありますが、900円となると実はコスパはよくありません。

ちくわと昆布の天ぷらは美味しく、他ではなかなか食べられないもの。昆布は柔らかく煮て少し甘めに味付けされたもの。じゅわっと昆布が香るのでおすすめです。
0
純手打ち讃岐うどん 五郎がランキングされている他のオススメ記事
上野・浅草・両国のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
東京都内のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
錦糸町・小岩のうどん屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月5日更新
TOP